トリノ その1 イタリア
TORINO
2月10日からトリノで冬季五輪がはじまります。
休みを利用して3泊4日のトリノオリンピック巡りをしてきたので街から紹介します。
Photo1:街のシンボル「Mole Antonelliana」モーレ アントネリアーナ(シネマ博物館)
Photo2:町の中心にあるローマ通り
Photo3:1861年「Savoia」サヴォーヤ王家が初めてイタリアを統一し
トリノが首都となった時の議事堂

フランスのアルプス地域はフランス音で「Savoie」サヴォワと言いますが、サヴォーヤ家発祥地で支配していた地域だったためです。
フランス、オートサヴォワ県都のアヌシーはサヴォワ=サルディニア王国当時首都であった事もあり、トリノとよく似ています。
第二次大戦後、イタリア王は追放されました。
現在もサヴォーヤ王家一族はスイスで亡命生活を続けています。
Read MoreはPiazza San CarloのCaffe Torinoと街のスナップ
Aglieの田舎とシャトーを追加しました
Piazza San Carlo
美しい広場には老舗の喫茶店があるのがイタリアです。
写真は「Caffe Torino」雰囲気がいい!!

モーレ アントネリアーナは展望台になっていて、街を一望できます。
トリノは細い裏道にも市電が走っています。
そして、街を横切って流れる「ポー川」です!

今回の小旅行はZermatt(スイス)からスキーで山越えして、Cervinia(イタリア)の古くからの知合いでこのブロクでも紹介した事があるPepiとMarisa
19年前のピサの斜塔の記事に登場、二人も自分達も若かった。
(リンクしてます)に案内してもらいました。
仕事は引退してトリノ郊外の「Aglie」アリエの田舎屋(写真上)に住んでいます。
ブドウ畑と麦畑だけの田舎風景ですが、すぐ側に写真下のシャトーが忽然と建っています。
この「アリエ城」はサヴォーヤ家の婦人達の別荘だったそうですが350部屋あります。
現在はピエモンテ州が管理していて見学もできます。
トリノについてはまだ続きます、、その2をお楽しみに。
0
2月10日からトリノで冬季五輪がはじまります。
休みを利用して3泊4日のトリノオリンピック巡りをしてきたので街から紹介します。
Photo1:街のシンボル「Mole Antonelliana」モーレ アントネリアーナ(シネマ博物館)
Photo2:町の中心にあるローマ通り
Photo3:1861年「Savoia」サヴォーヤ王家が初めてイタリアを統一し
トリノが首都となった時の議事堂

フランスのアルプス地域はフランス音で「Savoie」サヴォワと言いますが、サヴォーヤ家発祥地で支配していた地域だったためです。
フランス、オートサヴォワ県都のアヌシーはサヴォワ=サルディニア王国当時首都であった事もあり、トリノとよく似ています。
第二次大戦後、イタリア王は追放されました。
現在もサヴォーヤ王家一族はスイスで亡命生活を続けています。
Read MoreはPiazza San CarloのCaffe Torinoと街のスナップ
Aglieの田舎とシャトーを追加しました
Piazza San Carlo
美しい広場には老舗の喫茶店があるのがイタリアです。
写真は「Caffe Torino」雰囲気がいい!!

モーレ アントネリアーナは展望台になっていて、街を一望できます。
トリノは細い裏道にも市電が走っています。
そして、街を横切って流れる「ポー川」です!

今回の小旅行はZermatt(スイス)からスキーで山越えして、Cervinia(イタリア)の古くからの知合いでこのブロクでも紹介した事があるPepiとMarisa
19年前のピサの斜塔の記事に登場、二人も自分達も若かった。
(リンクしてます)に案内してもらいました。
仕事は引退してトリノ郊外の「Aglie」アリエの田舎屋(写真上)に住んでいます。
ブドウ畑と麦畑だけの田舎風景ですが、すぐ側に写真下のシャトーが忽然と建っています。
この「アリエ城」はサヴォーヤ家の婦人達の別荘だったそうですが350部屋あります。
現在はピエモンテ州が管理していて見学もできます。

トリノについてはまだ続きます、、その2をお楽しみに。

2006/2/5 22:34
投稿者:リヨン学生日記
2006/1/29 8:27
投稿者:一陽
トリノはもうすぐ冬季オリンピックがあるところですね。老舗の喫茶店。。。素敵です。パリで行ったサロン・ド・テ・アンジェリーナを思い出しました。
行ってみたい。距離はフランスからとても近いけどまだ訪れたことがありません。
次回はトリノ、ミラノかな〜。