冬支度 インテリア、用具
これから夏を迎えるのに、、冬を心配をしています!
と言うのも「出稼ぎ生活」の為、軽井沢に住んで20年になりますが冬を越した事がありません。
スイスの冬は軽井沢以上に寒いのですが、家の中はセントラルヒーティングでポカポカです。
で、この家もヨーロッパ並みの温水パネルヒーターを設置しようと下調べしました。

まずは
パネル本体です
森永エンジニアリングは
スエーデンとベルギー製です
熱源は
灯油ボイラーで
コロナのパンフレット
パネルはスエーデンのサーモパネルがオーソドックスで割安ですね!
サイズも縦,横,幅,で90種類もあるので選び甲斐がありそうです。

写真左上がそのパネル
熱源は灯油ボイラーで考えています。
空気ヒートポンプがクリーンで経済的かな?と思いましたが、ここは寒冷地なので熱源としては温度が40℃位しか上がず無理なようです。以前スイスの友人宅で紹介した。地中熱ヒートポンプならいいのでしょうが、日本では設置例が少ない上にボーリングの経費が相当かさむと思います。
この地中熱ヒートポンプに補助金制度がありました。新築時には良いと思います。
今回の場合設置スペースが無いので難しいかな?

コロナのパンフレット
ノーリツやリンナイも同じような感じです。
個人が直接購入する事は無いと思うのでここにある金額は当てになりません。
設置業者には安く入っていると思います。
これから、見積りを取っていきますが、、、50万〜100万の間で結構差が出てきそうです。
0
と言うのも「出稼ぎ生活」の為、軽井沢に住んで20年になりますが冬を越した事がありません。
スイスの冬は軽井沢以上に寒いのですが、家の中はセントラルヒーティングでポカポカです。
で、この家もヨーロッパ並みの温水パネルヒーターを設置しようと下調べしました。

まずは
パネル本体です
森永エンジニアリングは
スエーデンとベルギー製です
熱源は
灯油ボイラーで
コロナのパンフレット
パネルはスエーデンのサーモパネルがオーソドックスで割安ですね!
サイズも縦,横,幅,で90種類もあるので選び甲斐がありそうです。

写真左上がそのパネル
熱源は灯油ボイラーで考えています。
空気ヒートポンプがクリーンで経済的かな?と思いましたが、ここは寒冷地なので熱源としては温度が40℃位しか上がず無理なようです。以前スイスの友人宅で紹介した。地中熱ヒートポンプならいいのでしょうが、日本では設置例が少ない上にボーリングの経費が相当かさむと思います。

今回の場合設置スペースが無いので難しいかな?

コロナのパンフレット
ノーリツやリンナイも同じような感じです。
個人が直接購入する事は無いと思うのでここにある金額は当てになりません。
設置業者には安く入っていると思います。
これから、見積りを取っていきますが、、、50万〜100万の間で結構差が出てきそうです。

2009/6/19 12:01
投稿者:がら
2009/6/17 19:04
投稿者:petit cervin
*がらさん*
温水ヒーティングは24時間暖房だから快適ですよね!
ただこれは床暖ではなく、窓下にらジエターパネルを設置する方式です。
この方がリホーム向きだし、各部屋で温度設定できます。熱効率もパネルの方が良いと思います。
今考えているのは灯油熱源ですが、これから新築や改築するのなら「地中熱ヒートポンプ」をお勧めします。
温水ヒーティングは24時間暖房だから快適ですよね!
ただこれは床暖ではなく、窓下にらジエターパネルを設置する方式です。
この方がリホーム向きだし、各部屋で温度設定できます。熱効率もパネルの方が良いと思います。
今考えているのは灯油熱源ですが、これから新築や改築するのなら「地中熱ヒートポンプ」をお勧めします。
2009/6/17 13:49
投稿者:がら
早とちりでした。すみません。(苦笑)
灯油となると、また値上がりするとランニングコストが気になりますね…。
地中熱ヒートポンプ…ちらっと聞いたことはあるんですが、どんなものかしらないので、ちょっと調べてみます。
情報、ありがとうございます。
http://gala-tibitabi.catfood.jp/