静岡お墓参り190923 青葉の百姓
静岡お墓参り
2019.9.23〜24
いつもは3月、10月に実施している小6同級会に合わせて行くが、今回は同級会の知らせもないので秋分の日に静岡へお墓参りに行って来ました。

静岡用宗漁港
横浜自宅から直接用宗駅まで行き、駅から歩いてお墓参りを済ませたあと静岡用宗漁港へ行く。
今日はシラス漁の船が港にあるので天候不良のため残念だがシラス漁に出ていなかった。
獲れたての生シラスも食べられなかったし、期待していた釜揚げシラスも2日前に獲れたものしかなかった。

昼食 居酒屋おおいし
静岡へ来るといつもの通り生シラスと生桜えびの丼を食べることにしている。

用宗みなと温泉(1)
シンボルである用宗漁港に天然温泉「用宗みなと温泉」が誕生したと聞き覗いて来ました。

用宗みなと温泉(2)
ここは漁港の中のマグロ加工場だった建物を大型改修工事(リノベーション)をしたようです。

静岡天峰店
創業100余年の老舗うなぎ・天ぷらで有名な店だったが、今は大きなビルの1階に入っている。
新しい店でも一度食してみたいと思っている。

静岡おでん街(1)
友人と一杯飲んだ後は必ず立ち寄ることにしている。
この日はお彼岸中なのかお客も少なく静かでした。

静岡おでん街(2)
いつも立寄るおでん屋「千代咲」
ここで飲んでいるとお客様より子供の頃に住んで居た静岡の懐かしい情報が入手出来て楽しいものです。

翌朝ホテル客室10階から見た富士山
中央奥に微かに見えます。

静岡の街散歩(1)
青葉シンボルロードに立っている「出会い」像
(ウイリアム・マクエルチュラン作)
カナダ人作家、ウィリアム・マクエルチュランは、恰幅(かっぷく)のよいスーツ姿の男性をモチーフにした作品で知られている。
暫くぶりに会った出会いの驚きと喜びの交ざった表情がなんとも言えない。

静岡の街散歩(2)
旧静岡市役所(左)と静岡県新庁舎(右奥)

静岡の街散歩(3)
駿府公園

静岡の街散歩(4)
駿府城祉天守台発掘調査現場
発掘現場からは多数の瓦が出土しており、2016年12月には金箔瓦も発見されている

静岡の街散歩(5)
静岡県新庁舎(左奥)と駿府城本丸跡に立っている徳川家康像(右)

静岡県庁展望台から見た駿府城と富士山

静岡駅ビル内1階にある飲食店街
横浜へ戻る時に立ち寄ったが通路も店も綺麗になりました。
二日間で歩いた歩数
1日目: 22,830歩(約14.8km)
2日目: 12,630歩(約 8.2km)
青葉の百姓 2019.9.24記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
甲斐犬さん
2019年09月24日 17:31
お疲れ様でございました。
青百
2019年09月24日 19:04
甲斐犬さん、
静岡は年に3~4回は行っているが、必ず一泊して同級生と会い一杯飲みながらゆっくり楽しんできます。
ふーこさん
2019年09月24日 18:38
美味しそうなお店がたくさんあるんですね〜😊
シラス丼が良いな〜❣️
青百
2019年09月24日 19:07
ふーこさん、
静岡もふーこさんのところと同じように活魚の美味しい店がたくさんありますよ。
中でも生シラス丼は美味しい。
青葉の百姓 2019.9.24追記
-------------------------------------------------
たんぽぽコーヒーさん
2019年09月24日 21:14
静岡に帰省されたんですね。
用宗は最近、リノベーションされたお宿が人気のようですね。
青百
2019年09月25日 06:48
たんぽぽコーヒーさん、お早う!
同窓会、同級会等、何かに格好つけて一人で静岡に帰省するときは必ずお墓参りをして一晩泊りゆっくりします。
実家は戦死した父の方が静岡の街の中心地にあり、用宗は母の実家があるところです。
用宗港を作った時に母方の梨畑、桃畑の土地も全て港になってしまったが、子供の頃はその梨畑、桃畑でセミを獲ったりして遊んだ記憶もあります。
用宗港に出来たリノベーションされた天然温泉浴場へは是非行って見たいと思っている。
浴場からは用宗港の奥に富士山がくっきりと見えるロケーションです。
ももっちさん
2019年09月25日 05:09
おでん街って言うのが珍しく思います。
海の美味しいものが色々食べられそうで良いですね。
青百
2019年09月25日 06:59
ももっちさん、
静岡のおでん街って言うのはあまり綺麗な所ではないですが有名です。
今綺麗になった青葉シンボルロードには、昔はおでんの屋台がたくさん出ていて街の外観上良くないために市が強制的におでん街を作り1ヶ所にまとめてしまいました。
静岡は海の美味しいものが食べられて良いです。
青葉の百姓 2019.9.25追記
-------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2019年09月26日 06:29
海の傍だと魚がおいしくていいですよね。
毎年の同窓会が今年は無くて、ちょっと寂しいかな?
その分、ゆっくり楽しめましたよね。
青百
2019年09月26日 08:29
さぬきふじ・2さん、
秋分の日に静岡へお墓参りに行って来ました。
いつもの同窓会が10月にありお墓参りを兼ねていくはずだったが、今年は同窓会もなさそうです。
何時かはこうなるのかなと思っていた毎年の同窓会の連絡もないし寂しくなるが、聞くところによると病気で入院した者、脚が悪くなって歩けない者が多くなって来ました。
これからは何かの用事に格好つけていくのが出来なくなり、春と秋のお彼岸に行くようになるかもね。
青葉の百姓 2019.9.26追記
--------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2019年10月16日 14:52
青百さん、
そうですよね、皆さん故障も起きてきますから・・・
お世話係も元気でなければできないことですし、参加者が少なくなりますと寂しいですよね。
青百
2019年10月16日 17:25
さぬきふじ・2さん、
いつも実施している小6同級会の知らせがなかったので、秋のお彼岸に合わせて静岡へ行った後に同級会の知らせがありました。
お陰様で2回も静岡へ行く事になり出費が増えました。
青葉の百姓 2019.10.16追記
----------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2019年10月18日 10:58
青百さん、
出掛けるのが一寸早かったのですね。
青百
2019年10月18日 11:34
さぬきふじ・2さん、
同級会がないと思い、ちょっと出掛けるのが早かったね。
でも秋のお彼岸の日に行けたから良しとしよう。
2回目は薩埵峠も歩けたし・・・。
青葉の百姓 2019.10.18追記
2
2019.9.23〜24
いつもは3月、10月に実施している小6同級会に合わせて行くが、今回は同級会の知らせもないので秋分の日に静岡へお墓参りに行って来ました。

静岡用宗漁港
横浜自宅から直接用宗駅まで行き、駅から歩いてお墓参りを済ませたあと静岡用宗漁港へ行く。
今日はシラス漁の船が港にあるので天候不良のため残念だがシラス漁に出ていなかった。
獲れたての生シラスも食べられなかったし、期待していた釜揚げシラスも2日前に獲れたものしかなかった。

昼食 居酒屋おおいし
静岡へ来るといつもの通り生シラスと生桜えびの丼を食べることにしている。

用宗みなと温泉(1)
シンボルである用宗漁港に天然温泉「用宗みなと温泉」が誕生したと聞き覗いて来ました。

用宗みなと温泉(2)
ここは漁港の中のマグロ加工場だった建物を大型改修工事(リノベーション)をしたようです。

静岡天峰店
創業100余年の老舗うなぎ・天ぷらで有名な店だったが、今は大きなビルの1階に入っている。
新しい店でも一度食してみたいと思っている。

静岡おでん街(1)
友人と一杯飲んだ後は必ず立ち寄ることにしている。
この日はお彼岸中なのかお客も少なく静かでした。

静岡おでん街(2)
いつも立寄るおでん屋「千代咲」
ここで飲んでいるとお客様より子供の頃に住んで居た静岡の懐かしい情報が入手出来て楽しいものです。

翌朝ホテル客室10階から見た富士山
中央奥に微かに見えます。

静岡の街散歩(1)
青葉シンボルロードに立っている「出会い」像
(ウイリアム・マクエルチュラン作)
カナダ人作家、ウィリアム・マクエルチュランは、恰幅(かっぷく)のよいスーツ姿の男性をモチーフにした作品で知られている。
暫くぶりに会った出会いの驚きと喜びの交ざった表情がなんとも言えない。

静岡の街散歩(2)
旧静岡市役所(左)と静岡県新庁舎(右奥)

静岡の街散歩(3)
駿府公園

静岡の街散歩(4)
駿府城祉天守台発掘調査現場
発掘現場からは多数の瓦が出土しており、2016年12月には金箔瓦も発見されている

静岡の街散歩(5)
静岡県新庁舎(左奥)と駿府城本丸跡に立っている徳川家康像(右)

静岡県庁展望台から見た駿府城と富士山

静岡駅ビル内1階にある飲食店街
横浜へ戻る時に立ち寄ったが通路も店も綺麗になりました。
二日間で歩いた歩数
1日目: 22,830歩(約14.8km)
2日目: 12,630歩(約 8.2km)
青葉の百姓 2019.9.24記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
甲斐犬さん
2019年09月24日 17:31
お疲れ様でございました。
青百
2019年09月24日 19:04
甲斐犬さん、
静岡は年に3~4回は行っているが、必ず一泊して同級生と会い一杯飲みながらゆっくり楽しんできます。
ふーこさん
2019年09月24日 18:38
美味しそうなお店がたくさんあるんですね〜😊
シラス丼が良いな〜❣️
青百
2019年09月24日 19:07
ふーこさん、
静岡もふーこさんのところと同じように活魚の美味しい店がたくさんありますよ。
中でも生シラス丼は美味しい。
青葉の百姓 2019.9.24追記
-------------------------------------------------
たんぽぽコーヒーさん
2019年09月24日 21:14
静岡に帰省されたんですね。
用宗は最近、リノベーションされたお宿が人気のようですね。
青百
2019年09月25日 06:48
たんぽぽコーヒーさん、お早う!
同窓会、同級会等、何かに格好つけて一人で静岡に帰省するときは必ずお墓参りをして一晩泊りゆっくりします。
実家は戦死した父の方が静岡の街の中心地にあり、用宗は母の実家があるところです。
用宗港を作った時に母方の梨畑、桃畑の土地も全て港になってしまったが、子供の頃はその梨畑、桃畑でセミを獲ったりして遊んだ記憶もあります。
用宗港に出来たリノベーションされた天然温泉浴場へは是非行って見たいと思っている。
浴場からは用宗港の奥に富士山がくっきりと見えるロケーションです。
ももっちさん
2019年09月25日 05:09
おでん街って言うのが珍しく思います。
海の美味しいものが色々食べられそうで良いですね。
青百
2019年09月25日 06:59
ももっちさん、
静岡のおでん街って言うのはあまり綺麗な所ではないですが有名です。
今綺麗になった青葉シンボルロードには、昔はおでんの屋台がたくさん出ていて街の外観上良くないために市が強制的におでん街を作り1ヶ所にまとめてしまいました。
静岡は海の美味しいものが食べられて良いです。
青葉の百姓 2019.9.25追記
-------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2019年09月26日 06:29
海の傍だと魚がおいしくていいですよね。
毎年の同窓会が今年は無くて、ちょっと寂しいかな?
その分、ゆっくり楽しめましたよね。
青百
2019年09月26日 08:29
さぬきふじ・2さん、
秋分の日に静岡へお墓参りに行って来ました。
いつもの同窓会が10月にありお墓参りを兼ねていくはずだったが、今年は同窓会もなさそうです。
何時かはこうなるのかなと思っていた毎年の同窓会の連絡もないし寂しくなるが、聞くところによると病気で入院した者、脚が悪くなって歩けない者が多くなって来ました。
これからは何かの用事に格好つけていくのが出来なくなり、春と秋のお彼岸に行くようになるかもね。
青葉の百姓 2019.9.26追記
--------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2019年10月16日 14:52
青百さん、
そうですよね、皆さん故障も起きてきますから・・・
お世話係も元気でなければできないことですし、参加者が少なくなりますと寂しいですよね。
青百
2019年10月16日 17:25
さぬきふじ・2さん、
いつも実施している小6同級会の知らせがなかったので、秋のお彼岸に合わせて静岡へ行った後に同級会の知らせがありました。
お陰様で2回も静岡へ行く事になり出費が増えました。
青葉の百姓 2019.10.16追記
----------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2019年10月18日 10:58
青百さん、
出掛けるのが一寸早かったのですね。
青百
2019年10月18日 11:34
さぬきふじ・2さん、
同級会がないと思い、ちょっと出掛けるのが早かったね。
でも秋のお彼岸の日に行けたから良しとしよう。
2回目は薩埵峠も歩けたし・・・。
青葉の百姓 2019.10.18追記

2019/9/30 19:00
投稿者:青百
2019/9/28 5:02
投稿者:ふぅ
静岡の漁船の写真、有り難うございました。
お墓参りが出来て良かったですね。
写真拝見しました。
今年は同窓会も無かったようで、
また、別の機会にあるかもしれませんね。
機会があったら静岡も一度行きたい所です。
http://fuu.private.coocan.jp/
お墓参りが出来て良かったですね。
写真拝見しました。
今年は同窓会も無かったようで、
また、別の機会にあるかもしれませんね。
機会があったら静岡も一度行きたい所です。
http://fuu.private.coocan.jp/
ところが同窓会の知らせも遅れてご案内が来ました。
10月10日に再度静岡へ行って来ます。
静岡も良い所ですよ。