「これで安倍首相は「消費増税延期の信を問う」としての解散総選挙は打てなくなった。:きむらとも氏」
税制・年金
https://twitter.com/kimuratomo
『岡田氏、増税延期求める 首相「適切に判断」党首討論』民進党はもっと早く「明言」すべきだったが、これで安倍首相は「消費増税延期の信を問う」としての解散総選挙は打てなくなった。
野党に言われて増税延期、しかもその理由はアベノミクス失敗だ。
https://t.co/bSaGlZhTkw
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
安倍首相、消費税増税について「適時適切に判断する」などと述べて「判断時期を先送り」しているが、景気も悪化、大震災も発生して判断材料がすでに揃っている今、判断先送りする理由などない。
つまり「判断」は「国民生活のため」とは全く関係ない、「政権が有利なタイミング」で決めるということだ。
『ブラック社と前会長の関係認識、JOC会長修正』「(不正が疑われる)関係とは知らなかった、という意味」と釈明。
いやいや「(ディアク親子と)この会社が関係があることを、全く知る由もなかった」と原稿見ながら明言している。
虚偽答弁は確定だ。
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20160518-OYT1T50114.html?from=tw
竹田JOC会長のお粗末過ぎる「虚偽答弁」によって、この一件が「買収疑惑」でなく「買収事件」と証明される格好となった。
醜い責任のなすり合いにも世界が注目。
日本という国の「無責任体質」が世界中に露呈して、日本の国際的な信用も信頼も大きく棄損。
「剥奪」という恥晒す前に、潔く「返上」を。

65