2008/9/3
夏の終わりのブルーベリー摘み 私の庭
夏の間、週1回のペースでブルーベリー狩りにでかけていた私。
お盆を最後にずっと雨続きだったので、なかなか行けず、まだ大丈夫かな、そろそろおしまいかなと心配してました。
昨日、ようやく晴れている日にお休みだったので、さっそく電話を入れて、畑に行きました。
秋風が吹く涼しさの中、これで今年は最後かなとちょっと寂しい気分で摘んできました。
今回は家からボウル持参。
いつもと同じように1kg1500円。おまけで200g追加&ナスとかぼちゃまでいただきました♪

我が家の野菜たちはというと、キュウリはアブラムシに取りつかれ、だんだん弱ってしまい、えいっと抜いてお別れしました。結局、収穫は2個だけ。
ナスは植えたのが遅かったのもあり、背があまり伸びませんでした。これは1個しか収穫できてません。
トマトはまだ実がついて、花も咲いています。雨続きのせいで、さっぱり収穫できません。
紫蘇・ミント・レモンバーム・アップルミントのハーブたちも虫に食われて、元気なし。何故にあんなに虫がいるのか?
唯一、夏の暑さで元気になったのはレモングラス。なかなか大きくならなくて、心配でしたが、収穫しても大丈夫になりました。
そうそう、11月に収穫予定の落花生。大雨で土が流れたため、顔を出しておりました。ちゃんと落花生の形になっている!!また土をかけておきました。いくつ収穫できるか楽しみです。

そろそろ、秋の種まきのシーズン。春に咲くよう花の種を蒔こう。
野菜もちょこっと植えたいな。
お隣の家に用事があって行ってみたら、バジルが大きく花も咲いていました!!
「立派ですね、うちのは虫に食われてしまって...」と話をしたら、一束お料理用にとくださいました♪
切りたてのバジルのいい香りに包まれて、幸せな気分で家路につきました。

バジルの白い花もかわいいな。
虫との闘いに負けずにまたハーブを育てたいと思います。
0
お盆を最後にずっと雨続きだったので、なかなか行けず、まだ大丈夫かな、そろそろおしまいかなと心配してました。
昨日、ようやく晴れている日にお休みだったので、さっそく電話を入れて、畑に行きました。
秋風が吹く涼しさの中、これで今年は最後かなとちょっと寂しい気分で摘んできました。
今回は家からボウル持参。
いつもと同じように1kg1500円。おまけで200g追加&ナスとかぼちゃまでいただきました♪

我が家の野菜たちはというと、キュウリはアブラムシに取りつかれ、だんだん弱ってしまい、えいっと抜いてお別れしました。結局、収穫は2個だけ。
ナスは植えたのが遅かったのもあり、背があまり伸びませんでした。これは1個しか収穫できてません。
トマトはまだ実がついて、花も咲いています。雨続きのせいで、さっぱり収穫できません。
紫蘇・ミント・レモンバーム・アップルミントのハーブたちも虫に食われて、元気なし。何故にあんなに虫がいるのか?
唯一、夏の暑さで元気になったのはレモングラス。なかなか大きくならなくて、心配でしたが、収穫しても大丈夫になりました。
そうそう、11月に収穫予定の落花生。大雨で土が流れたため、顔を出しておりました。ちゃんと落花生の形になっている!!また土をかけておきました。いくつ収穫できるか楽しみです。

そろそろ、秋の種まきのシーズン。春に咲くよう花の種を蒔こう。
野菜もちょこっと植えたいな。
お隣の家に用事があって行ってみたら、バジルが大きく花も咲いていました!!
「立派ですね、うちのは虫に食われてしまって...」と話をしたら、一束お料理用にとくださいました♪
切りたてのバジルのいい香りに包まれて、幸せな気分で家路につきました。

バジルの白い花もかわいいな。
虫との闘いに負けずにまたハーブを育てたいと思います。

2008/9/12 21:41
投稿者:ami
2008/9/11 0:02
投稿者:sachiko
amiちゃん、亀三郎さん、こんばんわ〜
ホンと、茄子がピカピカですね。
新鮮野菜はどんな料理をしても素材が生きて美味しいですね〜
今回もブルーベリーは生食ですか(笑
たくさんあるから冷凍保存かな?
落花生ってこうやってできるんですね〜
初めてみました。
昨日、ミントの種を蒔いてみました。
お皿に綿花をひいて、
水栽培から新芽を出そうと試してますが。。。
やはり土蒔きの方がいいのかな?
発芽するかな??
http://happy.ap.teacup.com/momentary/
ホンと、茄子がピカピカですね。
新鮮野菜はどんな料理をしても素材が生きて美味しいですね〜
今回もブルーベリーは生食ですか(笑
たくさんあるから冷凍保存かな?
落花生ってこうやってできるんですね〜
初めてみました。
昨日、ミントの種を蒔いてみました。
お皿に綿花をひいて、
水栽培から新芽を出そうと試してますが。。。
やはり土蒔きの方がいいのかな?
発芽するかな??
http://happy.ap.teacup.com/momentary/
2008/9/6 8:57
投稿者:ami
亀三郎さん おはようございます。
私もいつも新鮮野菜を収穫できる畑持っている人が今羨ましいです。
でも、ほんの少しでも庭で今年初めて野菜を育ててみて、楽しくなりました。
http://www.geocities.jp/sawah_bali/index.htm
私もいつも新鮮野菜を収穫できる畑持っている人が今羨ましいです。
でも、ほんの少しでも庭で今年初めて野菜を育ててみて、楽しくなりました。
http://www.geocities.jp/sawah_bali/index.htm
2008/9/4 6:55
投稿者:亀三郎
ブルーベリー、雨続きの後だったので、前回よりちょっと糖度が低かったので、今回は半分以上冷凍しました。
ちょびちょび、冷凍ブルーベリーと氷、ヨーグルト、水、砂糖でミキサーにかけて、ジュースを飲んでます。
ジャムもそのうち作ってみたいな。
落花生、不思議でしょ?
花が終わったあと、にゅ〜っと茎?が伸びて、地面の中に入り、土の中で豆ができるんですよ。
本に生落花生のゆでたてはとてもおいしいと書いてあったので、春に種を植えてみました。
いくつ豆ができるか楽しみです。
ミント、楽しみですね。
かわいい葉っぱがでてきそうな予感。
私は苗を買ってきてしまったので、どちらがよいかわからない...
でも、水栽培だと毎日チェックできるから、観察しやすくて、楽しそう。
今月はにんにくも植え時みたいですよ。
普通に食用にしているのを植えても大丈夫らしいので、やってみようと思っています。
春に向け、またミックスの花が咲く種をいっぱい買ってきてあります♪
私も種をバリに行く前には蒔こう。
http://www.geocities.jp/sawah_bali/index.htm