「失敗の責任者が、官僚やマスコミを牛耳り、目くらましを繰り返し、借金を繰り返す:金子勝氏」
マクロ経済/経済政策
https://twitter.com/masaru_kaneko
【秘史】90年バブル期のイトマン事件にかかわった住友銀行取締役の実名での記録でみると、「住友銀行がイトマンに対し会社再生法を申し立てるというなら大蔵省は『停止命令』をだす」として抑え、「失われた10年」が生み出された(328頁)と。
https://t.co/itfoW79SMq
経済成長のない「失われた20年」が、今さらに30年に引き伸ばされようとしている。
その根源は、失敗の責任者(政治家、企業トップ、闇社会)が、官僚やマスコミを牛耳り、目くらましを繰り返し、借金を繰り返す麻薬中毒のように生き延びていく仕組みにあるのがよくわかる。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
無責任な90年バブル処理から信用収縮が起き、小泉「構造改革」という目くらましで、実体は欧米住宅バブルに乗った大企業の輸出依存で景気がもっただけ。
その脆さがリーマンショックで露呈し、政権交代後、再びアベノミクスで財政金融フル動員、日銀バブルという未曾有の目くらましになる。
アベノミクスとは、「原発推進、リニア、五輪、カジノ」という時代遅れの開発独裁でしかなく、時間を日銀による毎年80兆円の国債、6兆円の株式購入という国家の信認を食い物に花見酒経済で稼ぎ、破綻までの間に、真の目的は、改憲と戦争のできる国を作ろうという「嘘」にある。
東京五輪後の2020年といわれた不動産バブル崩壊は、2018年前後に繰り上がってきそうな気配だ。
トランプ誕生により、EU離脱ドミノの危機に波及しかねない様相、その破綻前に政治的独裁をうみだそうという改憲工作が加速化されるだろう。
真の目的を見抜く想像力が問われている。
【失われた30年】「夢の原子炉」もんじゅは税金を1兆円も投じながら稼働日数250日だ。
しかも廃炉にかかる費用が3750億円。
また膨らむだろう。
それでも、政府は「核燃料サイクル」事業は続ける方針。
誰も責任をとらず失敗が日本経済を沈める。
https://t.co/CIv5DTOF5D
原子力規制庁長官が再び経産省出身の手に戻った。
警視庁、環境省出身者のつぎは、資源エネ庁原子力政策課長などを務めた安井正也氏が就任する。
プレイヤーが審判を兼ね、しかも福島原発事故を起こした誤審だらけの審判に逆戻りだ。
https://t.co/MSQwPylHMY
【逆戻り】トランプ氏が「米国は核戦力を大幅に強化し、拡大しなければならない」とツイート。
核拡散を防ぐことの必要性も指摘した。
それでプーチンと一緒に核独占で、強いアメリカの復活?この人も時代遅れで、世界を破滅させるリーダーということ。
https://t.co/jSBzulYkX6
本日午後3時過ぎに、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」に出ます。
ニュースはいろいろありますが、いつものように何をしゃべるかわかりません。
出たとこ勝負です。
それから、今日は拙著『悩みいろいろ』のプレゼントがあります。
https://goo.gl/oAnuC

51