2010/9/6
虹の子 in クリスチャンセンター(9/4) 活動の様子(プログラム)について


http://www3.ocn.ne.jp/~soudann/index.htm
今回は1歳から5歳の子どもたちが24名、ご家族やスタッフを加えると約60名ほどの参加者による活動となりました。
年齢の幼い子供たちの活動でしたので、基本的な身体の使い方を自然に引き出すプログラムを配慮して、遊びを組み立てました。
できてもできなくても楽しめるように、ルールも大まかに設定しました。
社会性のねらいとしては、大人と子どもが活動場面でコミュニケーションを楽しめるように配慮しました。
詳しい様子は右下の「続き」をクリックしてください。





足を投げ出して座った姿勢で、両足先にビーンズバッグを置き、片足ずつ交互に上下したり、両足揃えて動かしたりしました。
立ちあがって片足立ちしたり、両足でしっかりと踏みつけたりしました。




バルーンの下に座っている子どもたちを包み込むように上下に動かし、10数えて天井に放ちました。
子どもも大人も笑顔で見上げました。




ふわふわと舞い上がるビーズに歓声をあげました。
盛大に上下運動して、盛大に散らばる様子を楽しみました。




たくさんあるので、一人一人が十分にロープ通しの活動を楽しむことができました。




つなげて長くなったビーズを波に見立て、飛び越えたり、くぐったりして、楽しみました。




お父さんお母さんに引いてもらって、スピードも楽しめました。
スピードに抵抗して、色々な姿勢を保ちながら滑る活動でした。








自分が使っていたカラーネットと同じ色のビーズを、一生懸命に集めました。
集めたビーズを、サーキットをしながらステージまで運びました。








無くなるまで投げたら、今度はペットボトルと組み合わせて、ボールを載せ、段差のある道に並べました。
ペットボトルのほかに、カップやポットなども使ってカラフルな景色ができあがりました。




順番に一人ずつ、宙に舞い上がりました。
一人一人、楽しめるようにバルーンの動かし方を配慮して、程よい緊張や揺れを楽しみました。

2010/9/7 20:16
投稿者:氷結ピーチ
今回も本当にありがとうございました。
私は私用で欠席だったので残念。
写真の子ども達の良い笑顔が何より楽しかったって事を物語ってますね。
次回も何とぞよろしくお願い致します。
http://blog.goo.ne.jp/noririnn_gogo
私は私用で欠席だったので残念。
写真の子ども達の良い笑顔が何より楽しかったって事を物語ってますね。
次回も何とぞよろしくお願い致します。
http://blog.goo.ne.jp/noririnn_gogo