2006/2/21
初吉野家 おいしい物食べたで!
日曜日にメキシコ料理のランチを食べに、“Convoy” 別名SDのアジア通りに行ったんやけど、残念ながらお店が閉まってた。なので、目に入った吉野家に初上陸しましたぁ〜
お味は、関西の甘めに慣れている私には甘さが物足りなかったけど、思ったよりさっぱりしてた。旦那曰く、日本のとは味が違うんやって。一生懸命、“つゆだく(おつゆをいっぱいかけてっていう意味らしい)”っていうのを説明してたけど、通じてなかった。
吉野家、牛丼しかないものと思ってたけど、チキンボール、ポークボール、サーモンボール、シュリンプボールと色んな丼ぶりがあった。日本も米産牛肉輸入が禁止になって、いろんなメニューができたって聞くしなぁ。
日本で吉野家に行ったのはたった1回、忘れもしない高校生の時。
父親がおいしいから行ってみようっていうので行ってんけど、その時の印象がイマイチ。それ以来、行ったことがない。しかーし、吉野家は男子学生のアイドル的存在みたい。私の旦那も弟もよく学生時代に食べたって言ってたので、懐かしの味らしい。今でも旦那は吉牛が食べたい〜ってよく言ってる。
ところで、偶然にも今日読んだ日経ビジネスに吉野家のことが書かれてあった。
それによると、吉野家は1日80トンもの牛肉を使用するので、調達先を変えるのは至難の業だし、アメリカ産牛肉の安全性に絶対的な確認を持っているんやって。まず、牛丼で使用するバラ肉はBSEの原因物質が蓄積する特定危険部位でないことも大きな理由。
さらに、アメリカは、BSE(牛海綿状脳症)のリスク対応で、肉骨粉の輸入を1989年に止めていてるので対応も早いし恐れること無かれという理由(日本よりずぅ〜と前)。
ほんでもって、アメリカ牛肉加工市場でシェアの27%を占めるタイソンフーズという会社は、年間約23億円の研究開発費をかけて肉の安全性を研究している。この会社と吉野家は提携しているので安全性に自信があるそうな。
一応、アメリカでもBSEの心配をしてくれている牛肉加工会社があることを知ってホッとしたよぉ〜日本みたいに牛肉を食べるのを控えるなんてことが全くないので、みんな心配してなくっていいんやろかって疑問だった。一応、安全性、野放しじゃなかったのねっ〜よかった〜私の脳も少しは助かるヨォ〜
0
お味は、関西の甘めに慣れている私には甘さが物足りなかったけど、思ったよりさっぱりしてた。旦那曰く、日本のとは味が違うんやって。一生懸命、“つゆだく(おつゆをいっぱいかけてっていう意味らしい)”っていうのを説明してたけど、通じてなかった。
吉野家、牛丼しかないものと思ってたけど、チキンボール、ポークボール、サーモンボール、シュリンプボールと色んな丼ぶりがあった。日本も米産牛肉輸入が禁止になって、いろんなメニューができたって聞くしなぁ。
日本で吉野家に行ったのはたった1回、忘れもしない高校生の時。
父親がおいしいから行ってみようっていうので行ってんけど、その時の印象がイマイチ。それ以来、行ったことがない。しかーし、吉野家は男子学生のアイドル的存在みたい。私の旦那も弟もよく学生時代に食べたって言ってたので、懐かしの味らしい。今でも旦那は吉牛が食べたい〜ってよく言ってる。
ところで、偶然にも今日読んだ日経ビジネスに吉野家のことが書かれてあった。
それによると、吉野家は1日80トンもの牛肉を使用するので、調達先を変えるのは至難の業だし、アメリカ産牛肉の安全性に絶対的な確認を持っているんやって。まず、牛丼で使用するバラ肉はBSEの原因物質が蓄積する特定危険部位でないことも大きな理由。
さらに、アメリカは、BSE(牛海綿状脳症)のリスク対応で、肉骨粉の輸入を1989年に止めていてるので対応も早いし恐れること無かれという理由(日本よりずぅ〜と前)。
ほんでもって、アメリカ牛肉加工市場でシェアの27%を占めるタイソンフーズという会社は、年間約23億円の研究開発費をかけて肉の安全性を研究している。この会社と吉野家は提携しているので安全性に自信があるそうな。
一応、アメリカでもBSEの心配をしてくれている牛肉加工会社があることを知ってホッとしたよぉ〜日本みたいに牛肉を食べるのを控えるなんてことが全くないので、みんな心配してなくっていいんやろかって疑問だった。一応、安全性、野放しじゃなかったのねっ〜よかった〜私の脳も少しは助かるヨォ〜

2006/2/23 15:46
投稿者:Satory
2006/2/23 15:39
投稿者:Satory
あづ。さん
私もねぇ〜初めの印象が悪かったっ!!
今はきっと綺麗で、もうちょっと女性も入りやすく
なってるのかなぁ?
うちの旦那もお昼とかにショッチュウ行っている
ようです。
次回は、私も違うどんぶり試してみたいと思いマス。
TOMMYさん
今やサラリーマンの見方かぁ〜
早いし、安いし、それなりにおいしく食べれる
のに越したことないですよね。
300円も出さずして、あれが食べれたらやっぱ
安いなぁ〜ちなみに、アメリカでは、2.99ドル
でした。
旦那は行く度に、”つゆだく”にチャレンジしてる
みたいですが、未だかつて、思い通りになったことは
ないそうです。
インドでもBeef bowlの認識ってあるのかな??
現役の学生さん
そうなんやっ!
トン丼にも卵を落として、すりごまを入れて
混ぜて食べるんだっ!味は牛丼と同じ感じなのかな?
書かれているコメントを読んで、思わず、ゴクリと
喉がなりました。
吉牛にサラダがあるなんて、思っても見ませんでした。
おまけに、ドレッシングのミックスまでできるなんて。
吉牛&スタバで究極の味&時間が味わえますねっ!
私も一種のスタバ中毒です
私もねぇ〜初めの印象が悪かったっ!!
今はきっと綺麗で、もうちょっと女性も入りやすく
なってるのかなぁ?
うちの旦那もお昼とかにショッチュウ行っている
ようです。
次回は、私も違うどんぶり試してみたいと思いマス。
TOMMYさん
今やサラリーマンの見方かぁ〜
早いし、安いし、それなりにおいしく食べれる
のに越したことないですよね。
300円も出さずして、あれが食べれたらやっぱ
安いなぁ〜ちなみに、アメリカでは、2.99ドル
でした。
旦那は行く度に、”つゆだく”にチャレンジしてる
みたいですが、未だかつて、思い通りになったことは
ないそうです。
インドでもBeef bowlの認識ってあるのかな??
現役の学生さん
そうなんやっ!
トン丼にも卵を落として、すりごまを入れて
混ぜて食べるんだっ!味は牛丼と同じ感じなのかな?
書かれているコメントを読んで、思わず、ゴクリと
喉がなりました。
吉牛にサラダがあるなんて、思っても見ませんでした。
おまけに、ドレッシングのミックスまでできるなんて。
吉牛&スタバで究極の味&時間が味わえますねっ!
私も一種のスタバ中毒です
2006/2/23 12:14
投稿者:ゆきたん
吉野家って聞いただけで生唾ゴックン( ̄¬ ̄*)ジュルッ
生卵落としてマゼマゼして・・・なゥア!!!!食いたい!!
旦那たまが「つゆだく」の説明をするのも納得♪
ゆきたんも同じコトするだろうな〜ぁ。シカゴにもあるんだろうか?調べてみよ♪
へ〜アメリカはBSEは野放しだと思ってた。心配してる会社もあるんだ。
肉好きゆきたんの脳みそも大丈夫カナ?
生卵落としてマゼマゼして・・・なゥア!!!!食いたい!!
旦那たまが「つゆだく」の説明をするのも納得♪
ゆきたんも同じコトするだろうな〜ぁ。シカゴにもあるんだろうか?調べてみよ♪
へ〜アメリカはBSEは野放しだと思ってた。心配してる会社もあるんだ。
肉好きゆきたんの脳みそも大丈夫カナ?
2006/2/23 11:17
投稿者:がら
よしぎゅー!
輸入停止以降、すっかり静かになっちゃいましたね。
BSE問題を取り上げるニュースで、「安全のために全頭検査をしたい」と米国政府に申し入れた食肉業者もいたけれど、政府が認めなかった。その背景には食肉団体から米国政府への圧力があると取り上げられていました。
イギリスでBSEによってクロイツウェルヤコブ病にかかった女の子の映像はショッキングでした…。
なんか、色々意見があって、どれももっともらしいからどれを信じたらいいのかわからなくなっちゃいますよね(苦笑)
輸入停止以降、すっかり静かになっちゃいましたね。
BSE問題を取り上げるニュースで、「安全のために全頭検査をしたい」と米国政府に申し入れた食肉業者もいたけれど、政府が認めなかった。その背景には食肉団体から米国政府への圧力があると取り上げられていました。
イギリスでBSEによってクロイツウェルヤコブ病にかかった女の子の映像はショッキングでした…。
なんか、色々意見があって、どれももっともらしいからどれを信じたらいいのかわからなくなっちゃいますよね(苦笑)
2006/2/23 11:14
投稿者:現役の学生
吉野家の今は豚ドン
の究極の味わい方
丼の真ん中に穴を開け生卵を落とし
紅しょうがを加え七味をかけ
ゴマをすりつぶし 食するのである
もちろん野菜サラダもドレッシングは
ゴマ味 しょうゆ味 2種類をミックスする
これぞまさしく至高の味ですよ
スタバーのコーヒーと
この二つが癖になり
これを食べ飲まないことには
損をした気分になるのは なぜ?
の究極の味わい方
丼の真ん中に穴を開け生卵を落とし
紅しょうがを加え七味をかけ
ゴマをすりつぶし 食するのである
もちろん野菜サラダもドレッシングは
ゴマ味 しょうゆ味 2種類をミックスする
これぞまさしく至高の味ですよ
スタバーのコーヒーと
この二つが癖になり
これを食べ飲まないことには
損をした気分になるのは なぜ?
2006/2/22 20:54
投稿者:TOMMY
吉野家、松屋など牛丼チェーンは今や
サラリーマンの強〜い見方!
私が学生だった頃は、社会人はバブリーだったから
吉野家などは学生の食べ物!みたいな感じだったけど
今は、お昼時、オフィスの近くにある吉野家や松屋は
長蛇の列っ!懐に優しいらしいですよ☆
ご主人様の「つゆだく」を説明した、っていうの
思わず笑っちゃいました♪
http://diary.jp.aol.com/xmrn4jn/
サラリーマンの強〜い見方!
私が学生だった頃は、社会人はバブリーだったから
吉野家などは学生の食べ物!みたいな感じだったけど
今は、お昼時、オフィスの近くにある吉野家や松屋は
長蛇の列っ!懐に優しいらしいですよ☆
ご主人様の「つゆだく」を説明した、っていうの
思わず笑っちゃいました♪
http://diary.jp.aol.com/xmrn4jn/
2006/2/22 19:05
投稿者:あづ。
私も、日本での吉野家の印象が良くないので、こちらで行ったことは無いです。旦那君は割と頻繁に行ってるようです、、。
シュリンプボウルやサーモンボウルなどというメニューがあるのですね!これはとっても気になるので、今度アメリカ吉野屋デビューしてみようかと思います。
http://diary.jp.aol.com/wtc2uktx/
シュリンプボウルやサーモンボウルなどというメニューがあるのですね!これはとっても気になるので、今度アメリカ吉野屋デビューしてみようかと思います。
http://diary.jp.aol.com/wtc2uktx/
2月半ばに1日だけ、牛丼販売するので長蛇の列が
というニュースを見て、それほど、吉牛って人気
なんやぁ〜って思いました。
肉の安全性の問題、政治が絡んだりして何が真実だか
ほんとわからないですね。こちらに来た当初、半年は
ハンバーガーも牛肉類も一切食べませんでした。
なんだか、恐ろしくて。でも、今じゃパクパク食べて
ます。
ゆきたん
つゆだく、知ってるんやっ!!
私には初めての言葉やった〜どんぶりものは、
いっぱいお汁が掛かってた方がおいしいもんなぁ〜
吉牛、絶対、シカゴにもあるヨォ。
田舎のSDにも
あるねんから、きっとアジア通りみたいなところに
あるはずやでっ。お客さんがすべて、日本人とメキシカンだったのが、不思議な光景でした〜