「「安倍政権のせいで南スーダン大虐殺の危機、自衛隊PKO派遣の本末転倒」:川口創氏」
憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/kahajime
>南部の剣 東京新聞:安保理南スーダン制裁、日本棄権 決議案否決、PKO影響懸念:国際(TOKYO Web)
https://t.co/mjV1gs2LEc #日本スゴイ …いや最早皮肉すら言えない。世界にとっての害悪国家だよ。日本は。
自衛隊を出したことで南スーダン政府におもねた日本が、国連の南スーダン制裁決議に棄権して、決議が否決される、という最悪の事態。
陸自日報は廃棄するし。
安倍政権が安保法の実績を作ることのみ考えている結果、最悪の事態。
何のためのPKO派遣か。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
「南スーダン制裁決議否決 安保理武器禁輸、日本は棄権」(12.24中日新聞一面)
「PKO陸自日報廃棄 南スーダン大規模衝突を記録」(12.24中日新聞朝刊一面)。
>伊藤和子 もう一度自分の記事を貼っておきます。 民族大虐殺の瀬戸際に立つ南スーダン。国連安保理の武器禁輸措置決議に日本が消極姿勢なのはなぜなのか。(伊藤和子) - Y!ニュース
https://t.co/eM7pU29q7H
南スーダン制裁決議への日本の対応の酷さについては、伊藤さんの下記が詳しい。
><スクープ・南スーダン「国連PKO代表」が不在の異常事態!>現代ビジネス 国連が「ジュバ(南スーダンの首都)は治安が悪化している」と報告しているのに、なぜ日本政府は「比較的落ち着いている」と断言するのか?半田滋氏のスクープリポート。
https://t.co/LFoL7Pk3YB
>OfficeKT " 日本が賛成しないために、制裁案が成立しなかったとなれば、国際社会からの批判は免れない " ─ 米国の国連大使が猛批判―安倍政権のせいで南スーダン大虐殺の危機、自衛隊PKO派遣の本末転倒(志葉玲)
https://t.co/eriwsWSC1O
>鮫島浩 自衛隊を派遣しているから、南スーダン政府の機嫌を損ねるわけにいかず、武器禁輸決議を棄権し、廃案にしてしまった。何と本末転倒な対応か。武器は政府軍側にも流れ、虐殺に使われている。安倍政権の積極的平和主義のまやかしを端的に示す事象だ。
>布施祐仁 「報告のために作成された文書であり、報告終了時点で目的を達成したのでその時点で廃棄した」(統合幕僚監部)。これがまかり通れば、あらゆる「報告文書」はすぐに廃棄できてしまう。「公文書」という意識の欠如。7月のジュバ戦闘時の自衛隊の活動状況を記録した貴重な一次資料が失われてしまった。
>布施祐仁 よろしくお願いします。これだけでなく、例外規定であるはずの「保存期間1年未満」指定からの短期廃棄が常態化している可能性があります。
終戦時、軍部が大量の記録を焼却処分したことが思いうかびます。

50