どうも、局長です。
タイトルどうり、今さらながら、シルバーウィーク(もう2カ月前だっ!)に房総半島に113系を追っかけに行った時の記録を…

まずは、蘇我にて、京葉の205…
「田」の字型の窓枠の初期型です(・ω・)
ここから、お気に入りの113に乗り、最初の撮影ポイントである、保田ー浜金谷間へ…
ここでは海と絡めた写真が撮れますっ♪

一枚目にしていきなり113登場!(^o^)/

2枚目はE257、
さざなみかわかしおかなんか……知らん!(ていうか電線が邪魔っ!)
ここから保田に戻る途中、なんかイイ感じの鉄橋を発見!
保田から線路沿いに浜金谷方面へ約500mのところです。
ここでも撮ることに(笑)

おぉ!Niceな写真がっ((゜□゜;;)!
ここで撮ることにけってーい(笑)

上のポイントから国道に向かう細い路地を進んだ川沿いの駐車場からは、こんな113全盛!って感じな写真も(驚)

さらに、橋台下から見上げ、夏の太陽をイメージしたこんな写真も!(喜)
さて、今度は、211で移動…

9月なのにまだひまわりが咲いてるのは…

館山だっ!
ここで食料を調達…
またまた113に乗り込んで食します(笑)

くじら弁当!
おいしいのはいいけど……
彩りがないっ!(もっと房総らしく?派手にしてよw)
…と、実はもう発車してますよ〜(笑)

それにしても、空が青くてキレイだな〜

さすが房総♪
ここからは、蘇我までぶっとうしで乗りました

途中、千倉ではこんなゲストも(笑)
だから旅は面白い

列車は、山の中を縫うように走る…

かと思えば、トンネルに入り…

トンネルを出れば…

そこには雄大な海が待っている…

列車交換、短い時間の間に、乗務員の会話が弾む…
山があり、海があり、そして、113がいる…

それが、房総の風景。

19