2011/5/10
ルッコラの花満開 旦那さんの畑とミニ田んぼ
久々に旦那さんの畑(家の擁壁上おまけの土地)です。
写真は5月5日撮影。

手前の竹の支えの間の植物は紫アスパラです。
今年は植えて2年目。
3本しか、出てきませんでした。
来年は収穫できるようになるといいな。
ルッコラの花の間に紫アスパラ、パセリ、アシタバ、
ミニトマトが植わっています。
去年の残り芋からジャガイモも芽を一つだけ出して
そのままにしています。
本当はルッコラ、もう花なので葉っぱは収穫できず、
抜くべきなのでしょうが、ここだけは2階の窓からも見えるし、
花を楽しんでいます。

ルッコラの花。菜の花のようなはっきりした黄色ではなく、
淡いクリーム色でふわふわしてます。
その色合いがいいなあと、気に入ってしまいました。
今日、3坪畑のルッコラも満開でしたが、心を鬼にして
抜いてしまい、代わりにまた種を蒔きました。
ルッコラは春も時期をずらして種まきすると長く
収穫できるそうです。
葉っぱを収穫したい、花も楽しみたい、種も採りたい。
少ない土地でのやりくりは大変です。
でも、土のある暮らしはいいなあと思います。
アパート暮らし時代は楽しめなかった園芸が今はとても楽しい。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*
今日は日曜出勤の代休だったので、時間があり
Sawah photo 更新しました♪
カタクリ・ニリンソウ・ヤブツバキ・ペンペングサの花写真、
見てくださいませ。
1
写真は5月5日撮影。

手前の竹の支えの間の植物は紫アスパラです。
今年は植えて2年目。
3本しか、出てきませんでした。
来年は収穫できるようになるといいな。
ルッコラの花の間に紫アスパラ、パセリ、アシタバ、
ミニトマトが植わっています。
去年の残り芋からジャガイモも芽を一つだけ出して
そのままにしています。
本当はルッコラ、もう花なので葉っぱは収穫できず、
抜くべきなのでしょうが、ここだけは2階の窓からも見えるし、
花を楽しんでいます。

ルッコラの花。菜の花のようなはっきりした黄色ではなく、
淡いクリーム色でふわふわしてます。
その色合いがいいなあと、気に入ってしまいました。
今日、3坪畑のルッコラも満開でしたが、心を鬼にして
抜いてしまい、代わりにまた種を蒔きました。
ルッコラは春も時期をずらして種まきすると長く
収穫できるそうです。
葉っぱを収穫したい、花も楽しみたい、種も採りたい。
少ない土地でのやりくりは大変です。
でも、土のある暮らしはいいなあと思います。
アパート暮らし時代は楽しめなかった園芸が今はとても楽しい。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*
今日は日曜出勤の代休だったので、時間があり
Sawah photo 更新しました♪
カタクリ・ニリンソウ・ヤブツバキ・ペンペングサの花写真、
見てくださいませ。

2011/5/13 20:59
投稿者:ami
2011/5/13 0:13
投稿者:sachiko
amiちゃん、こんばんわ。
遅ればせで、
本日、ルっコラの種まきをしました!
こんなお花が咲くんですね。
今年はハーブのプランターをひとつ作ります〜
sawah photo 拝見!
うっとりです〜
日記もたくさん拝見!!!!!!
園芸熱〜〜良く分かります(笑)
http://happy.ap.teacup.com/momentary/
遅ればせで、
本日、ルっコラの種まきをしました!
こんなお花が咲くんですね。
今年はハーブのプランターをひとつ作ります〜
sawah photo 拝見!
うっとりです〜
日記もたくさん拝見!!!!!!
園芸熱〜〜良く分かります(笑)
http://happy.ap.teacup.com/momentary/
ルッコラ、近所の恵泉女学園大学のスプリングフェスティバルで買ってきた種を育てて今年で3年目。
一度、園芸店で買ったルッコラの種は葉がぎざぎざで、ルッコラにも種類があるようです。
恵泉のルッコラのほうが気に入っていて、毎年種採りしています。
プランターで種になるまで待てなかったら、毎年種分けますので、言ってくださいね。
園芸熱、sachikoさんも高いよね。
一緒に楽しみましょう!!
http://www.geocities.jp/sawah_bali/index.htm