2007/12/28
FOIE GRAS グルメ
しまった!!題名にFOIE GRASと書いておきながら、お菓子の話題だけでアップしてしまいました。なので、続きです。
年末のお仕事のひとつに「TERRINE DE FOIE GRAS(テリーヌ・ド・フォワ・グラ:フォワグラノテリーヌ)」作りがあります。昨年は、授業終了後にラボ(laboratoire:キッチン)に行くと、すでにテリーヌ作りは始まっており、最後の仕上げだけをシェフと共に行ないました。今年は、最初から参加。
1、
2、
写真1、買ってきたばかりのフォアグラ。写真2、血管や筋は取り除いてくれてますが、少し残っているので、出来るだけかたまりを崩さないように広げ、残っている筋を取り除きます。
3、
4、
写真3、下処理が終われば、塩とコショウをし、シェフ秘密の味付けをし、1時間ほどこのまま置いて味をしみこませます。写真4、テリーヌ型に、山盛りになるように隙間が無いように詰めます。
5、
6、
写真5、アルミ箔で覆って、80℃のオーブンで湯煎焼きします。中心温度を確認して焼き上がり。表面に浮いてるのは、「油」。これはボールにとっておきます。写真6、さらに余分な油を出し、平らに均一にする為に重石をのせて冷まします。
7、
しっかり冷めれば、取っておいた油を漉して、表面に流し固めて出来上がり。後は、食べる時に型から出して、好みの厚さにスライスしましょう!!
さあ、美味しくできてるかなあ
0
年末のお仕事のひとつに「TERRINE DE FOIE GRAS(テリーヌ・ド・フォワ・グラ:フォワグラノテリーヌ)」作りがあります。昨年は、授業終了後にラボ(laboratoire:キッチン)に行くと、すでにテリーヌ作りは始まっており、最後の仕上げだけをシェフと共に行ないました。今年は、最初から参加。
1、


写真1、買ってきたばかりのフォアグラ。写真2、血管や筋は取り除いてくれてますが、少し残っているので、出来るだけかたまりを崩さないように広げ、残っている筋を取り除きます。
3、


写真3、下処理が終われば、塩とコショウをし、シェフ秘密の味付けをし、1時間ほどこのまま置いて味をしみこませます。写真4、テリーヌ型に、山盛りになるように隙間が無いように詰めます。
5、


写真5、アルミ箔で覆って、80℃のオーブンで湯煎焼きします。中心温度を確認して焼き上がり。表面に浮いてるのは、「油」。これはボールにとっておきます。写真6、さらに余分な油を出し、平らに均一にする為に重石をのせて冷まします。
7、

さあ、美味しくできてるかなあ

2008/1/6 21:38
投稿者:haruyo
2007/12/31 12:13
投稿者:Angel Heart
haruyoさん
昨年頂いたフォアグラさんですね!
今年は、haruyoさんも作られたのですね!
すごい!!(TVでフォアグラの作り方を見ました)
今年もいろいろとお世話になりました、
来年もどうぞよろしくお願い致します。
素敵な、年越し&年明けをお迎えくださいませ。
モーリスさんへもよろしくお伝えください。
*午後からヴィシーへ年越しfeteへ出かけます。*
昨年頂いたフォアグラさんですね!
今年は、haruyoさんも作られたのですね!
すごい!!(TVでフォアグラの作り方を見ました)
今年もいろいろとお世話になりました、
来年もどうぞよろしくお願い致します。
素敵な、年越し&年明けをお迎えくださいませ。
モーリスさんへもよろしくお伝えください。
*午後からヴィシーへ年越しfeteへ出かけます。*
2007/12/29 11:52
投稿者:きょうちゃん
ご無沙汰しています!フォアグラなんて久々に見ました。お菓子だけではなく何でも作れるなんて、本当にすごいですね〜忙しい毎日のようですが、よいお年をお迎え下さい!
こちらこそ、ご無沙汰です。お料理は「素人」ですが食いしん坊も手伝って、好きなんですよねぇ。でもこれは「お仕事」でした。今年もよろしくです!!
Angel Heartさん、
また一緒に、フォワグラを味見できるといいですね!!
幸せいっぱい、おいしいものいっぱいの一年になりますように!!