2008/1/31
担任の先生と面談 ニュージーランド留学サポートについて
昨日30日には、別の学校に行く新入生が、担任の先生の面談を受けました。
新入生は、一人ずつ担任の先生が丁寧に、授業のこと、ロッカーのこと、荷物のこと、教室のこと・・・・・1つずつ説明してくれます。
「明日(31日)は朝8時45分に体育館に集合し、全校集会の後、スコットハウスミーティングがあり、その後はこの教室で、一日同じクラスのみんなと過ごすからね。分かった?」「はい!」初日からしっかり先生の言ってることが分かっています。すごい!
この学校の同じクラスには、1年生から3年生まで混在しています。各学年の生徒が、先輩後輩で仲良く色々な催しに取り組んだり、毎朝のホームルームで交わっていきます。

「ここには各科目の先生の名前が書いてあるから、毎日タイムテーブルを見ながら、その教室に行くんだよ。」「はい!」担任のMr.Irving(アーヴィング)先生から説明を受けます。

保護者説明会が後日行われます。案内が生徒に渡されます。
0
新入生は、一人ずつ担任の先生が丁寧に、授業のこと、ロッカーのこと、荷物のこと、教室のこと・・・・・1つずつ説明してくれます。
「明日(31日)は朝8時45分に体育館に集合し、全校集会の後、スコットハウスミーティングがあり、その後はこの教室で、一日同じクラスのみんなと過ごすからね。分かった?」「はい!」初日からしっかり先生の言ってることが分かっています。すごい!
この学校の同じクラスには、1年生から3年生まで混在しています。各学年の生徒が、先輩後輩で仲良く色々な催しに取り組んだり、毎朝のホームルームで交わっていきます。

「ここには各科目の先生の名前が書いてあるから、毎日タイムテーブルを見ながら、その教室に行くんだよ。」「はい!」担任のMr.Irving(アーヴィング)先生から説明を受けます。

保護者説明会が後日行われます。案内が生徒に渡されます。
