2009/5/17
5月17日、虹の子 in 真駒内養護学校 分類なし

●連休も終り、桜も満開を過ぎ、札幌も春爛漫となりました。皆さんが元気に虹の子の活動を楽しんで下さって、気持ちの良い日曜日でした。
●本日の参加者は、ご覧のように大変人数が多く、にぎやかな雰囲気が苦手なお子さんには少々辛かったかもしれませんね。いつの日か複数の活動リーダーが育ち、いくつかのグループに分かれて活動ができたらいいな、と思うこの頃です。
●いつもの参加者に加えて、今回は「NPO法人自立支援センター歩歩路(ぽぽろ)」さんの理事長さんから依頼があって、「児童デイサービスCoCo〜(ここから)」や、「札幌市地域共同作業所MINNA(みんな)」の職員さんがたくさん見学にいらっしゃいました。施設の利用者さんも1名同伴ということで、大変熱心に活動に参加くださって、いろいろな質問も受けました。ムーブメント教育・療法の活動をぜひ取り入れたいということで、今後もお付き合いが続きそうです。
●また、北広島市で虹の子の活動を、という依頼で、7月11日(土)に市内の小学校をお借りして計画することになりました。とても積極的に会場を確保してくださったYちゃんのお母さん、本当にご苦労様でした。私も現在北広島市に勤務していますので、子どもさんたちとぜひ楽しく過ごしたいと思います。
●本日のプログラムは、リーダーの金子先生が全体のプログラムを進行し、私は見学者の皆さんと別グループで、利用者さんとかかわりながら学習会を兼ねたプログラムを進めました。後半は全体で活動して終了しました。
●ボランティア・スタッフで参加の北翔大学の学生さんたち、今日もご協力ありがとうございました。すっかり虹の子スタッフに成長してくれて、とっても嬉しいです。
●プログラムの詳細は別記事で紹介します。
