組織の中では
No.2でいる時が一番居心地がいい。
いつの頃からかそう思うようになった。
そして、私の上にいるリーダーは自分より年下の方がいい。
普通なら年下に指図されるなんて我慢ならないと思うかも知れないけど、そういう負けず嫌いな人ははなからリーダー向きなんだろうと思う。
少なくとも私には、そういうこだわりは全くない。
私は気が強くて理屈っぽいけど根が素直だから、理屈で私を納得させる事が出来る相手なら、年齢に関係なく従う(但し、子供の頃
「口から先に生まれた」と言われたほど口達者な私を相手に、理屈で勝つのは相当大変なんだけど(^^;)
年下でも一生懸命な人を見ると、この人のために私も頑張ってあげたいと思うし、その人を支えて盛り上げる事が私自身のモチベーションアップになり、いい結果につながる。
だから、自分はリーダーより
サブリーダー向きなんだと思っている。
No.2ってのは基本的に主人公と同格だから、仲間にすれば強くなるし、敵に回せば恐ろしいライバルになる。
昔、上司に言われた事がある。
「アンタは味方につけると頼りになるけど、敵に回すと凄く恐いタイプだ」
と。
自分にはNo.2のポジションが合っていると気付いたのは、もしかしたら上司にそう言われたのがきっかけだったかも知れない。
ただ、サブリーダーと言っても、何でもリーダーの指示通りに動くのはゴメンだ。
ある程度自分の判断で動いて、その結果がリーダーと同じベクトルになるのが一番いい。
基本的にNo.2というのはわがままなのだろう。
っつーか、これ何て
新命明?

0