2012/1/20 寒中お見舞い申し上げます
大変ご無沙汰しております。(スイマセン!)
新しい年を迎え、今年も仕事に趣味に(両方自転車だけど)
がんばります(笑)
それから、今更ながらですが、コメントや拍手コメントに
メッセージをいただきました皆様、ありがとうございました!
今年も良い年でありますように。
23
新しい年を迎え、今年も仕事に趣味に(両方自転車だけど)
がんばります(笑)
それから、今更ながらですが、コメントや拍手コメントに
メッセージをいただきました皆様、ありがとうございました!
今年も良い年でありますように。

2011/10/16 奇跡です!
え〜っ、例の自転車整備士ですが、
「合格」でした。奇跡です!
取り急ぎ、ご報告まで。
23
「合格」でした。奇跡です!
取り急ぎ、ご報告まで。

2011/8/23 整備士その後
皆様コメントありがとうございます。え〜自転車整備士の試験ですが・…・
話題変えますか(笑)
まあいろいろありまして。少し…いやかなり凹んでます。
前回のブログで書きましたが、気合いの追い込みで本番前には65分で完成車にする事が出来るようになりました。
7分組からのバラしを規定で終え、いざ組み立てスタート、
25分でホイールを完璧に仕上げ、チェーン、Rメカ、ブレーキ本体、ハンドルと流れるように組み終え、ブレーキレバー、シフトに進んだ時、事件はおこりました。
重力の神が…・いやニュートンの悪戯かFメカが素晴らしい放物線を描き大地と衝突し、
ものの見事に分解しました(久々にスローモーションでした)
あまりの突然の出来事に、10秒は事態が飲み込めず茫然としていました。
『なんでまた本番に…』
取り敢えず出来る個所から組み付け、残り時間を修復に充てましたが結局時間内に元に戻すことは出来ませんでした。
たぶん実技は落ちました(泣)
今回の最後の追い込みは我ながら素晴らしいと思っていました。
やれば出来るもだと…いつの間にか自信が過信になっていたんですね。
気を取り直して臨まなくてはいけなかった午後の筆記も、動揺しまくりで訳のわからないうちに終了してしまいました。
今年の整備士の試験は終わりました。
この結果はしっかりやりなさいという神様のお告げです。
来年はしっかり準備をしてまた頑張ります。
協力して頂いた皆様ありがとうございました。
17
話題変えますか(笑)
まあいろいろありまして。少し…いやかなり凹んでます。
前回のブログで書きましたが、気合いの追い込みで本番前には65分で完成車にする事が出来るようになりました。
7分組からのバラしを規定で終え、いざ組み立てスタート、
25分でホイールを完璧に仕上げ、チェーン、Rメカ、ブレーキ本体、ハンドルと流れるように組み終え、ブレーキレバー、シフトに進んだ時、事件はおこりました。
重力の神が…・いやニュートンの悪戯かFメカが素晴らしい放物線を描き大地と衝突し、
ものの見事に分解しました(久々にスローモーションでした)
あまりの突然の出来事に、10秒は事態が飲み込めず茫然としていました。
『なんでまた本番に…』
取り敢えず出来る個所から組み付け、残り時間を修復に充てましたが結局時間内に元に戻すことは出来ませんでした。
たぶん実技は落ちました(泣)
今回の最後の追い込みは我ながら素晴らしいと思っていました。
やれば出来るもだと…いつの間にか自信が過信になっていたんですね。
気を取り直して臨まなくてはいけなかった午後の筆記も、動揺しまくりで訳のわからないうちに終了してしまいました。
今年の整備士の試験は終わりました。
この結果はしっかりやりなさいという神様のお告げです。
来年はしっかり準備をしてまた頑張ります。
協力して頂いた皆様ありがとうございました。

2011/8/9 自転車整備士
あっという間に社会人8カ月を迎えたジマです。
大好きな夏になったのに殆んど自転車に乗れない日々を送っています。
猛暑日の中水をかぶりながら爆走したいです。
さて私事ですが、夏季休暇明けの18日に自転車整備士の試験を受けます。
どのような試験かというと、読んで字のごとく自転車の整備に関するもので、
7分組状態から25分で完全にバラし、80分で完成車の状態にするという試験です。
まあ自転車歴二十数年の私なら…楽勝と言いたいのですが、
得意なのは自転車に乗る方で、整備はからっきしなんです(笑)
忙しい事を理由に殆んど試験練習をしないでいました。
しかし気が付けば8月!!
あまりにも出来なさと迫りくる試験日に
ケツに火がついた先週から連夜の深夜特訓をいたしました。
人間やればなんとかなるもんです。
なんとか形になるようになりました(最初ま本当に無理だと思いました)
後は本番を焦らずやるだけです。
そこでひとつ、奇跡的にこのブログをお読みの試験管様(たぶんいませんが)
宜しくお願いします。
社会人大変です!
21
大好きな夏になったのに殆んど自転車に乗れない日々を送っています。
猛暑日の中水をかぶりながら爆走したいです。
さて私事ですが、夏季休暇明けの18日に自転車整備士の試験を受けます。
どのような試験かというと、読んで字のごとく自転車の整備に関するもので、
7分組状態から25分で完全にバラし、80分で完成車の状態にするという試験です。
まあ自転車歴二十数年の私なら…楽勝と言いたいのですが、
得意なのは自転車に乗る方で、整備はからっきしなんです(笑)
忙しい事を理由に殆んど試験練習をしないでいました。
しかし気が付けば8月!!
あまりにも出来なさと迫りくる試験日に
ケツに火がついた先週から連夜の深夜特訓をいたしました。
人間やればなんとかなるもんです。
なんとか形になるようになりました(最初ま本当に無理だと思いました)
後は本番を焦らずやるだけです。
そこでひとつ、奇跡的にこのブログをお読みの試験管様(たぶんいませんが)
宜しくお願いします。
社会人大変です!

2011/7/1 半年が・・・
皆様ご無沙汰しておりました。
昨年選手を引退し今年から社会人1年目となりました。
まあご存じのように私、40歳まで自転車一筋の生活でした。
…想像はしてました
自身のスキルの無さは…
…でもひどかった。
何ひとつ出来ずに、電話の前、パソコンの前で
固まってしまい、冬なのに…汗かきまくりでした。
そんな状態でのスタートでしたが、上司を始め同僚の助けで
なんとか半人前位にはなりました(たぶん)
まずは仕事をしっかり覚えます。
歳を取れば取るほど、覚えは悪くなるし、身体は動かなくなります。
ここ1年が本当の意味で勝負ですね。
しばらく先にはなると思いますが、仕事をこなせるようになったら
またレースにも出てみたいと思います。
ちなみに現役より7kg太りました(笑)
社会人楽しみます!!
33
昨年選手を引退し今年から社会人1年目となりました。
まあご存じのように私、40歳まで自転車一筋の生活でした。
…想像はしてました
自身のスキルの無さは…
…でもひどかった。
何ひとつ出来ずに、電話の前、パソコンの前で
固まってしまい、冬なのに…汗かきまくりでした。
そんな状態でのスタートでしたが、上司を始め同僚の助けで
なんとか半人前位にはなりました(たぶん)
まずは仕事をしっかり覚えます。
歳を取れば取るほど、覚えは悪くなるし、身体は動かなくなります。
ここ1年が本当の意味で勝負ですね。
しばらく先にはなると思いますが、仕事をこなせるようになったら
またレースにも出てみたいと思います。
ちなみに現役より7kg太りました(笑)
社会人楽しみます!!

2010/12/24 最後となります
先月山梨県の西湖で、ブリヂストンアンカー最後となるレースを無事に走り、すでにひと月が過ぎました(更新せずスミマセン)
心配だった次へのステップも順調に進み(いろいろ慣れぬ事が多く大変でしたが)、
年明けよりブリヂストンサイクルで働く事になりました。
大学卒業後より、頂点を目指しがむしゃらに走り続けた競技人生、
選手時代はたくさんの皆さんに助けていただきました。
40歳を前にしての人生初の社会人、選手経験しかなく一般常識に欠ける事が多々あると思いますが、そのような時は容赦なく(笑)ご指導ご鞭撻のほうを宜しくお願いします。
選手は引退はいたしましたが、元来よりの自転車好きです。これからは楽しみながら、いろいろなイベントに参加したいと思っています。
選手時代はもの凄い近寄らないオーラを発していたそうですが(本人あまり自覚なし)
これからは気軽に声をかけてください、自転車以外の事でも、答えられる範囲で頑張りますので、宜しくお願いします。
開店休業が多かった「ジマさん日記」も今回をもちまして休まさせていただきます。
今まで応援本当にありがとうございました。 飯島 誠
40
心配だった次へのステップも順調に進み(いろいろ慣れぬ事が多く大変でしたが)、
年明けよりブリヂストンサイクルで働く事になりました。
大学卒業後より、頂点を目指しがむしゃらに走り続けた競技人生、
選手時代はたくさんの皆さんに助けていただきました。
40歳を前にしての人生初の社会人、選手経験しかなく一般常識に欠ける事が多々あると思いますが、そのような時は容赦なく(笑)ご指導ご鞭撻のほうを宜しくお願いします。
選手は引退はいたしましたが、元来よりの自転車好きです。これからは楽しみながら、いろいろなイベントに参加したいと思っています。
選手時代はもの凄い近寄らないオーラを発していたそうですが(本人あまり自覚なし)
これからは気軽に声をかけてください、自転車以外の事でも、答えられる範囲で頑張りますので、宜しくお願いします。
開店休業が多かった「ジマさん日記」も今回をもちまして休まさせていただきます。
今まで応援本当にありがとうございました。 飯島 誠

2010/10/27 現役を・・・
既にご存知の方も多いと思いますが、今シーズンをもちまして 第一線を退く事になりました。 14歳から自転車を始め、この年まで長期にわたり競技を続けて 来られたのは、皆さんのご支援のおかげだと今強く感じています。 「まだまだやれるだろう!」と多くの方に声を掛けていただきましたが、 私の性格上、このタイミングを逃すといつまでも選手にこだわり、 しがみついてしまうと思います。 悔いが無いと言えば嘘になりますが、今後は立場を切り替えて、 自分が経験した事を少しでも自転車界に恩返し出来るように動いて行けたらと思っています。 今後は仕事の合間を見ながら、肩の力を抜いて自転車を楽しみたいと思います。 最後になりますが、今まで多くの応援をいただきまして本当にありがとうございました。 第二の人生も頑張りますので、引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。 飯島 誠
167

2010/7/31 プロクリテリウム
走って来ましたプロクリ。場所はリズューと言う
ノルマンディー地方の街です。
今回で2回目ですが毎回人の多さにはビックリしてます!
まあツール後(2日後!)で有名どこが走るとな
れば観客のの多さにも納得です。
有名どこは
シルバン・シャバネル、ジェローム・ピノー(コフィディス)
クリフトフ・リブロン、ジョン・ガレド(AG2r)
アントニー・シャルトー(B−box)
サンディー・カザール(エフデジュー)
ジミー・キャスパール(ソウルソジャン)
区間優勝者3名、山岳賞、フランス人総合1位と
フランスの有名選手含む30名で2時間+5周、
まあこれはガチレースではなく興行なんで、
展開から優勝者まで決まっていて、後は上手く
速く走るだけなんですが…結構きついです(汗)
まあそんなこんなでツール後のプロと走ってきましたが
もっと凄い身体かと思ってましたが(もちろん強いですが)
意外と普通だったのが印象かな?
明日はポリノルマン(1−1)に出発しま〜す。
面子が良いだけに楽しみ&不安な気持ちっす。
11
ノルマンディー地方の街です。
今回で2回目ですが毎回人の多さにはビックリしてます!
まあツール後(2日後!)で有名どこが走るとな
れば観客のの多さにも納得です。
有名どこは
シルバン・シャバネル、ジェローム・ピノー(コフィディス)
クリフトフ・リブロン、ジョン・ガレド(AG2r)
アントニー・シャルトー(B−box)
サンディー・カザール(エフデジュー)
ジミー・キャスパール(ソウルソジャン)
区間優勝者3名、山岳賞、フランス人総合1位と
フランスの有名選手含む30名で2時間+5周、
まあこれはガチレースではなく興行なんで、
展開から優勝者まで決まっていて、後は上手く
速く走るだけなんですが…結構きついです(汗)
まあそんなこんなでツール後のプロと走ってきましたが
もっと凄い身体かと思ってましたが(もちろん強いですが)
意外と普通だったのが印象かな?
明日はポリノルマン(1−1)に出発しま〜す。
面子が良いだけに楽しみ&不安な気持ちっす。

2010/7/27 フランス遠征
フランス寒いです(泣)猛暑の日本からだとなおさら感じます。
そんな中、早速走ってきました。
ブリュターニュ半島の真ん中で、平坦はゼロと
2年振りとなるフランスのレースは厳しく、
今の自分ではスピードに慣れるのがで精一杯で
ただ完走といった状態でした。
今更ですが強くなるにはこっちで走らないとだめだと
痛感しました。
次のレースは27日にプロクリを走り、
週末にポリノルマン(1−1カテゴリー)
走ります。
8
そんな中、早速走ってきました。
ブリュターニュ半島の真ん中で、平坦はゼロと
2年振りとなるフランスのレースは厳しく、
今の自分ではスピードに慣れるのがで精一杯で
ただ完走といった状態でした。
今更ですが強くなるにはこっちで走らないとだめだと
痛感しました。
次のレースは27日にプロクリを走り、
週末にポリノルマン(1−1カテゴリー)
走ります。

2010/7/21 焼きまんじゅう
昨日は日本最後の練習で伊勢崎にある
焼きまんじゅう屋に行ってきました。
前橋出身のチームメイト狩野さん曰わく、
田中屋と原島屋が前橋ではメジャーらしいですが、
自分が行くとこは忠治屋という店で、伊勢崎を
中心に展開してるまんじゅう屋です。
焼きまんじゅうにはあん入りと無しがありますが、
自分は味&ボリュームともあん入りが好きです。
甘辛のたれがあんの甘さと絶妙にコラボして
一本で大満足です。
2
焼きまんじゅう屋に行ってきました。
前橋出身のチームメイト狩野さん曰わく、
田中屋と原島屋が前橋ではメジャーらしいですが、
自分が行くとこは忠治屋という店で、伊勢崎を
中心に展開してるまんじゅう屋です。
焼きまんじゅうにはあん入りと無しがありますが、
自分は味&ボリュームともあん入りが好きです。
甘辛のたれがあんの甘さと絶妙にコラボして
一本で大満足です。

