2008年 初稽古会
あけましておめでとうございます
みなさん良い年越しができましたでしょうか?
昨年は年初からOB会の基礎作りのための名簿作成を始め、なんとか8月には懐かしい方々とお会いする機会がもてました。
昨年のご協力には感謝いたします。
また今年〜今後とご協力いただきますようお願いいたします。
さて、初稽古会のご報告を。
参加人数は
顧問の本木先生
現役生徒16名(うち見学2名)
現役生徒の親御さん1名
OB14名(うち見学2名)
中学生1名
と、総勢33名となりました。
他にも現役生徒の保護者の方々には色々とお世話していただき、大人数でこの初稽古会を迎えられたのではないかと思います。
私自身は昨年初めて初稽古会に参加させていただき、これまでの状況を詳しく知るわけではありませんが、今回は名簿を元に声を掛けさせていただいた結果、幅広い年齢層で多くのOBに参加いただいたのではないかと思います。
稽古風景を
稽古終了後には参加OBの自己紹介をして、最後に西崎先輩からお言葉をいただきました。
もっと奥の深いお話だったと思いますが、
○コツコツと続けること
○正しい剣道をすること
剣道は年代によって、経験によって色々な修行段階があるかと思いますが、今後の稽古での心がけを教えていただきました。
稽古終了後の現役生・OBでの写真撮影
(写真をご希望の方はご連絡いただければメールでデータを送ります。)
保護者の方々にお世話いただき、カレーをいただきました。
食事をしながら色々と話も弾みました。
私の同級生で群馬からの帰省中の占部君が顔を出してくれました。
高校卒業以来剣道とは離れているようですが、稽古しないでも久しぶりに顔を合わせる良い機会になると思いました。
『稽古しないからなぁ…』と今回は遠慮されたOBの方は是非次回は顔だけでも出してはどうでしょうか。
現役当時の写真も飾ってありますし。
ご参加いただいたOBの皆様は正月のお忙しいところお疲れさまでした。
現役学生の応援という意味でも、初稽古会への参加は今後も続けていきたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
それでは今年一年良い年でありますように。

1