大和泉の森公園の彼岸花190927 青葉の百姓
大和泉の森公園の彼岸花
2019.9.27
大和泉の森公園に彼岸花が咲いているとの情報で見に行って来ました。
ここの彼岸花の面積は少ないが白い彼岸花が多く、ピンクや黄色の彼岸花も咲いている。
赤い彼岸花はまだ蕾がやっと開いたところでした。
彼岸花の花を調べてみると彼岸花は1本の茎に6個の花をつける。
その1つの花に6つの雄しべと1つの雌しべがある。
先端に大きなさやが付いているのが雄しべで、先端になにもないのが雌しべで、とりもちの様に花粉が付きやすくなっている…となっていました。 なるほど・・・。

彼岸花の斜面(1)

彼岸花の斜面(2)

ピンクと黄色の彼岸花

白と赤の彼岸花

ピンクと白の彼岸花

彼岸花の斜面(3)

白と赤の彼岸花

黄色とピンクと白と赤の彼岸花

黄色の彼岸花

赤色の彼岸花

緑のかけ橋
大和泉の森公園のシンボル的存在となっているのが日本最初の木製斜張橋。
森の東西に結ぶ塔から斜めに張ったケーブルで橋桁を支える構造の木製斜張橋で、橋脚の高さ12m、延長は53m。

水車小屋
直径3.64mの水車が回っており小屋の中では米突き臼を2個備えている。
真夏は暑くて歩けなかったが、久しぶりに歩いて来ました。
本日歩いた歩数:15,840歩(約10.3km)でした。
青葉の百姓 2019.9.27記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------
甲斐犬さん
2019年09月27日 16:30
うわあああ 豪華絢爛!
青百
2019年09月27日 18:44
甲斐犬さん、
巾着田の彼岸花のように広くはないが、ここは白い彼岸花が多いです。
セレスさん
2019年09月27日 16:42
最近行ってないですが、泉の森の彼岸花もいいですよね!
コスモスは咲いていましたか?
青百
2019年09月27日 18:47
セレスさん、
泉の森の彼岸花は色々な色や形があり狭いながらも綺麗だね。
コスモスはまだ蕾が多くこれからと言ったところです。
ろこさん
2019年09月27日 17:47
白い彼岸花は見かけますが ピンクに黄色ですか!
綺麗ですね・・・
青百
2019年09月27日 18:52
ろこさん、
私もピンクや黄色の彼岸花は初めて見ました。
これから秋になって行きますね。
ふーこさん
2019年09月27日 18:42
白とピンクは以前住んでいた家の庭に咲いてました。
黄色は珍しいですね!きれいですね😊
青百
2019年09月27日 18:49
ふーこさん、
彼岸花と言えば何処へ行っても赤が多いですが、ここは白もピンクも綺麗だし、黄色は珍しいです!
ももっちさん
2019年09月27日 18:58
彼岸花、今はこんなに色とりどりなのですね。
家の周りでは赤いのしか見かけていません。
青百
2019年09月27日 19:03
ももっちさん、
私も彼岸花と言えば赤色で、たまに白色がポツンポツンとある所しか見ていなかった。
こんなに色とりどりの彼岸花が咲いているところは初めてでした。
青葉の百姓 2019.9.27追記
--------------------------------------------------
マイビオラさん
2019年09月27日 23:28
真白もきれいですね。
今年も、お墓参りに丹波に帰りました。
咲いているはずなのがすべて蕾でした。
可愛かったです。
いつまでも暑さが続いたので出遅れたのかなあ。
彼岸花の造形を見る度に やはり神様はいらっしゃると思います。
青百
2019年09月28日 06:15
マイビオラさん、お早う!
彼岸花と言えば赤色がほとんどですが真白も綺麗です。
秋分の日に静岡へお墓参りに行った時の道端に咲いている彼岸花も赤だけだったがまだ蕾が多かった。
暑さが続いたので出遅れたのだと思います。
彼岸花の造形は大きさと言い、六つの花弁の反りと、まっすぐに伸びた雄しべ雌しべと言い、見事というしかありませんね。
Kumilyさん
2019年09月28日 09:43
赤以外の彼岸花 初めて知りました🙊
青百
2019年09月28日 11:15
Kumilyさん、
赤以外の彼岸花を見たいのでしたら大和泉の森の川沿いにある斜面へ行くのが良いかも・・・。
いよいよ秋ですね!
たんぽぽコーヒーさん
2019年09月28日 17:28
白い彼岸花があることにも驚いたのに、色とりどりあるんですねぇ〜。
キレイです❗
青百
2019年09月28日 19:05
たんぽぽコーヒーさん、
赤い彼岸花の群生している場所には時々白い彼岸花も観られるところもあります。
ただここは白い彼岸花の群生も観られ、ピンクも黄色もあって驚きました。
青葉の百姓 2019.9.28追記
---------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2019年10月16日 14:50
白のヒガンバナ、花弁が多いように見えて豪華ですね。
昔は忌み嫌ってましたが、最近はたくさん植えて観光になってきまして様変わりしてきたように思えます。
たくさんありますと、印象も変わってきます。
青百
2019年10月16日 17:16
さぬきふじ・2さん、
白のヒガンバナは花弁が多いしハッキリに見えて豪華です。
そうですね。
お彼岸に咲く花で昔は忌み嫌っていましたね。
今では彼岸花が咲く頃には観に行く人も多くなりましたね。
青葉の百姓 2019.10.6追記
-------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2019年10月18日 10:59
青百さん、
私の庭の花より花弁が多いので、一層綺麗ですよ。
青百
2019年10月18日 11:40
さぬきふじ・2さん、
そうでしたか?
大和泉の森公園の白い彼岸花は花弁が多く綺麗だったですよ。
青葉の百姓 2019.10.18追記
1
2019.9.27
大和泉の森公園に彼岸花が咲いているとの情報で見に行って来ました。
ここの彼岸花の面積は少ないが白い彼岸花が多く、ピンクや黄色の彼岸花も咲いている。
赤い彼岸花はまだ蕾がやっと開いたところでした。
彼岸花の花を調べてみると彼岸花は1本の茎に6個の花をつける。
その1つの花に6つの雄しべと1つの雌しべがある。
先端に大きなさやが付いているのが雄しべで、先端になにもないのが雌しべで、とりもちの様に花粉が付きやすくなっている…となっていました。 なるほど・・・。

彼岸花の斜面(1)

彼岸花の斜面(2)

ピンクと黄色の彼岸花

白と赤の彼岸花

ピンクと白の彼岸花

彼岸花の斜面(3)

白と赤の彼岸花

黄色とピンクと白と赤の彼岸花

黄色の彼岸花

赤色の彼岸花

緑のかけ橋
大和泉の森公園のシンボル的存在となっているのが日本最初の木製斜張橋。
森の東西に結ぶ塔から斜めに張ったケーブルで橋桁を支える構造の木製斜張橋で、橋脚の高さ12m、延長は53m。

水車小屋
直径3.64mの水車が回っており小屋の中では米突き臼を2個備えている。
真夏は暑くて歩けなかったが、久しぶりに歩いて来ました。
本日歩いた歩数:15,840歩(約10.3km)でした。
青葉の百姓 2019.9.27記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------
甲斐犬さん
2019年09月27日 16:30
うわあああ 豪華絢爛!
青百
2019年09月27日 18:44
甲斐犬さん、
巾着田の彼岸花のように広くはないが、ここは白い彼岸花が多いです。
セレスさん
2019年09月27日 16:42
最近行ってないですが、泉の森の彼岸花もいいですよね!
コスモスは咲いていましたか?
青百
2019年09月27日 18:47
セレスさん、
泉の森の彼岸花は色々な色や形があり狭いながらも綺麗だね。
コスモスはまだ蕾が多くこれからと言ったところです。
ろこさん
2019年09月27日 17:47
白い彼岸花は見かけますが ピンクに黄色ですか!
綺麗ですね・・・
青百
2019年09月27日 18:52
ろこさん、
私もピンクや黄色の彼岸花は初めて見ました。
これから秋になって行きますね。
ふーこさん
2019年09月27日 18:42
白とピンクは以前住んでいた家の庭に咲いてました。
黄色は珍しいですね!きれいですね😊
青百
2019年09月27日 18:49
ふーこさん、
彼岸花と言えば何処へ行っても赤が多いですが、ここは白もピンクも綺麗だし、黄色は珍しいです!
ももっちさん
2019年09月27日 18:58
彼岸花、今はこんなに色とりどりなのですね。
家の周りでは赤いのしか見かけていません。
青百
2019年09月27日 19:03
ももっちさん、
私も彼岸花と言えば赤色で、たまに白色がポツンポツンとある所しか見ていなかった。
こんなに色とりどりの彼岸花が咲いているところは初めてでした。
青葉の百姓 2019.9.27追記
--------------------------------------------------
マイビオラさん
2019年09月27日 23:28
真白もきれいですね。
今年も、お墓参りに丹波に帰りました。
咲いているはずなのがすべて蕾でした。
可愛かったです。
いつまでも暑さが続いたので出遅れたのかなあ。
彼岸花の造形を見る度に やはり神様はいらっしゃると思います。
青百
2019年09月28日 06:15
マイビオラさん、お早う!
彼岸花と言えば赤色がほとんどですが真白も綺麗です。
秋分の日に静岡へお墓参りに行った時の道端に咲いている彼岸花も赤だけだったがまだ蕾が多かった。
暑さが続いたので出遅れたのだと思います。
彼岸花の造形は大きさと言い、六つの花弁の反りと、まっすぐに伸びた雄しべ雌しべと言い、見事というしかありませんね。
Kumilyさん
2019年09月28日 09:43
赤以外の彼岸花 初めて知りました🙊
青百
2019年09月28日 11:15
Kumilyさん、
赤以外の彼岸花を見たいのでしたら大和泉の森の川沿いにある斜面へ行くのが良いかも・・・。
いよいよ秋ですね!
たんぽぽコーヒーさん
2019年09月28日 17:28
白い彼岸花があることにも驚いたのに、色とりどりあるんですねぇ〜。
キレイです❗
青百
2019年09月28日 19:05
たんぽぽコーヒーさん、
赤い彼岸花の群生している場所には時々白い彼岸花も観られるところもあります。
ただここは白い彼岸花の群生も観られ、ピンクも黄色もあって驚きました。
青葉の百姓 2019.9.28追記
---------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2019年10月16日 14:50
白のヒガンバナ、花弁が多いように見えて豪華ですね。
昔は忌み嫌ってましたが、最近はたくさん植えて観光になってきまして様変わりしてきたように思えます。
たくさんありますと、印象も変わってきます。
青百
2019年10月16日 17:16
さぬきふじ・2さん、
白のヒガンバナは花弁が多いしハッキリに見えて豪華です。
そうですね。
お彼岸に咲く花で昔は忌み嫌っていましたね。
今では彼岸花が咲く頃には観に行く人も多くなりましたね。
青葉の百姓 2019.10.6追記
-------------------------------------------------
さぬきふじ・2さん
2019年10月18日 10:59
青百さん、
私の庭の花より花弁が多いので、一層綺麗ですよ。
青百
2019年10月18日 11:40
さぬきふじ・2さん、
そうでしたか?
大和泉の森公園の白い彼岸花は花弁が多く綺麗だったですよ。
青葉の百姓 2019.10.18追記

2019/9/30 3:05
投稿者:ふぅ
ヒガンバナは赤いのが一般的ですね。
白はたまに見ますが、
ピンクや黄色があるなんて、知りませんでした。
見せていただき、有難うございます。
とても素敵です(*^-^*)
パソコンの調子が悪くて、遅くなってごめんなさい<m(__)m>
OSが古いので安定しなくなったのかも。
じっくり考えている所です。
http://fuu.private.coocan.jp/