立春を迎え、春の陽気に誘われて梅の花が満開です。
春を待ちかねたように、小鳥達がさえずる声が聞こえて
きます。
各地では春一番が吹き荒れて本格的な春到来となりま
した。

こんな中、我家にもとんだ春一番が吹き荒れていました。
インフルエンザの流行は下火と思われ、油断していたところ
見事に一家全員が罹ってしまいました。
この歳になって各自初めての経験です。0歳のゼンマル・
20歳代のゼンマルパパ・50歳代の夫と私・・・。
唯一ゼンマルママだけは、予防接種をしていたたので
逃れることができました。
予防接種なんてと小ばかにしていた私達は、今回の
教訓を生かし、「やっぱり予防接種は受けとくべき
やろか?」なんて話になっています。
皆さんは大丈夫でしたか?
そんなこんなで投稿もサボってしまいましたね
兜
前回のよりも2周りほど小さめです。
さげもん
門松の竹を利用して・・・

桃の花は厚紙に布を貼り付けて・・・

手毬は八ッポースチロールに布を貼り付けて・・・
変わりさげもんの出来上がりです。
竹の表面をガスバーナーであぶると油が浮き出てきます。
その油を綺麗に布で拭き取ると、割れないでいつまでも
綺麗なままだそうですよ。お試しあれ!!!

0