トリノへ行きました イタリア
いつものように、山をスキーで越境してトリノまで買い物に行きました。
トリノの中心ピアッツァサンカルロ

雨の夕暮れで
淋しい感じですが
車の規制をして
静かになりました
買い物の目的は
今年の新色
テーブルウエア
いつもお世話に
なっているマリーザ
(左のおば様)と
生地屋さんで
反物から選びます
そのほかにもリナシェンテ(百貨店)で買い物をして、2年前に紹介したことがある
トリノ郊外アリエ村にあるマリーザの田舎やに泊めてもらいました。
「続きを読む」で写真で紹介します


山から下りてくるので
スキーウエアのまま
台所には
大きな薪ストーブ
煮物はこれでします
イタリア家庭の床は
大抵大理石です。
庭には可愛いオブジェ??がありました。

1
トリノの中心ピアッツァサンカルロ

雨の夕暮れで
淋しい感じですが
車の規制をして
静かになりました
買い物の目的は
今年の新色
テーブルウエア
いつもお世話に
なっているマリーザ
(左のおば様)と
生地屋さんで
反物から選びます
そのほかにもリナシェンテ(百貨店)で買い物をして、2年前に紹介したことがある
トリノ郊外アリエ村にあるマリーザの田舎やに泊めてもらいました。
「続きを読む」で写真で紹介します



山から下りてくるので
スキーウエアのまま
台所には
大きな薪ストーブ
煮物はこれでします
イタリア家庭の床は
大抵大理石です。
庭には可愛いオブジェ??がありました。


2009/3/13 7:38
投稿者:Petit cervin
2009/3/13 6:20
投稿者:ねむりぐま
今年も新色を仕入れられたのですね!5月からのお店の写真が楽しみです。 前回のも素敵でしたよね〜。
一番上の白いウェア、奥さまですか? なぜかフランス人だと思い込んでいました。(なんでだろ??)
Petit cervinさん、足長いですね〜! ←ピサの写真から
さすがスポーツ万能というのがわかりました。(足の長さって関係あるのかどうかは知らないのですが。笑)
一番上の白いウェア、奥さまですか? なぜかフランス人だと思い込んでいました。(なんでだろ??)
Petit cervinさん、足長いですね〜! ←ピサの写真から
さすがスポーツ万能というのがわかりました。(足の長さって関係あるのかどうかは知らないのですが。笑)
2009/3/11 0:01
投稿者:Petit cervin
*がらさん*
こういう薪ストーブはイタリアやフランスの田舎屋には必ずあります。
昔はこれで全ての料理を作っていたのでしょう!今でも十分便利です。
写真をよく見ると左に薪が燃えていますね。
右側はオーブンですよ!!
右隅に丸型の温度計が付いていて、常時300度ありますから
肉のローストでも、グラタンでも簡単に出来ます。
天板も高温です。やかんが端っこにありますがこれで沸いています。
こういう薪ストーブはイタリアやフランスの田舎屋には必ずあります。
昔はこれで全ての料理を作っていたのでしょう!今でも十分便利です。
写真をよく見ると左に薪が燃えていますね。
右側はオーブンですよ!!
右隅に丸型の温度計が付いていて、常時300度ありますから
肉のローストでも、グラタンでも簡単に出来ます。
天板も高温です。やかんが端っこにありますがこれで沸いています。
2009/3/10 10:01
投稿者:がら
薪ストーブかわいい!
タイル貼りで、日本で見る薪ストーブとは随分雰囲気が違うのですね。
煮ものをするといことは、天板はかなり熱くなるのですね…なんとなくこの上でお好み焼きを焼いてみたくなってしまったわ(笑)
http://gala-tibitabi.catfood.jp/
タイル貼りで、日本で見る薪ストーブとは随分雰囲気が違うのですね。
煮ものをするといことは、天板はかなり熱くなるのですね…なんとなくこの上でお好み焼きを焼いてみたくなってしまったわ(笑)
http://gala-tibitabi.catfood.jp/
2009/3/10 5:31
投稿者:Petit cervin
*一陽さん*
本人は好きな事をしているので苦労は感じていません。
ただこれも、時代に恵まれたからだと思っています。
夫の留守を細腕で守るのもカッコいいじゃないですか!!
本人は好きな事をしているので苦労は感じていません。
ただこれも、時代に恵まれたからだと思っています。
夫の留守を細腕で守るのもカッコいいじゃないですか!!
2009/3/9 22:27
投稿者:一陽
色々大変なことはあると思いますが海外と日本の半々生活は
何となく変化に富んでいていいなぁと思ったりします。
夫もそんな生活になるらしい。。。
私は暫くはとりあえず日本でお留守番です。
何となく変化に富んでいていいなぁと思ったりします。
夫もそんな生活になるらしい。。。
私は暫くはとりあえず日本でお留守番です。
そう、、昔の写真では足長く見えますね!
今の本人からは想像つきません。