「首相は一連の「大阪都騒動」を政治的に利用しているようにも見えます:山崎 雅弘氏」
憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
米国家安全保障局(NSA)が米国内の通信記録を日常的に収集していた問題で、連邦控訴裁判所は7日、この情報収集プログラムは違法だとの判断を下した(CNN)
http://bit.ly/1cdsbpi
スノーデン氏の告発が、結果として「アメリカ社会の健全化保持」に貢献したことになる。
>「そこまで言って委員会」では大阪都構想賛成で、大阪自民党の広報で都構想反対、主張が違う。TPP断固反対も大嘘つきましたよね。憲法改正(国防軍創設=軍需産業)のためにまたウソ!ウソと愚策で日本の未来は絶望的!@AbeShinzo
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。

首相は一連の「大阪都騒動」を政治的に利用しているようにも見えます。
大阪のテレビ番組は、国政批判でも容赦ないですが、この話題がメディアを占有している間は国政批判も脇へ除けられますし、大阪での住民投票は憲法国民投票のリハーサル的な社会実験として様々な参考情報を得られる。
> 島薗進 大事なことが言われている。かつて教育勅語・御真影・軍旗等がそのように使われた。@KazuhiroSoda 日の丸や君が代が「踏み絵」として利用されていることを見抜く者は、たとえ日の丸や君が代が好きだとしても、掲げたり歌ったりすることをためらうだろう…もはや日本の象徴ではなく…
乾正人産経新聞編集長「どんなに相手の考え方や性格が嫌いでも、一国の首相を呼び捨てで非難するのは、大江さんが大嫌いなはずの『ヘイトスピーチ』そのものです」(産経)
http://bit.ly/1EWmKoO
これが、他国を貶して憎悪を煽る「ヘイト記事」を掲載する新聞の編集長の見識。
【阿比留瑠比の極言御免】これではメディアのヘイトスピーチだ(産経)
http://bit.ly/1bEYflg
ヘイトスピーチという言葉の意味を知らず、正しい文脈でこの言葉を使えない人でも、産経新聞の編集長や政治部編集委員にはなれる。

「クロ現」やらせ疑惑を機に加速 NHK功労者・国谷キャスター降ろしの声(産経、2015年4月15日)
http://bit.ly/1H3FxiC
「国谷さんが納得しないと番組は流されない」
「国谷さんが見るときは、どういう反応があるか、びくびくしています」
「国谷さんにはご退場願いたいという声も上がっているそうです。『ピンチをチャンスに』というわけです」
産経新聞は、国谷裕子キャスターが「独裁者」的な振る舞いで現場を萎縮させているかのように記事を作っている。
「国谷さんにはご退場願いたいという声も上がっている」という言葉に、首相周辺の意向を代弁させている。
産経(サンケイ)新聞は、朝日新聞と共に、子供の頃から親しんだ新聞ということもあり、一応は「大手紙」という扱いをしているが、今は特定の政治権力集団が「敵」と見なす相手を紙面で攻撃する政治宣伝機関と化している。
「歴史戦」や「政治戦」の戦士集団として、特定の政治権力集団に従属している。
> Mami Tanaka 後藤健二さんが相次いで国際的な記者クラブから賞を受けられた。同業者から賞賛されることには格別の価値があると想像する。日本政府の後藤さんに対する仕打ち、ご家族への冷淡な態度、高村氏のコメントに代表されるような尊敬の欠如と非難を思うと、その尊い行動が正当に評価される場があって嬉しい。
マツコ・デラックス「格好悪いよね。自分たちで自分たちのことを優れているっていうの」
「愛国心って、語った時点で愛国心じゃない気がするのよね。なんかこう胸に秘めているものが美徳であり、それが日本人の良さだった」(ライブドアニュース)
http://bit.ly/1ALVmpq
>さっそく押し売り≠ェ始まった【安倍】隷属演説の代償 【世界中がソッポ】オスプレイに3600億円の愚 日本側は「初の輸出先」なんて浮かれているが冗談じゃない この先、どれだけ無理難題を突き付けてくるのか(日刊ゲンダイ)
> 伊波 洋一 普天間所属オスプレイ4機がネパール大地震救援活動に派遣され、住宅の屋根を吹き飛ばし「役立たず」と地元紙が5日付で報道した。1機は300`の救援物資を地区本部に輸送したが、1機が屋根を吹き飛ばした。オスプレイはとっさの動きができない。
> 伊波 洋一オスプレイの強い下降気流で事故。オスプレイの下降気流は71.1q/hでCH46ヘリの16.5q/hの4.3倍。2010年5月31日ニューヨーク市公園でオスプレイのデモンストレーションの下降気流で大木の枝が折れ10人が怪我し病院へ搬送。
> 伊波 洋一 政府はオスプレイ17機を19年度から佐賀空港に配備したいと佐賀県に要請。一方、山口祥義知事はオスプレイ受入れは「白紙」と強調。17機の購入に「県民の気持ちを逆なでしている」「既成事実化だ」「何も決まっていない」等、批判と困惑の声。


19