2009/9/7
庄原市東城町&庄原 ニュージーランド教育サポートセンターについて
今日は、バスにて広島県の北部にある庄原市東城町にまず行きました。目的は、県立東城高校の松澤校長先生に会うためです。先般のピースナイトでもお世話になりましたし、私の尊敬する先生の一人です。NZの話等し、また勉強になる色々なお話をしていただきました。
その後、庄原市役所に行き、以前東城町役場にいらっしゃって、当時東城町立中学校の生徒を何年かNZに連れて行った時の担当の毛利さんに会いました。当時から既に8年たっているのですが、会うといきなり「お互い歳とりましたね〜」と言われ、分かってはいるものの、頭の中では8年前と何一つ変わっていなかったので・・・でも、やはり歳月には何も勝てないですね〜。市役所では、市民課の方をご紹介いただき、庄原市の取り組みをお聞きすると同時に、私見教育論の話をしたら、その方も同じ思いをお持ちになっていらっしゃって、ロビーで二人で盛り上がってしまいました。
また近々にお伺いしたいと思っています。

東城駅でバスを降り、目の前の川を見ると、のんびり?と釣りをしていらっしゃる方を見つけました。やはり田舎はいいです。NZを彷彿とさせる風景です。

東城高校に掲示してあった。いい言葉です。松澤校長先生のアイデアです。
0
その後、庄原市役所に行き、以前東城町役場にいらっしゃって、当時東城町立中学校の生徒を何年かNZに連れて行った時の担当の毛利さんに会いました。当時から既に8年たっているのですが、会うといきなり「お互い歳とりましたね〜」と言われ、分かってはいるものの、頭の中では8年前と何一つ変わっていなかったので・・・でも、やはり歳月には何も勝てないですね〜。市役所では、市民課の方をご紹介いただき、庄原市の取り組みをお聞きすると同時に、私見教育論の話をしたら、その方も同じ思いをお持ちになっていらっしゃって、ロビーで二人で盛り上がってしまいました。
また近々にお伺いしたいと思っています。

東城駅でバスを降り、目の前の川を見ると、のんびり?と釣りをしていらっしゃる方を見つけました。やはり田舎はいいです。NZを彷彿とさせる風景です。

東城高校に掲示してあった。いい言葉です。松澤校長先生のアイデアです。
