瀬戸内の小さな野菜畑
明石海峡大橋の見える小さな土地で
自己流の菜園ライフを楽しんでいます。
見たり聞いたりしながらの40年。
台所の野菜屑も堆肥にしての有機栽培です。
趣味の家庭菜園があるから人生も面白い。
★カテゴリーで野菜&花の種類が選べます。
自給自足の野菜を食べる幸せ、 野菜探しはカテゴリーから。
« スイートスプリング収穫
|
Main
|
立春に土掘り起こし »
2013/2/5
寒くてキャベツが高いそうだ
キャベツ・ブロッコリー
巷では、年末から寒くて野菜が不作というニュースが。
スーパーで野菜を買うにも、値段が上がって、
キャベツ1個買うのも躊躇してしまうという主婦の声を聞いた。
1個300円位はするのだそうだ。
我が菜園では大ぶりの引き締まったキャベツが豊作だ。
40本位植えたのでいつでも気兼ねなしに料理できる。
買う人には申し訳ないが、ブロッコリーも調子が良い。
0
投稿者: 太陽
トラックバック(0)
コメント
コメントを書く
名前
メールアドレス
コメント本文
(1000文字まで)
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
記事カテゴリ
★エトセトラ (6)
●炭素循環農法 (1)
●畑の風景 (26)
●堆肥作り (10)
◆害虫と病気対策 (6)
★花&果実 (97)
○春/夏野菜 (30)
○秋/冬野菜 (30)
プランター栽培 (1)
サラダ野菜 (15)
スイカ&メロン (15)
トマト (16)
キュウリ (11)
ナス・ピーマン (9)
トウモロコシ (15)
カボチャ (4)
オクラ・モロヘイヤ・ゴーヤ (14)
小松菜 (1)
ほうれん草 (1)
キャベツ・ブロッコリー (26)
大根・カブ (17)
豆 (37)
さつまいも (9)
じゃがいも (16)
長いも (5)
里いも・生姜 (3)
玉ねぎ (4)
ネギ・ワケギ・ニラ等 (7)
アシタバ (5)
ふだんそう・スイスリチャード (1)
過去ログ
2020年
1月(1)
2月(2)
6月(1)
7月(2)
9月(1)
12月(1)
2019年
2月(1)
3月(1)
4月(7)
5月(4)
6月(1)
8月(2)
9月(1)
10月(1)
2018年
1月(1)
2月(2)
3月(1)
4月(8)
5月(2)
6月(2)
8月(1)
9月(2)
10月(5)
11月(2)
2017年
2月(1)
3月(2)
4月(7)
5月(5)
6月(9)
7月(2)
8月(3)
9月(5)
10月(7)
11月(6)
12月(3)
2016年
2月(1)
3月(6)
4月(4)
5月(4)
6月(7)
7月(4)
8月(1)
9月(3)
10月(1)
11月(2)
12月(2)
2015年
1月(2)
2月(3)
4月(5)
5月(12)
6月(16)
7月(8)
8月(5)
9月(3)
10月(6)
11月(3)
12月(3)
2014年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
4月(3)
6月(3)
7月(1)
8月(1)
9月(6)
10月(5)
11月(2)
12月(6)
2013年
1月(1)
2月(6)
4月(3)
5月(4)
6月(2)
7月(3)
8月(1)
9月(6)
10月(3)
11月(1)
12月(3)
2012年
3月(7)
4月(7)
5月(3)
6月(3)
8月(2)
9月(1)
10月(1)
11月(3)
12月(2)
2011年
1月(2)
2月(1)
3月(2)
4月(3)
5月(5)
6月(4)
7月(3)
8月(8)
10月(4)
11月(6)
12月(1)
2010年
1月(1)
2月(7)
3月(5)
4月(6)
5月(4)
6月(6)
7月(3)
8月(2)
9月(9)
10月(4)
11月(3)
12月(1)
2009年
2月(10)
3月(10)
4月(10)
5月(4)
6月(3)
7月(5)
8月(3)
9月(2)
10月(2)
11月(2)
最近の記事
12/21
プランターで野菜作り
9/1
花オクラを栽培してみる
7/25
ゴーヤのプランター栽培
7/14
パプリカ&ジャンボピーマン
6/14
甘いミニトマト「甘っ子」
2/11
ジャガイモの普通植え
2/11
11月の新しい畑の様子
1/23
新しい畑での野菜たち
10/2
3度目のNew畑デビュー
9/9
立退き 3度目の開墾畑
8/13
お盆に台風
8/8
野菜は楽、政治は難しい
6/21
庭でミニトマトに挑戦
5/31
花をスケッチしてみよう
5/24
発芽率の低いニンジン
最近の投稿画像
12/21 プランターで野菜作…
9/1 花オクラを栽培して…
7/25 ゴーヤのプランター…
7/14 パプリカ&ジャ…
6/14 甘いミニトマト「甘…
リンク集
まいちゃんの週末家庭菜園
菜園ときどき木工
屋上果樹園ライフ
家庭菜園・有機野菜のつくり方
家庭菜園の生き物たち
家庭菜園「べじまにあ」
旅人になりたい
若鮎応援隊
ぶらりウオッチング
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
4/9
なんだか難しそうで…
on
炭素循環農法の試み
4/6
同じ画面に、その後…
on
大根を食べたら再生させる
4/5
こっちのブログもお…
on
大根を食べたら再生させる
11/1
まいちゃん、お久し…
on
冬野菜の定植準備
11/1
太陽さん。。。ホン…
on
冬野菜の定植準備
5/19
3日間見ないうちに…
on
2年目の長芋栽培は波板で
5/18
太陽さん。。。おは…
on
2年目の長芋栽培は波板で
4/26
まいちゃん、 コメ…
on
小玉スイカの名は愛娘
4/26
お久しぶりです(^^;…
on
小玉スイカの名は愛娘
2/28
私も三度目の野菜bl…
on
メークインを植えてみよう
8/23
オクラのネバネバに…
on
オクラは暑さに比例
7/6
腰に優しいジャガイ…
on
ジャガイモの成長過程
12/9
年中、お雑煮の友で…
on
サラダ用の水菜
11/27
取れ立てのキャベツ…
on
キャベツに恵の雨
8/7
こんばんは! 雑草…
on
雑草のように野菜も強くなれ
拍手ランキング
1位
2年目の長芋栽培は波板で
1拍手
3/24〜3/31までのランキング結果です。
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”