今日は私にとって記念すべき日です


数日前から準備はできていたものの、天候が悪く火入れが
出来ないで


しかし、昨日雨もやんでくれたので
火入れができました。
煙突も付いて本格的になりました。当たり前のことですが・・・
燃料はプロパンガスを使って、バーナーで焼きます。
昨日の内に窯の中の湿気を取るために少しの間乾かします。
師匠の支持に従って作品を窯入れします。
粘土から出る水蒸気がなくなるまで少し蓋を開いて焼きます。
この日は、200度まで上げたところで一旦火を止めます。
いよいよ今日7月1日9時30分に素焼きのスタート!!!
初めはゆっくりと温度を上げ、ガス窯の焼成曲線の資料を
見ながら温度調節をしていきます。
だんだんと800度に近づくと回りも暑くなって、バーナー
のゴーという音も強くなります。
これって一人ではやっぱり不安だな?怖いな?
803度、12時43分! 鎮火
しめて3時間13分・・・早くない?
でも大丈夫だそうです。前日に焼いたのがしっかりと乾いてるから。
これが私の記念すべき日。

感動をありがとう

サッカー・ワールドカップ
日本はパラグアイに敗れたものの、感動を与えてくれました。
未来のサッカー日本代表になるかも?

1