「庶民から取って、その分、企業は優遇。あまりに分かりやすいアベノミクス。:鈴木 耕氏」
憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/kou_1970
自民党税制調査会、法人税を引き下げる方針。
簡単に言えば、消費税率は引き上げ、法人税率は引き下げる。
庶民から取って、その分、企業は優遇。
あまりに分かりやすいアベノミクス。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
野党として極右自民党に対抗できる民主党、最後の希望…ということかもしれない。
→長妻氏に一本化=リベラル系候補―民主代表選(時事通信) - Y!ニュース
http://t.co/Twom2IUEpP
> 長妻氏の代表は悪くない。野田、前原、長島、岡田、枝野、玄葉、安住は自民に行きなさい。この人たちが居る限り自民と同じ政党に成り下がる、迷惑だ。
長妻さんとは一度「デモクラTV」でご一緒しました。
明快な語り口に好感を持ちましたね。
> 反自民の受け皿が出来ることが急務、それがないといくら選挙をくりかえしても同じですね。川内博史さんが当選していたら、と思うと残念です。いつも読ませて頂いております。
住民の意志を無視する「住民対策」ってのが安倍政権のやり方ですから…。
→東京新聞:南相馬の避難勧奨解除 住民理解ないまま強行:政治(TOKYO Web)
http://t.co/QpabTve0NU
まさにそれが報道。
→@mas__yamazaki 朝日新聞記者は自社の曽我豪編集委員のところへ行って「安倍首相が重要なハードルを越えるたびに西新橋のすし店『しまだ鮨』で会食するのはなぜですか? 首相とどんな相談をしているのですか?」と取材してその内容を記事にしてくれないだろうか…
「戦争をするにあたって…」(by石破茂)の準備を「粛々と…」(by菅官房長官)始めたということ。
これも「民意ですから…」(by安倍)。
自民党の懲りない面々…。
→他国軍後方支援に恒久法 政権検討 自衛隊派遣、容易に - 朝日新聞デジタル
http://t.asahi.com/gw3c
「(安倍政権のやり方は)下品である」という正当な批判。
だが、安倍に読解力はない。
社説[沖縄振興予算]自治壊す恫喝許さない | 沖縄タイムス+プラス
http://t.co/ZXBtaD533j @theokinawatimesさんから
> 外添さんが変わったというよりは、安部が酷すぎるので違和感が広がっているということのように私には思える→東京新聞:舛添都知事インタビュー 雇用対策に本腰 3人に1人非正規「おかしい」:首都圏(TOKYO Web)
http://t.co/IgZqMrBDt1
> 核のゴミ処理できないのに、原発再稼働 そんな国が道徳教育を? 末恐ろしい。。 福島県富岡町:除染廃棄物の仮置き場
> 私は、ずっと福島県に住んでいますが、この発言の後、国は何もしていない。 これも今回の選挙で問うべき重要なことです。
> 山本太郎議員が配布している「永田町恐怖新聞」。PDFでゲット出来ます。
http://t.co/4OiVXRmxIM

26