2006/5/15
ランプ2
前回の多面体のランプは面が多すぎて、きっと誰も作りたくないよねえ。
そんなわけで、もっと簡単なものを。

かさの周囲の型紙さえきちんととれば、簡単。
これなら作りたい方がいらっしゃるかなあ。
0
そんなわけで、もっと簡単なものを。

かさの周囲の型紙さえきちんととれば、簡単。
これなら作りたい方がいらっしゃるかなあ。

2006/5/24 15:53
投稿者:yokkei
2006/5/23 17:07
投稿者:sarah*
2006/5/17 8:08
投稿者:yokkei
eminekoさま
連日のカルチャー通いとなるのですね。
数時間後にお会いできますね。
こちらのランプも需要があるかどうかは別として、作る過程はおもしろいです。
ティッシュボックスのONE DAYレッスンは本科のカリキュラムとは重ならないようにしてあります。もしご予定が合いましたら、お待ちしています。
連日のカルチャー通いとなるのですね。
数時間後にお会いできますね。
こちらのランプも需要があるかどうかは別として、作る過程はおもしろいです。
ティッシュボックスのONE DAYレッスンは本科のカリキュラムとは重ならないようにしてあります。もしご予定が合いましたら、お待ちしています。
2006/5/16 18:27
投稿者:emineko
またとってもLOVELYなランプが出来上がったのでね。カルトナージュってほんとアイデア次第でいろいろなモノが作れますね・・・!今日はヴィクトリアンキルトのお教室でカルチャーセンターへ行って来たのですが、フロントのショウケースに先生のティッシュボックスが展示されていました。6月19日のレッスンは
私たちでも参加できるのでしょうか?
私たちでも参加できるのでしょうか?
2006/5/16 7:10
投稿者:yokkei
ねろりん様
そうですよ、すっかりお風呂の蓋が定着です。
昨日いらした方もそうおっしゃってました。
わかりやすくていいです。
ランプつくりましょうね。
足の部分は内側を貼らなくていい箱をつくるんです。
こちらは例の底が8角形で口が4角形のゴミ箱をひっくり返した形になっています。
なるべく足の部分を細く、と心がけたのですが、これでもまだ太い感じがします。
あまり細いと倒れるかなあ、と思ったのが敗因。
もう少し細い物を作ってみます。
かさと足のバランスが大事です。
そうですよ、すっかりお風呂の蓋が定着です。
昨日いらした方もそうおっしゃってました。
わかりやすくていいです。
ランプつくりましょうね。
足の部分は内側を貼らなくていい箱をつくるんです。
こちらは例の底が8角形で口が4角形のゴミ箱をひっくり返した形になっています。
なるべく足の部分を細く、と心がけたのですが、これでもまだ太い感じがします。
あまり細いと倒れるかなあ、と思ったのが敗因。
もう少し細い物を作ってみます。
かさと足のバランスが大事です。
2006/5/15 20:05
投稿者:ねろりん
こ、これなら私にも出来そう♪
布の柄が可愛いですね。子供部屋のランプでしょうか?
灯りをともしたらどんな感じになるのか楽しみです。レッスンで、是非、作ってみたいです。
スタンドの部分はどうなっているのでしょうか?
最近、目が疲れることが多く、夜、刺繍や縫い物をする時用の素敵なランプを探しています。
ヨシッ、手作りしよう!
ところで、「お風呂の蓋」。思いがけず受けたようで、嬉しいです♪
お布団に入ってから、自分の発想の貧困さに情けなさを感じながら、寝入ってしまったので,yokkei様やkinoka様のコメントにホッとしています。
最近、お風呂の蓋を開けるたび、可愛いブックエンドが目に浮かんできます。
布の柄が可愛いですね。子供部屋のランプでしょうか?
灯りをともしたらどんな感じになるのか楽しみです。レッスンで、是非、作ってみたいです。
スタンドの部分はどうなっているのでしょうか?
最近、目が疲れることが多く、夜、刺繍や縫い物をする時用の素敵なランプを探しています。
ヨシッ、手作りしよう!
ところで、「お風呂の蓋」。思いがけず受けたようで、嬉しいです♪
お布団に入ってから、自分の発想の貧困さに情けなさを感じながら、寝入ってしまったので,yokkei様やkinoka様のコメントにホッとしています。
最近、お風呂の蓋を開けるたび、可愛いブックエンドが目に浮かんできます。
おひさしぶり。
なかなかお会いできませんねえ。
6月もばたばたと肉体労働の月になりそうです。
いつになったら、ゆっくり写真のお話ができることか。
でもsarahさんのほうがもっと忙しいよね。
時間を作って会いたいです。