Dalla Cucina
♪ 私の小さな台所から・・・
おいしいものが大好き!buona forchetta(イタリア語で くいしんぼう)と 呼ばれている私のブログです。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
☆竹富島のシーサーたち
☆先ずはルームツアーから
☆星のや竹富島へ
☆キャベツたっぷりホイコーロー
☆ サーモンパイ焼きました
過去ログ
2022年
1月(2)
2月(2)
3月(1)
4月(1)
5月(3)
2021年
1月(2)
2月(1)
3月(1)
4月(2)
5月(2)
6月(1)
7月(1)
8月(3)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
12月(1)
2020年
1月(2)
2月(1)
3月(1)
4月(3)
5月(2)
6月(2)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(2)
12月(1)
2019年
1月(3)
3月(1)
4月(2)
5月(4)
6月(6)
7月(4)
8月(1)
9月(2)
10月(1)
11月(2)
12月(3)
2018年
1月(3)
2月(3)
3月(6)
4月(2)
5月(2)
6月(2)
7月(4)
8月(2)
9月(1)
11月(3)
12月(1)
2017年
1月(6)
2月(4)
3月(2)
4月(4)
5月(4)
6月(6)
7月(4)
8月(3)
9月(8)
10月(7)
11月(3)
12月(3)
2016年
1月(3)
2月(3)
3月(1)
4月(5)
5月(2)
6月(2)
7月(2)
8月(2)
9月(2)
10月(2)
11月(4)
12月(7)
2015年
1月(4)
4月(4)
5月(2)
6月(4)
7月(2)
8月(2)
9月(5)
10月(1)
11月(2)
12月(4)
2014年
1月(2)
2月(4)
3月(3)
4月(4)
5月(2)
6月(2)
7月(2)
8月(4)
9月(5)
10月(1)
11月(4)
12月(1)
2013年
1月(6)
2月(4)
3月(7)
4月(5)
5月(7)
6月(5)
7月(5)
8月(5)
9月(3)
10月(6)
11月(4)
12月(2)
2012年
1月(9)
2月(11)
3月(7)
4月(3)
5月(4)
6月(7)
7月(9)
8月(7)
9月(3)
10月(3)
11月(2)
12月(4)
2011年
1月(3)
2月(5)
3月(3)
4月(4)
5月(2)
6月(3)
7月(4)
8月(5)
9月(4)
10月(4)
11月(4)
12月(4)
2010年
1月(6)
2月(3)
3月(3)
4月(3)
5月(4)
6月(5)
7月(5)
8月(2)
9月(5)
10月(7)
11月(5)
12月(3)
2009年
1月(5)
2月(3)
3月(7)
4月(4)
5月(4)
6月(4)
7月(3)
8月(7)
9月(5)
10月(6)
11月(5)
12月(6)
2008年
1月(9)
2月(12)
3月(13)
4月(12)
5月(8)
6月(6)
7月(6)
8月(8)
9月(4)
10月(6)
11月(6)
12月(5)
2007年
1月(31)
2月(24)
3月(30)
4月(30)
5月(13)
6月(28)
7月(29)
8月(26)
9月(15)
10月(6)
11月(12)
12月(12)
2006年
6月(29)
7月(31)
8月(30)
9月(18)
10月(30)
11月(22)
12月(30)
記事カテゴリ
☆あさごはん (5)
☆おひるごはん (16)
☆ばんごはん (121)
☆でざーと (19)
☆暮らし (28)
☆イタリア 記憶の風景 (563)
☆音楽 (4)
☆レストラン (136)
☆素敵なこと (113)
☆おいしいもの (51)
☆ノンジャンル (14)
☆にっこり (11)
リンク集
チクチククチート
Ciao!チャオチャオチャチャチャッ♪
しあわせごはん。
イタリア黒猫日記
マンジャーレ!イタリア
→
リンク集のページへ
コメント待ってま〜す(v^-^v)♪
♪ つやつやさん …
on
⭐迷った移動日、待ってて Pienza!
また旅の話が聞ける…
on
⭐迷った移動日、待ってて Pienza!
♪ つやつやさん …
on
自粛生活の中で始めたこと
私もこの記事を見て…
on
自粛生活の中で始めたこと
♪ つやつやさん Y…
on
志村けんさんを偲んで 人間観察力
検索
このブログを検索
最近の投稿画像
5/19 ☆竹富島のシーサー…
5/15 ☆先ずはルームツア…
5/2 ☆星のや竹富島へ
4/9 ☆キャベツたっぷり…
3/16 ☆ サーモンパイ焼…
メッセージBOX
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« ピアディーナのおまけ
|
Main
|
リストランテの絵 »
2007/1/28
「かぶの葉のごまあえ」
☆ばんごはん
新鮮なかぶの葉は つまんで菜めしにしてもおいしいですね。
でも、茎までやわらかいものであれば、さっとゆがいて
こまかく切って、ごま油で炒めて、あじつけして、
仕上げにこれでもか!というほどのすりゴマで和えます。
私はきんぴらにもたくさんすりゴマを入れます。
ある友人は、たくあんにもふって醤油を少したらすのが好みだとか。
私は たくあんなら そのまま ぱりぱりが好きかな。
投稿者: forchetta
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:forchetta
2007/1/29 11:42
♪ けいこちゃん
ゴマは若さを保つんでした?
であれば、私には欠かせないなあ。
そういえば 練りゴマを毎朝トーストに塗って食べていると言っていた友人がいますが、
彼女はとても元気で美しい。
明日から私も練りゴマ塗ろう。
http://sun.ap.teacup.com/linguaitaliana/
投稿者:けいこちゃん
2007/1/29 9:10
今、蕪の葉あるの。
さっそく今夜作ってみますね。
ゴマは美しく!?なるのよね
teacup.ブログ “AutoPage”