2011/9/13
擁壁前の緑のカーテン 私の庭
8月はぽつぽつ咲きだったマルバアサガオ。
9月になってから花が増え、ここ数日たくさん咲いています。
種は花友達からのいただきもの。
擁壁部分で風船かずら・マルバアサガオ・ヘブンリーブルー・大輪朝顔(ピンク)の4種類混色で植えています。
とはいっても大輪朝顔は勝手に去年のこぼれ種から芽が出たもの。
でも、こぼれ種から育つものって、とっても元気。
今年はネットではなく、旦那さんが竹を切ってくれ、そこに蔓を這わせることにしました。


5月15日 完成。

6月16日 左 風船かずら、真ん中上 ヘブンリーブルー、右 マルバアサガオ
マルバアサガオは種も普通の朝顔より小さかったけれど、葉っぱも小さい。

7月24日 まだすかすか状態。

9月13日今朝の様子 下のほうでもマルバアサガオ白が咲きました。
上のほうで数多く咲いています。
大輪朝顔(ピンク)も咲いています。
キバナコスモスが巨大化してでばってきてます。

9月7日は大輪朝顔(ピンク)が上のほうでいっぱい咲きました。

同じ9月7日 上のほうではたくさんマルバアサガオ(紫・白)も咲いています。
2階デッキより撮影。

8月11日 マルバアサガオの花。この頃から咲き始めましたが、上のほうでばかり咲くので、撮影しにくかったです。
マルバアサガオはこういうふうに絞りが入るのですが、毎日微妙に違う色合いなので、どんな花が咲くかが毎朝楽しみです。
真っ白や紫が強い花も咲いています。先祖がえりなのかな?
ヘブンリーブルーが未だ1つも咲かないので
ネットで調べたら、秋の花で9月〜11月に咲くらしい。
本当に咲いてくれるのか?
次回、マルバアサガオの花写真たくさんUPしたいと思います。
擁壁前の緑のカーテン
2009年の様子
http://sun.ap.teacup.com/applet/sawah/20090815/archive
2010年の様子
http://sun.ap.teacup.com/applet/sawah/20100912/archive
☆2011年10月25日追記☆
当初「江戸朝顔」として載せていた花は「マルバアサガオ」に訂正しました。
種をくださったTさんの話ではホームセンターでは「江戸朝顔」というネームタグで売っていたとのことですが、「江戸朝顔」という品種がネット上でみつからないので、怪しい気がします。
但し、マルバアサガオそのものでなく、何かとかけあわせた品種ではないかとも思います。
0
9月になってから花が増え、ここ数日たくさん咲いています。
種は花友達からのいただきもの。
擁壁部分で風船かずら・マルバアサガオ・ヘブンリーブルー・大輪朝顔(ピンク)の4種類混色で植えています。
とはいっても大輪朝顔は勝手に去年のこぼれ種から芽が出たもの。
でも、こぼれ種から育つものって、とっても元気。
今年はネットではなく、旦那さんが竹を切ってくれ、そこに蔓を這わせることにしました。


5月15日 完成。

6月16日 左 風船かずら、真ん中上 ヘブンリーブルー、右 マルバアサガオ
マルバアサガオは種も普通の朝顔より小さかったけれど、葉っぱも小さい。

7月24日 まだすかすか状態。

9月13日今朝の様子 下のほうでもマルバアサガオ白が咲きました。
上のほうで数多く咲いています。
大輪朝顔(ピンク)も咲いています。
キバナコスモスが巨大化してでばってきてます。

9月7日は大輪朝顔(ピンク)が上のほうでいっぱい咲きました。

同じ9月7日 上のほうではたくさんマルバアサガオ(紫・白)も咲いています。
2階デッキより撮影。

8月11日 マルバアサガオの花。この頃から咲き始めましたが、上のほうでばかり咲くので、撮影しにくかったです。
マルバアサガオはこういうふうに絞りが入るのですが、毎日微妙に違う色合いなので、どんな花が咲くかが毎朝楽しみです。
真っ白や紫が強い花も咲いています。先祖がえりなのかな?
ヘブンリーブルーが未だ1つも咲かないので
ネットで調べたら、秋の花で9月〜11月に咲くらしい。
本当に咲いてくれるのか?
次回、マルバアサガオの花写真たくさんUPしたいと思います。
擁壁前の緑のカーテン
2009年の様子
http://sun.ap.teacup.com/applet/sawah/20090815/archive
2010年の様子
http://sun.ap.teacup.com/applet/sawah/20100912/archive
☆2011年10月25日追記☆
当初「江戸朝顔」として載せていた花は「マルバアサガオ」に訂正しました。
種をくださったTさんの話ではホームセンターでは「江戸朝顔」というネームタグで売っていたとのことですが、「江戸朝顔」という品種がネット上でみつからないので、怪しい気がします。
但し、マルバアサガオそのものでなく、何かとかけあわせた品種ではないかとも思います。

2011/9/16 20:46
投稿者:ami
2011/9/15 0:15
投稿者:sachiko
amiちゃん〜お月様きれい♪
旦那さま!!お世辞抜きですごいですねえ☆
たった今ね、
「ホラホラ〜amiちゃんの旦那さん、こんなにがんばって素敵なのを
作りはったよ(大阪弁^^)」って一緒に見てたところです〜
「おーーーマメやなあ〜〜」って感心も得心もしておりました^^
>園芸用の緑の棒は風景に合わないから
我が家では到底できませんが、
お==旦那様のその凝り性な気持は分かりますよ〜
だから素敵な棲家が進行してゆくのですよね。
これからもがんばってもらわなきゃ!ですね^^
そうそう〜
日曜日、姪っ子ファミリー達(曜ちゃん)と曜ちゃん夫婦が来て
10人で、初の屋上ガーデンBBQを催しました☆
数日はおもてなしの用意を頑張りましたが、
どんどん〜ああしてこうして、とか、
こうすればかっこいいとか〜
深みにはまり(笑)
だから、旦那さまのこだわる気持が分かりますねえ〜
私も、涼しくなったらどんどん片付けしながら
ガーデンの使い方を工夫します。
見事な朝顔たち☆
これだけ種類を集めたら立派な収集家ですね♪
来年は更に上行く〜^^
楽しみです!!
http://happy.ap.teacup.com/momentary/
旦那さま!!お世辞抜きですごいですねえ☆
たった今ね、
「ホラホラ〜amiちゃんの旦那さん、こんなにがんばって素敵なのを
作りはったよ(大阪弁^^)」って一緒に見てたところです〜
「おーーーマメやなあ〜〜」って感心も得心もしておりました^^
>園芸用の緑の棒は風景に合わないから
我が家では到底できませんが、
お==旦那様のその凝り性な気持は分かりますよ〜
だから素敵な棲家が進行してゆくのですよね。
これからもがんばってもらわなきゃ!ですね^^
そうそう〜
日曜日、姪っ子ファミリー達(曜ちゃん)と曜ちゃん夫婦が来て
10人で、初の屋上ガーデンBBQを催しました☆
数日はおもてなしの用意を頑張りましたが、
どんどん〜ああしてこうして、とか、
こうすればかっこいいとか〜
深みにはまり(笑)
だから、旦那さまのこだわる気持が分かりますねえ〜
私も、涼しくなったらどんどん片付けしながら
ガーデンの使い方を工夫します。
見事な朝顔たち☆
これだけ種類を集めたら立派な収集家ですね♪
来年は更に上行く〜^^
楽しみです!!
http://happy.ap.teacup.com/momentary/
2011/9/14 19:32
投稿者:ami
sachikoさん、こんばんは。
きゅうりはうちよりもsachikoさんちのほうが上手にたくさん育っていたから、続けたほうがよいですよ。
旦那さん、ほめてほめて(笑)
実はもっと作ってほしいの。
知らない間に竹を4つに割る道具を買ってきてたんですよ。
つい、もっと細くできないのかなあなどと言ったら、
これでも大変なんだと言われました。
でも、畑のほうも園芸用の緑の棒は風景に合わないから
使いたくないと、みんな竹を刈って支柱にしているんですよ。
旦那さん、頑張ってます。
朝顔、楽しいですね。
来年はもっといろんな種類を植えてみたくなりました。
ゴーヤーも来年は下屋の上ではなく、前庭で地植えにしようかと検討中です。
今月は3連休が多いので、畑仕事を頑張りたいです。
http://www.geocities.jp/sawah_bali/index.htm
きゅうりはうちよりもsachikoさんちのほうが上手にたくさん育っていたから、続けたほうがよいですよ。
旦那さん、ほめてほめて(笑)
実はもっと作ってほしいの。
知らない間に竹を4つに割る道具を買ってきてたんですよ。
つい、もっと細くできないのかなあなどと言ったら、
これでも大変なんだと言われました。
でも、畑のほうも園芸用の緑の棒は風景に合わないから
使いたくないと、みんな竹を刈って支柱にしているんですよ。
旦那さん、頑張ってます。
朝顔、楽しいですね。
来年はもっといろんな種類を植えてみたくなりました。
ゴーヤーも来年は下屋の上ではなく、前庭で地植えにしようかと検討中です。
今月は3連休が多いので、畑仕事を頑張りたいです。
http://www.geocities.jp/sawah_bali/index.htm
2011/9/14 0:40
投稿者:sachiko
amiちゃん、こんばんわ〜
来年は・・・
はい〜 ミニトマトときゅうりにします(笑
旦那さまお手製の竹のトレリス〜
とても風情が有り、ネットよりグンと引き立ちますね^^
それにしても、とってもお上手です!
キバナコスモスもお見事!
朝顔にもいろんな種類があるのですねえ。
すっかりこの竹の虜になりました。
素敵〜〜〜♪
私も、涼しくなったら
もう少し屋上ガーデンを整備したいと思います^^
http://happy.ap.teacup.com/momentary/
来年は・・・
はい〜 ミニトマトときゅうりにします(笑
旦那さまお手製の竹のトレリス〜
とても風情が有り、ネットよりグンと引き立ちますね^^
それにしても、とってもお上手です!
キバナコスモスもお見事!
朝顔にもいろんな種類があるのですねえ。
すっかりこの竹の虜になりました。
素敵〜〜〜♪
私も、涼しくなったら
もう少し屋上ガーデンを整備したいと思います^^
http://happy.ap.teacup.com/momentary/
バナーのお月様は去年の中秋の名月の時に撮影した写真をトリミングしてみました。
デジカメでもけっこうよく撮れてるほうですよね?
肉眼では見えないクレーターも見えて、嬉しかったです。
旦那さんの竹仕事、お褒めいただきありがとうございます。
竹を割りながら、昔の人はこういった手間暇を惜しまないで、なんでも作っていたんだろうねと話してました。
屋上ガーデンBBQ、楽しかったことと思います。
外でごはん食べるだけでも十分楽しいんですよね。
我が家も先週の日曜日、囲炉裏デッキでお肉焼いて夜食べました。
はい、来年はさらに上を行く朝顔、目指します。
種選びが楽しみです。
http://www.geocities.jp/sawah_bali/index.htm