血糖値が上がり精密検査(造影剤も使わないCTスキャンで胴体輪切りにされただけw)を受けた相方。
2日後、CTスキャンと血液検査の結果を聞きに病院を訪れた。
結果。
CTスキャンには全く異常がなく(先月検査を勧められた時には「ガンなどの疑いもありますから」まで言われたのに(^^;)、異常値を示していた血糖値(ヘモグロビンA1c)はほぼ1年前の数値にまで下がっていたwww
投薬が必要なほど上がっていたコレステロールも見事に下がり、主治医もビックリ。
医師「数値は下がってますね。とりあえず良かった(しかし理由が分からない?)」
私 「体重、
3キロ落としました!
」
医師「3キロ!?3週間で??それはスゴイ!じゃあきっとそれが効いたんですね(^^)」
相方「身体は正直です(^^;」
私 「
私が本気になれば、こんなモンですよw(エヘン)」
主治医(
若くてイケメンなのにちょっとドジで、私好みのタイプ(爆))に思いっきり威張って来た(←おーい)
相方の血糖値が急激に高くなったのは「食べすぎ

」に因るものだと睨んだ私の直感とダイエットさせた判断は正しかった事が、これで証明された。
相方は当初「2週間で1キロしか落ちない〜」と言っていたのだが、3週間目に入った処で急に2キロ落ちた。
やはり1日1500キロカロリーの制限はハードなのだろう。
あと最低2キロは落としたいので、次の検査まで単位食のカロリー制限は継続だな。
私はと言うと、2キロ落ちた処で停滞中w
というのも、私は元々相方ほど大食いではないし、食べる量は以前とほとんど変わっていないから。
ただ、間食

を控えめにするとか、食後2時間は寝ないようにするとか、甘い物

を食べすぎないようにするなどを積極的に実行したら、それだけで2キロ落ちた。
けど、これ以上落とすとなると、後は食事を抜くしかない。
今だって1食300〜400キロカロリーしか摂取していないのに、これをどうやって減らせとwww
夏バテしたら嫌だし、熱中症になったら困るし、栄養不足でこれ以上脳の働きが鈍くなったらマジで大事だ(^^;
「1食置き換えダイエット」みたいなドリンクとかもあるけど、そういうのはあんまり好きじゃないし。
もしかしたら相方よりも自分のダイエットの方が大変かも




2