2017/4/22
長芋に挑戦 長いも
4月22日、長芋の種を植えつけた
種芋は菜園仲間に頂いて秋から保存しておいた物。
空きスペースに植えることにしよう。
畝は水はけをよくするために高くし、
かぶせる土は浅くして芽が出やすくなるようにした。
初めての挑戦なので栽培方法がわからない。
そこでNET検索で知識を得る
芋は地中深く育つらしいので掘るのが難しいみたい。
そこで、調べてみると横に寝かせる栽培方法があった。


こんなパイプに入れて育てるらしい。
高価なので買うまでも無いだろう。

キッチンの廃材でパイプまがいの代用品を作ってみた
コンロの前に置くアルミホイルを切って作ったので凸凹
ペットボトルを半分にスライスしてガムテープで3連結
果たしてうまく育てられるだろうか心配。

こんな植え方でいいのだろうか? その辺りが不安。
今後、つるが2mも伸びるというから、
葉が生い茂るころになると、支柱が必要になる。
そのころ、種芋は消耗してなくなり「むかご」が実る。
むかごは種芋にも食用にもなるらしい。
秋に半分収穫し、残り半分は収穫せずに土の中で保存するらしい。
らしい、らしいばかりで不安だが、経験してみないとわからない。
そこが趣味の面白さかもしれない
★これで この夏の植え付けは一応完了











0
種芋は菜園仲間に頂いて秋から保存しておいた物。
空きスペースに植えることにしよう。
畝は水はけをよくするために高くし、
かぶせる土は浅くして芽が出やすくなるようにした。
初めての挑戦なので栽培方法がわからない。
そこでNET検索で知識を得る

芋は地中深く育つらしいので掘るのが難しいみたい。
そこで、調べてみると横に寝かせる栽培方法があった。



高価なので買うまでも無いだろう。



コンロの前に置くアルミホイルを切って作ったので凸凹

ペットボトルを半分にスライスしてガムテープで3連結

果たしてうまく育てられるだろうか心配。

こんな植え方でいいのだろうか? その辺りが不安。
今後、つるが2mも伸びるというから、
葉が生い茂るころになると、支柱が必要になる。
そのころ、種芋は消耗してなくなり「むかご」が実る。
むかごは種芋にも食用にもなるらしい。
秋に半分収穫し、残り半分は収穫せずに土の中で保存するらしい。
らしい、らしいばかりで不安だが、経験してみないとわからない。
そこが趣味の面白さかもしれない

★これで この夏の植え付けは一応完了













