2011/11/3
『いつもの公園』は『祭り』だったのだ〜
今日は『文化の日』という祝日。
なんとなく のんびりした雰囲気が近所に漂う中、
僕はいつもどおり朝のお散歩スタートだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪

到着した『いつもの公園』は
入り口のところから いつもとは違う公園だった。
車が出入りできるように
門が取り外されていたのだ。
そして なんとなく慌しい空気が感じられたのだった。
何だろう・・?

入り口を入ってすぐのところに 立て看板があった。
そっか!
今日は 毎年文化の日に開催されている
恒例『農と緑のふれあい祭り』の日なんだ!
「搬入の車が入ってきているから
気をつけてお散歩しようね〜」
うんうん!
早速お友達に会えたよ〜。

ゴールデンレトリバー君、ものすごい久しぶりじゃないかい?
大きくなったなあ〜 立派になったなあ〜。
この前会ったのは 2年位前かな?
まだゴールデンレトリバー君が 子犬だったんだよね。
本当に小さかったんだよね。
ママは「わ〜 ごめんなさい 覚えていなくて・・・」
と恐縮していたけれど 僕はちゃ〜〜んと覚えているのだ〜。
こんな感激の再会をしていたら・・・

プロレス友達が プロレスをしながら挨拶をしてくれたよ〜。
そして・・・・

一緒にスタスタ歩いて 『クローバーの広場』へ。
広場はいつもと全く様子が違っていた。
そんでもって 愕然とする僕ら。

入れないらしい・・・。
いつも僕らの社交場となっているのに・・・。

今日はこの広場では 人間の皆さんのための
牛の展示・乳搾り体験・子牛とのふれあいが
開催されるらしい。
そのために 僕らペットは入れないんだそうだ。

人間の皆さんの中でも入れない方がいるそうだ。
それは 1週間以内に海外から帰国・入国した方。
去年はこんな入場規制はなかったように記憶している。

うほっ・・・ 消毒液のにおいがしてきたのだ〜〜。

どうやら 入場する畜産関係の車は
この消毒用マットの上を走ることになっているらしい。
これも 今年はじめてみかけるものだよ〜。
ここ1〜2年、口蹄疫の流行などで
畜産関係は大変な被害が出たので
伝染病予防には細心の注意が払われるようになったみたいだね〜。
駐車場のところで お友達に会えたんだよ〜。

白くてきれいなお友達と 僕の幼馴染の仲良し君。

フタリとも広場で遊びたかったみたいだけれど
今日は広場では遊べないんだよ・・・。
残念だね・・・。
そんなわけで、一緒に園内をスタスタお散歩〜。

公園事務所のすぐ側では 「よこはま畜産まつり」と称して
牛乳販売・バターつくり・牛肉・ソフトクリームの販売などが
行われるんだって〜。

テントが用意されているね〜。
ここはお花の苗や野菜の販売みたいだ。

忙しく準備をしているこちらのテントは
やきとり・お弁当の販売・卵の即売みたいだ。
漬物の販売のテントもあったよ〜。

まだ8時半にならないのに、
10時からの開催に向けて みなさんお忙しそうにしている。
にもかかわらず、僕らは いつもどおり
楽しく園内を歩かせてもらった。

一緒に歩いてくれてありがとう。
僕はとっても楽しかったよ。また会おうね。

今日も元気に楽しく過ごすことができました。
よい1日となりました。
なんとなく のんびりした雰囲気が近所に漂う中、
僕はいつもどおり朝のお散歩スタートだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪

到着した『いつもの公園』は
入り口のところから いつもとは違う公園だった。
車が出入りできるように
門が取り外されていたのだ。
そして なんとなく慌しい空気が感じられたのだった。
何だろう・・?

入り口を入ってすぐのところに 立て看板があった。
そっか!
今日は 毎年文化の日に開催されている
恒例『農と緑のふれあい祭り』の日なんだ!
「搬入の車が入ってきているから
気をつけてお散歩しようね〜」
うんうん!
早速お友達に会えたよ〜。

ゴールデンレトリバー君、ものすごい久しぶりじゃないかい?
大きくなったなあ〜 立派になったなあ〜。
この前会ったのは 2年位前かな?
まだゴールデンレトリバー君が 子犬だったんだよね。
本当に小さかったんだよね。
ママは「わ〜 ごめんなさい 覚えていなくて・・・」
と恐縮していたけれど 僕はちゃ〜〜んと覚えているのだ〜。
こんな感激の再会をしていたら・・・

プロレス友達が プロレスをしながら挨拶をしてくれたよ〜。
そして・・・・

一緒にスタスタ歩いて 『クローバーの広場』へ。
広場はいつもと全く様子が違っていた。
そんでもって 愕然とする僕ら。

入れないらしい・・・。
いつも僕らの社交場となっているのに・・・。

今日はこの広場では 人間の皆さんのための
牛の展示・乳搾り体験・子牛とのふれあいが
開催されるらしい。
そのために 僕らペットは入れないんだそうだ。

人間の皆さんの中でも入れない方がいるそうだ。
それは 1週間以内に海外から帰国・入国した方。
去年はこんな入場規制はなかったように記憶している。

うほっ・・・ 消毒液のにおいがしてきたのだ〜〜。

どうやら 入場する畜産関係の車は
この消毒用マットの上を走ることになっているらしい。
これも 今年はじめてみかけるものだよ〜。
ここ1〜2年、口蹄疫の流行などで
畜産関係は大変な被害が出たので
伝染病予防には細心の注意が払われるようになったみたいだね〜。
駐車場のところで お友達に会えたんだよ〜。

白くてきれいなお友達と 僕の幼馴染の仲良し君。

フタリとも広場で遊びたかったみたいだけれど
今日は広場では遊べないんだよ・・・。
残念だね・・・。
そんなわけで、一緒に園内をスタスタお散歩〜。

公園事務所のすぐ側では 「よこはま畜産まつり」と称して
牛乳販売・バターつくり・牛肉・ソフトクリームの販売などが
行われるんだって〜。

テントが用意されているね〜。
ここはお花の苗や野菜の販売みたいだ。

忙しく準備をしているこちらのテントは
やきとり・お弁当の販売・卵の即売みたいだ。
漬物の販売のテントもあったよ〜。

まだ8時半にならないのに、
10時からの開催に向けて みなさんお忙しそうにしている。
にもかかわらず、僕らは いつもどおり
楽しく園内を歩かせてもらった。

一緒に歩いてくれてありがとう。
僕はとっても楽しかったよ。また会おうね。

今日も元気に楽しく過ごすことができました。
よい1日となりました。