2008/3/7
DSで人間関係を学ぶ
兄妹げんかは、人間関係の勉強になるので、大いに結構なのですが、立ち会ってしまうと、どうも、だまっては見ていられなくなります。
息子は、自分のDSが調子が悪いので、妹のDSライトを使っていたのです。
それは、最近よく見ていた光景でした。
帰宅すると、息子は一目散にゲームを手にし集中するタイプだし、娘は、歌やピアノで自分の世界で楽しむタイプだから。
人がやっている遊びをしたくなった娘は、「返して!」と申し出たのです。
いつもは、すぐには返さない息子だが、お風呂に入る時間だったのでその時は、すぐに返したのでした。でもその後も、娘はDSライトでは遊んではいませんでした。
だから、息子は、お風呂からあがった後、また無断で妹のDSライトを使っていました。
おとーさんが帰ってきて、娘の不機嫌な顔に気付き声をかけ、事情を聞き、
「借りたものは、その人が使ってなくても『返して』と言われたら返さなくちゃダメだよ。」
と優しく言い聞かしました。
「そのことに関しては、『ゴメンネ』だね。」
と私が言うと、息子は悔し涙を浮かべて、妹に謝りました。
私は、息子が、よく素直に謝ることができたなあと、感心しえらかったと思いました。
それが、妹への憎しみにつながらないように、息子の気持ちを認めた上で「物の貸し借り」でのルール、と「人に物を貸す方借りる方の心情的なこと」を話聞かせました。
息子も娘も自分中心な考えしかもてないので、理解し難いとは思いましたが、とてもいい機会だと思い、相手の気持ちを考える、『思いやり』という漠然としたことをなんとか伝えようと努力しました。
子供たちが寝た後、おとーさんが、ボソッと・・・
「オレは、ナニサマなんだ。と思っちゃうよ!実際に自分はそれができているかといえば、そうではないから・・・」
「ソーデスネ!」(『笑っていいとも!』風)
子供たちから教わることばかりだなあ・・・と二人は振り返りました。
0
息子は、自分のDSが調子が悪いので、妹のDSライトを使っていたのです。
それは、最近よく見ていた光景でした。
帰宅すると、息子は一目散にゲームを手にし集中するタイプだし、娘は、歌やピアノで自分の世界で楽しむタイプだから。
人がやっている遊びをしたくなった娘は、「返して!」と申し出たのです。
いつもは、すぐには返さない息子だが、お風呂に入る時間だったのでその時は、すぐに返したのでした。でもその後も、娘はDSライトでは遊んではいませんでした。
だから、息子は、お風呂からあがった後、また無断で妹のDSライトを使っていました。
おとーさんが帰ってきて、娘の不機嫌な顔に気付き声をかけ、事情を聞き、
「借りたものは、その人が使ってなくても『返して』と言われたら返さなくちゃダメだよ。」
と優しく言い聞かしました。
「そのことに関しては、『ゴメンネ』だね。」
と私が言うと、息子は悔し涙を浮かべて、妹に謝りました。
私は、息子が、よく素直に謝ることができたなあと、感心しえらかったと思いました。
それが、妹への憎しみにつながらないように、息子の気持ちを認めた上で「物の貸し借り」でのルール、と「人に物を貸す方借りる方の心情的なこと」を話聞かせました。
息子も娘も自分中心な考えしかもてないので、理解し難いとは思いましたが、とてもいい機会だと思い、相手の気持ちを考える、『思いやり』という漠然としたことをなんとか伝えようと努力しました。
子供たちが寝た後、おとーさんが、ボソッと・・・
「オレは、ナニサマなんだ。と思っちゃうよ!実際に自分はそれができているかといえば、そうではないから・・・」
「ソーデスネ!」(『笑っていいとも!』風)
子供たちから教わることばかりだなあ・・・と二人は振り返りました。

2008/3/8 17:36
投稿者:のりこ
2008/3/8 10:41
投稿者:kerokero
『貸し借り』に関しては苦い経験があるからな・・・リーダーの貴重なレコードを・・・それも大量に・・・貸してくれた人の好意を・・・
でも「ブルース・ブラザーズ」は『時効取得』を狙っているよ!たまに督促されてるから成立しないけどね・・・
おれ「最低」だね・・・
そうだよ!あんた腐ってるよ!
でも、あれは・・・ずっと借りておこう。そうしよう、リーダーが、催促しにウチに来るよ。そしたら一緒に飲もう!そして、絶対返さないの。うふふふっ・・