2006/8/28
squatteur(無断(不法)居住者) フランス
ここ最近のニュースで取り上げられている事件(?)。パリ郊外のCachonと言う地域に、フランス最大のsquat(不法占拠)地域があり、squatteurの一斉排除が8月中旬に強行。その結果、何百人ものsquatteurが一瞬にして屋根を失うことに。彼らのほとんどがsans papierと言われる不法滞在者のアフリカ系移民達。そのうちの一部の人たちは、強制帰国を命じられ、本国へ。それでも、まだ数百名がCachonにある体育館のようなところで雑魚寝生活を。「人間の権利を尊重(もしくは守る)会」と言うのが存在し、そのボランティアさんたちが、炊き出しなどをして、食事などはとっているようですが。
squatteurの人たちは、ほとんどが家族で住んでいたようで、まだオムツをしている子供もたくさん画面に映ります。子供達のほとんどは、状況がわからず、でも無邪気な笑顔で、ボランティアさんの差し出す温かい飲み物などをうれしそうに飲んでいます。
いったい、誰に一番責任があるんでしょう!?
取り壊しが決まって、安全性に欠ける建物に何年もの間不法に居住する彼らは、法を犯しています。そんな彼らを、「力」で追い出す。その映像は、かなり迫力のあるものでした。国からは、近くのホテルの部屋を提供すると言うお話をsquatteur達は断っているそうです。ホテル宿泊→強制帰国につながると言う読みらしい。体育館で宿泊する彼らのうち数名がgreve de faim(ハンスト)で自分達の人権を訴えてるとか、、、
移民のほとんどいない日本で育った私としては、こうやってかなり衝撃的な、理解に苦しむ(もちろんフランス語の理解力を含め)事件がフランスではよく起きてます。
今後、どうなっていくのでしょう。
今日は、朝から雨。まだ8月なのにぃ〜
注:このニュースに関して、私の理解できる範囲での意見です。間違った解釈などありましたら、どうぞ、ご指摘くださるとありがたいです。よろしくお願いします。
0
squatteurの人たちは、ほとんどが家族で住んでいたようで、まだオムツをしている子供もたくさん画面に映ります。子供達のほとんどは、状況がわからず、でも無邪気な笑顔で、ボランティアさんの差し出す温かい飲み物などをうれしそうに飲んでいます。
いったい、誰に一番責任があるんでしょう!?
取り壊しが決まって、安全性に欠ける建物に何年もの間不法に居住する彼らは、法を犯しています。そんな彼らを、「力」で追い出す。その映像は、かなり迫力のあるものでした。国からは、近くのホテルの部屋を提供すると言うお話をsquatteur達は断っているそうです。ホテル宿泊→強制帰国につながると言う読みらしい。体育館で宿泊する彼らのうち数名がgreve de faim(ハンスト)で自分達の人権を訴えてるとか、、、
移民のほとんどいない日本で育った私としては、こうやってかなり衝撃的な、理解に苦しむ(もちろんフランス語の理解力を含め)事件がフランスではよく起きてます。
今後、どうなっていくのでしょう。
今日は、朝から雨。まだ8月なのにぃ〜
注:このニュースに関して、私の理解できる範囲での意見です。間違った解釈などありましたら、どうぞ、ご指摘くださるとありがたいです。よろしくお願いします。

2006/9/2 18:10
投稿者:haruyo
2006/8/30 1:01
投稿者:たえ
そうなんですね!
スクワットは、アーティストのたまり場(?)みたいになっている所
に前遊びにいきましたよ〜
でも強制排除とは!!!
・・・なんだか、どんどん厳しくなっていきますね。。
スクワットは、アーティストのたまり場(?)みたいになっている所
に前遊びにいきましたよ〜
でも強制排除とは!!!
・・・なんだか、どんどん厳しくなっていきますね。。
2006/8/28 17:57
投稿者:えいみい
移民問題、SDF問題・・・
私も日本やリヨンにいたときには全く感じなかった衝撃的な問題に、
パリに移ってからはまざまざと目にし、
自分の中で消化できずに悩んだことが多々あります。
今でも私の中でのもやもやは消えずにいます。
不法ではない移民の方も差別を受けながら育ち、
そんなことも知らずに友達として分け隔てなく接してきました。
私の中に差別はないつもりでしたが、同時に
そんな彼らの心の傷に気づかず、いたわってあげれませんでした。
「移民でさえなえければ、白人であれば、
人生は変わっていたに違いない、いや間違いなくそうだ」
そう言われたとき、返す言葉が見つかりませんでした。
パピエのないquatteurの人たちは、もっと厳しい現実なのかと思うと
その状況をどう理解すべきなのか、問題の本質はどこにあるのか、
ぐるぐる・・・答えの出ない考えは止まりません。
ぜひこのような問題をこれからも取り上げてください。
今フランスの現状はどうなのか、みなさんはどうお考えなのか、
とても興味があります。
私も日本やリヨンにいたときには全く感じなかった衝撃的な問題に、
パリに移ってからはまざまざと目にし、
自分の中で消化できずに悩んだことが多々あります。
今でも私の中でのもやもやは消えずにいます。
不法ではない移民の方も差別を受けながら育ち、
そんなことも知らずに友達として分け隔てなく接してきました。
私の中に差別はないつもりでしたが、同時に
そんな彼らの心の傷に気づかず、いたわってあげれませんでした。
「移民でさえなえければ、白人であれば、
人生は変わっていたに違いない、いや間違いなくそうだ」
そう言われたとき、返す言葉が見つかりませんでした。
パピエのないquatteurの人たちは、もっと厳しい現実なのかと思うと
その状況をどう理解すべきなのか、問題の本質はどこにあるのか、
ぐるぐる・・・答えの出ない考えは止まりません。
ぜひこのような問題をこれからも取り上げてください。
今フランスの現状はどうなのか、みなさんはどうお考えなのか、
とても興味があります。
2006/8/28 16:23
投稿者:haruyo
Chiakiさん、
さっすが素晴らしい記憶力!!そういえば、大阪でもそういうことがあったねぇ!!リヨンではあまり見かけなかった(のか、気付かなかったのか)、パリでは、SDFもたくさんいます。冬の寒い時期に、支援団体が配給したテントに住んでいる人もたくさん。なんだか都会でキャンプ生活、、、不思議です。
本当に、何とかいい解決策が無いもんでしょうかねぇ。
さっすが素晴らしい記憶力!!そういえば、大阪でもそういうことがあったねぇ!!リヨンではあまり見かけなかった(のか、気付かなかったのか)、パリでは、SDFもたくさんいます。冬の寒い時期に、支援団体が配給したテントに住んでいる人もたくさん。なんだか都会でキャンプ生活、、、不思議です。
本当に、何とかいい解決策が無いもんでしょうかねぇ。
2006/8/28 16:13
投稿者:chiaki
sqatterurはホームレスとはまた違うだろうけど、大阪
でも以前、ホームレスの人達と、彼等を(強制的に)
追い出そうとしている市役所の人たちとの対立のVTRを
見ました。公園なんかの公的な場所に住所を持つ事を
願い出るホームレスと、それを不可能だと否定して受
け入れない役員さんたち、、そんな感じだったと思
う。この記事を読んで思い出しました。フランスは
ホームレス少ないと思うんだけど、squatterなんてい
う人たちが存在してる。子供まで犠牲になってる。何
とか解決方法あってほしいと思います。
でも以前、ホームレスの人達と、彼等を(強制的に)
追い出そうとしている市役所の人たちとの対立のVTRを
見ました。公園なんかの公的な場所に住所を持つ事を
願い出るホームレスと、それを不可能だと否定して受
け入れない役員さんたち、、そんな感じだったと思
う。この記事を読んで思い出しました。フランスは
ホームレス少ないと思うんだけど、squatterなんてい
う人たちが存在してる。子供まで犠牲になってる。何
とか解決方法あってほしいと思います。
学校のある天王寺界隈に始めて地方から出てこられた方々が、道端の浮浪者、天王寺公園の青テントにびっくりなさってたのを思い出しました。
持って生まれた肌の色によって受ける「差別」だけでなく、すべての「差別」がこの世の中からなくなる日が来るのでしょうか、、、!?そういう私も、きっと気付かずに「差別」してしまってるのでしょうねぇ、、、
たえちゃん、
1区のリボリ通りにも、若いアーティスト達によってデコレーションされたsquatがあります。
フランスの社会的な問題を耳に、目にするたび、「卵が先か、鶏が先か」と思ってしまうのは私だけかしら、、、!?