2011/3/4
弥生
3月になりました。慌しい毎日で2月はあっという間に過ぎちゃった。28日しかないとほんま短く感じるなぁ。
2月は、発表会があり、旦那の両親、私の両親、祖母とみんなでちびっこ隊の遊戯を鑑賞。家では、さっぱり踊らないし、歌わないのでほんとにできるのかなぁ??と半信半疑。2人とも先頭だったので、しっかりみんなを引き連れて上手に踊ってました。発表会以後、不思議と家で歌ったり、踊ったりしてる。なんでやろ??

左が兄蔵
幼稚園の威力はすごく、この1年はほんとに著しく成長したわ。話すこともままならない状態で始まった幼稚園だったのにな〜
お話をよくしてくれるし、お絵かきもますます上手になるし、ひらがなも読んで書けるようになるし。
最近は、食べた食器を台所に持って来る。脱いだ制服はハンガーに通して掛ける。脱いだパジャマはきれいに畳む(←これは旦那にもいい刺激を与えてくれた〜)
毎日、ご飯を作ってくれてありがとう〜と時折、思いついたら言ってくれるし。
私がこの頃、こんな風にはなってなかったなぁ。
おもちゃの取り合いは小さい頃から変わらず続いているけど、確実におにいちゃんになっていってるねんなぁ〜
3
2月は、発表会があり、旦那の両親、私の両親、祖母とみんなでちびっこ隊の遊戯を鑑賞。家では、さっぱり踊らないし、歌わないのでほんとにできるのかなぁ??と半信半疑。2人とも先頭だったので、しっかりみんなを引き連れて上手に踊ってました。発表会以後、不思議と家で歌ったり、踊ったりしてる。なんでやろ??

左が兄蔵
幼稚園の威力はすごく、この1年はほんとに著しく成長したわ。話すこともままならない状態で始まった幼稚園だったのにな〜
お話をよくしてくれるし、お絵かきもますます上手になるし、ひらがなも読んで書けるようになるし。
最近は、食べた食器を台所に持って来る。脱いだ制服はハンガーに通して掛ける。脱いだパジャマはきれいに畳む(←これは旦那にもいい刺激を与えてくれた〜)
毎日、ご飯を作ってくれてありがとう〜と時折、思いついたら言ってくれるし。
私がこの頃、こんな風にはなってなかったなぁ。
おもちゃの取り合いは小さい頃から変わらず続いているけど、確実におにいちゃんになっていってるねんなぁ〜
