2005/10/14
うわべだけの関係より・・・
嫁と姑は全くの他人だったのである
性格も違うし考え方も違う
夫と妻もそうである
お互いが違う解釈をしたとき、誤解が生じる
その時、思っていることを何らかの形で表現しない限り
誤解のままでわだかまりが残ってしまう
義理、人情、遠慮に我慢はその時に限っては必要ないのである
話すことを恐れていては前に進まない
考え方が違って当然なのだから、相手の気持ちは話し合ってみないとわからないのである
そこでの注意は相手の気持ちを認めるということで、決して同じ考えにはならないということである
七年間という時間をかけて夫に教わったことである
知ってて良かった〜
0
性格も違うし考え方も違う
夫と妻もそうである
お互いが違う解釈をしたとき、誤解が生じる
その時、思っていることを何らかの形で表現しない限り
誤解のままでわだかまりが残ってしまう
義理、人情、遠慮に我慢はその時に限っては必要ないのである
話すことを恐れていては前に進まない
考え方が違って当然なのだから、相手の気持ちは話し合ってみないとわからないのである
そこでの注意は相手の気持ちを認めるということで、決して同じ考えにはならないということである
七年間という時間をかけて夫に教わったことである
知ってて良かった〜

2005/10/15 1:05
投稿者:のりこ
それ、あたしじゃないよね?旦那の主張は筋が通ってないことが多くてね〜・・・その通りの人間にはなれませ〜ん。ヤダもんね〜。
2005/10/15 0:44
投稿者:kerokero
そういうこと。
同じ考えの人間なんて、いるわけないんだよ。
他人に対して自己を主張して「あーしろ、こーしろ」言ったとする、仮にそのとーりの人間が出来上がったとしても、そいつとは絶対にうまくいかないぜ!
同じ考えの人間なんて、いるわけないんだよ。
他人に対して自己を主張して「あーしろ、こーしろ」言ったとする、仮にそのとーりの人間が出来上がったとしても、そいつとは絶対にうまくいかないぜ!