家のにゃんずの場合ですが、大きい粒のカリカリを食べれるのは長男サーちゃんだけです。
口の構造でしょうか?長年あげていたのが小さな粒だったから?理由はわかりませんが、小さめの粒を好んでいます。
又、クロちゃんはほとんど「噛まない」丸呑み好きです。
歯肉炎のエポっちも噛みやすく丸呑みも出来る形状のが食べやすそうです。
以下のカリカリは今使っている主な種類です。
「食べて欲しい物」と「食べてくれる物」は違う事が多々ありますが、少しづつ「食べて欲しい物」を増やして入れています。
画像:粒比較
@phコントロールフィッシュ(ウォルサム)療法食
※におい強め、粒少し厚くて硬い。
長男のストルバイト結石用に使っていますが、匂いが強いせいか他の子も食べたがります。長男には一回に入れる半量分はこれを混ぜています。
Aエクストラケア・ナチュラルイングリディエンツ(プロプラン輸入品)
※におい強くない、粒小さめ(前回まで注文した物はもう少し大きかったけど、形状変わったのかは不明)わりとサクッとした粒で割れやすい。
Bトータルケア・サーモン&ライス(プロプラン輸入品)
※におい強くない、粒小さいがバラつきありサクッと割れます。
好みのうるさい姫が気に入っているため買っています。歯肉炎のエポっちも食べやすい。
Cトータルケア・チキン&ライス(プロプラン輸入品)
※におい強くない、粒少し大きいしバラつきありサクッと割れます。
3のサーモン&ライスが欠品中なので購入、にゃんずはあまり好きじゃない。
Dサナベル・アダルト(ボッシュ)
※におい強め、粒小さい少し厚い硬さ中間?
シニアを買ってみて、にゃんずに評判良かったのでアダルトも購入。シニアのが好きみたい…。私は気に入っています。
Eサナベル・シニア(ボッシュ)
※におい少しだけ強め、粒小さい硬さアダルトより硬くない。
にゃんずがみんなお気に入り、第一原材料がちょっと気になるのでアダルトも食べて欲しいけど…こちらのが好きです。
Fニューチャー(ワイソング)
※におい少し強め、粒小さい硬さ中間?
成長期の仔猫用、ストレスの多い猫、病気後の健康回復時、妊娠授乳期の母猫に使用とありますが、食の細い痩せているエポっちのご飯にのみ混ぜています。わりと好きみたい。
Gw/d(ヒルズ)療法食
※におい少しだけ強め?ちょっと特徴ある匂い粒小さくて丸い少々硬め。
お腹が弱い子が多くて、大腸性の下痢Pになりやすいので絶えずストックしています。
※私の感じた事を書いていますので、人によっては違うと感じるの場合もあります。ご理解下さいニャ。

0