夏のおわりに
趣味の陶芸や工芸を楽しんでいます。
孫の子育て奮闘記を交えた日記です。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
「がんばくん&らんばちゃん」
再開〜
文化祭
葡萄
蝉
過去ログ
2013年6月 (2)
2012年10月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (2)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (3)
2011年7月 (4)
2011年6月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (4)
2010年8月 (4)
2010年7月 (2)
2010年6月 (4)
2010年5月 (1)
2010年4月 (6)
2010年3月 (3)
2010年2月 (1)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年9月 (4)
2009年8月 (4)
2009年7月 (5)
2009年6月 (5)
2009年5月 (2)
2009年4月 (4)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (4)
2008年9月 (3)
2008年8月 (2)
2008年6月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (4)
2008年3月 (5)
2008年2月 (6)
2008年1月 (6)
2007年12月 (3)
2007年11月 (3)
2007年10月 (6)
2007年9月 (5)
2007年8月 (5)
2007年7月 (5)
2007年6月 (8)
2007年5月 (10)
2007年4月 (6)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (10)
2006年12月 (9)
2006年11月 (8)
2006年10月 (8)
2006年9月 (7)
2006年8月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (11)
趣味♪ (34)
日記♪ (120)
リフォーム (5)
陶芸 (87)
旅立ち日記 (7)
リンク集
cocoの部屋
味舌工房ホームページ
和紙・灯りの庵
おばさんは青春ing! シーズン2
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« プレゼント
|
Main
|
眞楽工房デビュー »
2009/6/16
「量産中 2」
梅雨入りしたもののなかなか
降りませんねぇ。
主婦にとってはありがたいですが、農家の方は大変でしょう。
このままでは水不足になったら大変です。
我町は隣町からの貰い水が多いので、水道代も高いんです。
これからの
に期待します。
只今、ミニ梟の量産中です。
名前を付けて・・・帽子梟・居眠り梟・双子梟
そして新作の5子梟・子守梟です。
梅を頂いたので梅干を漬けてみました。
普通の梅干と、残った梅で梅のエキス入りのぬた(味噌)です。
浮き上がってくる梅をたまにかき混ぜないとカビがふきます。
ちょっと面倒ですが美味しいですよ。
まだ紹介していなかった器
0
投稿者: まっちゃん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:まっちゃん
2009/6/18 9:23
クリアーハートさん、おはようございます。
新作と言っても苦肉の作でしょうか?
毎回作っていく内に少しずつ変形するんです。これが手作りのいいところなのか?同じ物が作れない未熟者です(>_<)。
http://sun.ap.teacup.com/machiko-724/
投稿者:
クリアーハート
2009/6/17 20:46
新作の梟さん 可愛いですね!!
お店に並ぶ日を 楽しみにお待ちしております!!
投稿者:まっちゃん
2009/6/17 8:48
気ばかりヤングさん、おはようございます。
この梟たちをプレゼントしようと思ってます。7種類の中から選んでもらおうと思ってます。
この丸い器は金そばという釉薬を掛けましたが、右の方はたっぷり掛かってしまって・・・金を一人じめです。
梅干の漬け方は人それぞれですね。
今までは20%でしたが、今回は15%にしてその分砂糖を10%焼酎を少し入れてみました。水分がすぐに上がりましたよ。
ヤングさんの仕方は?
http://sun.ap.teacup.com/machiko-724/
投稿者:気ばかりヤング
2009/6/16 17:46
この梟たちがプレゼントになるのかな?たのしみですよ。
丸い器、使い勝手がよさそうで、頻繁に食卓にあがるのではないですか?
いい色でお料理が映えそうです。
まっちゃんち、器であふれているでしょう?
私も今から梅干漬けます。塩分何%にしていますか?
teacup.ブログ “AutoPage”