トリノ その2 イタリア
オリンピックとフィアット
1899年ジョヴァンニ アニエーリ氏が設立した会社が
Fabbrica Italiana Automobili Torino「トリノ イタリア自動車製作所」です。
「イタリア」そして「トリノ」を愛していたんでしょうね!でも名前が長すぎるので、
頭文字だけにしました。「FIAT」の誕生です。

オリンピックのオフィシャルカーはもちろん「フィアット」
FIAT New Panda 4x4 のミニカー、このノートPCに乗せてみました!!
トリノの街を流れるポー川沿いに、フィアット自動車博物館に並ぶかたちで、
アイスアリーナがあります。写真下はオフィシャルグッズショップです。

スケート以外の種目はセストリエールスキー場がメインです
Read Moreは、セストリエールの物語。またアニエーリ氏が登場です!
自動車会社で財を成したアニエーリ氏は1930年ごろフランス国境近くの広大な山地を買い取り、冬はスキー、夏はゴルフの近未来リゾートを創り出しました。
セストリエール2006年と1940年の写真を御覧ください。
75年の歳月を感じさせないところがスゴイ!!

アルペン会場のゲレンデマップです
男子はセストリエール「Sestriere」、女子滑降はサンシカリオ「Sansicario」

写真は上から
男子滑降コース、ジャンプ会場、スラローム観客席

サンシカリオは麓に下ると田舎のたたずまい!
0
1899年ジョヴァンニ アニエーリ氏が設立した会社が
Fabbrica Italiana Automobili Torino「トリノ イタリア自動車製作所」です。
「イタリア」そして「トリノ」を愛していたんでしょうね!でも名前が長すぎるので、
頭文字だけにしました。「FIAT」の誕生です。

オリンピックのオフィシャルカーはもちろん「フィアット」
FIAT New Panda 4x4 のミニカー、このノートPCに乗せてみました!!
トリノの街を流れるポー川沿いに、フィアット自動車博物館に並ぶかたちで、
アイスアリーナがあります。写真下はオフィシャルグッズショップです。

スケート以外の種目はセストリエールスキー場がメインです
Read Moreは、セストリエールの物語。またアニエーリ氏が登場です!
自動車会社で財を成したアニエーリ氏は1930年ごろフランス国境近くの広大な山地を買い取り、冬はスキー、夏はゴルフの近未来リゾートを創り出しました。
セストリエール2006年と1940年の写真を御覧ください。
75年の歳月を感じさせないところがスゴイ!!

アルペン会場のゲレンデマップです
男子はセストリエール「Sestriere」、女子滑降はサンシカリオ「Sansicario」

写真は上から
男子滑降コース、ジャンプ会場、スラローム観客席

サンシカリオは麓に下ると田舎のたたずまい!


2006/2/4 18:21
投稿者:一陽
2006/2/3 21:28
投稿者:Akane
こんにちは!ウクライナのキエフ滞在記の者です!書きこみコメントありがとうございます!ところで、FIATってそういう意味だったのですね!ゲレンデの地図などや写真などをみていて、爽快感溢れるトリノのスキー場、私も行ってみたくなりました。ところで、以前の記事で「ブラッド=オレンジ」のものも楽しかったです。最初は赤くないんですか?!驚きです。(笑)
http://diary.jp.aol.com/pud5tecb
http://diary.jp.aol.com/pud5tecb
2006/2/3 11:08
投稿者:ofuran-su
あ、肝心なことを忘れていました。
ブログ名を変えました。フランス語は論文を書きおえたら是非また再開したいです!!よろしくお願いします。
ブログ名を変えました。フランス語は論文を書きおえたら是非また再開したいです!!よろしくお願いします。
2006/2/3 11:02
投稿者:ofuran-su
これはこれは!トリノがぐんと身近になりました。
1940年の景色とほとんど変わっていないところがすごいですね。日本は変わりすぎです(>_<)日比谷の三信ビルもなくなっちゃうし…
http://diary.jp.aol.com/brmv8ne/
1940年の景色とほとんど変わっていないところがすごいですね。日本は変わりすぎです(>_<)日比谷の三信ビルもなくなっちゃうし…
http://diary.jp.aol.com/brmv8ne/
2006/2/1 23:34
投稿者:chiaki
FIAT自動車博物館に是非行ってみたいですね!
そういえば、元夫が以前仕事でドイツのポルシェ博物館に行ったらしいのですが、小さかったと言っていました。
そちらはどうでしょう?
日本のスキー場しか行った事にない私・・・素敵でしょうね!
そういえば、元夫が以前仕事でドイツのポルシェ博物館に行ったらしいのですが、小さかったと言っていました。
そちらはどうでしょう?
日本のスキー場しか行った事にない私・・・素敵でしょうね!
あり本当にもったいない(と建築家の夫も申しております。)
ところで昨日息子と宝塚を観に行ったのですが、
舞台が19世紀のシチリアで、お芝居の中で主人公
の妹がサヴォア家に政略結婚で嫁ぐなんて場面が
あり、とっさに先日の記事を思い出していました。