せっかく休みを取っての旅行なのに、会社の人に「何処へ行って来たの?」と聞かれて「水戸にある茨城県庁まで」と答えたら「???」となるのは目に見えているので(爆)
アリバイ作りのため(←え(^^;)「観光地」と名のつく場所は一通り回ってみた。
水戸と言えばやっぱり
黄門さま!
市内のあちこちに黄門さま関連の史跡があって、駅前近くにも
誕生の地と
水戸黄門神社が。


黄門さま関連ではないけど
水道部低区給水塔という異国情緒漂う珍しい建物も発見。
他にも時代劇などのロケ地として有名な
弘道館や、カブトやディケイドでも使われた重厚なレンガ造りが時代を感じさせる
三の丸庁舎(旧茨城県庁舎)などをチェック(やっぱりロケ地w)
駅から2キロ四方を歩き回り(何処へ行っても歩く

)到着したのは
水戸芸術館。

正面の広場は「仮面ライダー鎧武」で
西のフリーステージとして使われていた場所(やっぱり(以下ry))

広場の一角に建っている個性的なフォルムのシンボルタワー。
最上階は展望ルームになっているのだけど、生憎の天気で見晴らしが悪そうだったので外観だけ眺めて終わり(笑)
水戸ツアーの最後は
千波湖で休憩。


ここに白鳥と黒鳥が沢山いてビックリ。何しろ動物園以外では見た事がなかったから。
「アフラックのブラックスワンだ♪」と、妙な喜び具合ではしゃいでしまった(爆)
最後におまけ。


ホテル近くで茨城県のご当地ヒーロー「時空戦士イバライガー」とコラボってる自販機を発見。
天気は少し不安定だったけど、それほど予定も狂わず大きなトラブルもなく、二日間の
水戸の旅は無事終了。
本当に楽しかったぁ〜(^^)

5