オキナワ トイカメラ2
オキナワ トイカメラの続編です。
トイカメラや古いカメラで撮影した写真のブログです!
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
標識
久々に
無題
サクラ
無題
過去ログ
2008年10月 (2)
2008年3月 (1)
2008年1月 (3)
2007年11月 (3)
2007年10月 (1)
2007年9月 (2)
2007年7月 (3)
2007年6月 (6)
2007年5月 (9)
2007年4月 (26)
2007年3月 (52)
2007年2月 (35)
2007年1月 (15)
2006年12月 (17)
2006年11月 (22)
2006年10月 (20)
2006年9月 (19)
2006年8月 (46)
2006年7月 (47)
2006年6月 (29)
記事カテゴリ
そら (87)
うみ (26)
ねこ (24)
朽・廃墟 (40)
散歩 (113)
植物 (56)
いきもの (6)
ノンジャンル (6)
リンク集
琉球日和
止まった時間と流れた時間
オキナワ トイカメラ
午後の散歩
ジャロブログ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 看板
|
Main
|
HANA »
2006/8/23
「ガチャガチャ」
散歩
Bessaflex TM
FUJI SUPERIA100
かなり、古いです♪
0
投稿者: sago
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:sago
2006/8/25 5:33
まゆさん
そうなんでしょうねぇ〜
平成は、僕にとっては
ハイテク技術が身近になった時代
http://sun.ap.teacup.com/okinawa58/
投稿者:まゆ
2006/8/24 19:06
ふむふむ。。
そうですね、平成って何になるんだろう?
すぎ去った時に初めて、分かるのでしょうね。
時代の流れ・・・
儚いけど、しっかり意味があって、
価値が詰まったものですねww
http://love.ap.teacup.com/mk1210mk/
投稿者:sago
2006/8/24 11:28
あおいさん
お店の子って憧れですね♪
店舗から直通の一段高い居間が魅力でしたね
http://sun.ap.teacup.com/okinawa58/
投稿者:sago
2006/8/24 11:23
まゆさん
もちろん昭和の時代です!!
そして、現役♪
最近、思ったんだけど
大正→ロマン
昭和→レトロ
平成→???
http://sun.ap.teacup.com/okinawa58/
投稿者:sago
2006/8/24 11:17
nomuさん
珍しいですよね!
まぁ、色が
くたびれているけど…
元の色は、想像できます
http://sun.ap.teacup.com/okinawa58/
投稿者:あおい
2006/8/24 7:43
おはようございます〜
かなり・・・古い!!しかし、私の家は子供の頃にクリーニング屋とかたこ焼きやをしていて・・・家の前にがちゃがちゃありました。。。凄くわくわくするけど、お目当てのものがゲット出来ず泣いてました!!(笑)
http://yellow.ap.teacup.com/aoi5352
投稿者:まゆ
2006/8/23 21:49
おお〜。
昭和の時代のでしょうか。
まだ、お金入れれば出てきますかね?☆
わたしも子供のころ、
よくやっていました (*^_^*)/
ほんと、最近のは300円とか400円とかまで
ありますよね;
http://love.ap.teacup.com/mk1210mk/
投稿者:nomu
2006/8/23 16:50
「がちゃがちゃ」ですね。
最近のは高くなりましたよね。
しかし、そのガチャの色は珍しいですね。
http://nomunomu.no-blog.jp/nomu/
投稿者:sago
2006/8/23 14:10
blueさん
がちゃぽん
ですか〜♪
だぶん、正式には
そう呼ぶと思います
なぜか、その呼び方も知っているし!
ただ、僕の町内ではガチャガチャ
今と違って当時の子供のテリトリーって
すごく狭くて、最高遠くでも自転車で1〜2時間の
距離でした
だから、他の地域の子供と遊んだ記憶が無いですね
…
もしかしたら、隣の町の子供達はそう呼んでいたか
もしれないですね♪
http://sun.ap.teacup.com/okinawa58/
投稿者:sago
2006/8/23 14:01
BRUSHさん
近頃のは、ときめかないですね…
僕が子供の頃は、キン肉マン消しゴムがブームでし
た(100円だけどね)
20円で人気?だったのが、時代遅れのスーパー
カー消しゴムor族車消しゴムorウルトラマンの怪獣
消しゴムor力士消しゴムの出てくるガチャガチャで
した
このメチャメチャ組み合わせに店主のセンスを感じ
ていました♪
http://sun.ap.teacup.com/okinawa58/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”