竹田恒泰氏の演目は持ちネタの「日本はなぜ世界で一番人気があるのか」。どんな幼稚園やねん:山崎 雅弘氏
2018/5/7 0:33
こんばんは。たびたび失礼いたします。
ご更新をお休みされるとうかがいました時は、早雲さんのお体を心配される方が多くいらっしゃいました。
現在はTwitterでご健在が窺えて、嬉しく拝見しております。
自分は、晴耕雨読さんが更新を休止されると伺い、そろそろ何か大変なことが起こるのだろうなと思っていました。
そうしていたら、何だかもんのすごくだらしない状況が出現し、なるほど、金額しか物を考える基準のない連中らしいなあと思って眺めています。
このところ、相場の動きを眺めていると、防衛線が何となくですが見えるように思えています。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
どうも、日経平均株価の防衛線は、二万一千円のように見えます。
そして、為替の防衛線は、一ドル一百六円のところにあるように見えます。
他のところでは、原油相場の防衛線は、バレル六十ドルのところかなと。
今のところの振る舞いをみていると、そのように見えます。
結局動きが見え透いているので、すっきりしなくて、見ていて気分が優れません。
どうせ下がるんだから、「二万一千円が云々と言うよりも、ぐーんと下げなあかんよ」と思って見ています。
「愛媛県は日本国ではない」という閣議決定もされそうですよね、近いうちに。
どうでもいいんですけど、「他に適当な人物がいない」のならば、もう、行政府そのものを停止すればいいじゃないかと思う今日この頃です。
それを唯々諾々と従っていると世の中が回っていくというんですから、まあ、どっちらけになるのも、当たり前かなと思っています。
早雲さんのTwitterで、「指定暴力団日本国」といった文言を拝見していて、ふと、下記のようなことを思いました。
現在世上を賑わせている事件について、まだあまり言われていないことなのですが、ちょっと思いついたことがあり、さりながら、家族以外では晴耕雨読さんにお話しするしかないような立場なので、お話しさせていただきたく、お久しぶりに伺いました。
世上で騒がれているものの罪状については、「有印公文書変造罪」「有印公文書偽造罪」「証拠隠滅罪」「公用文書等毀棄罪」などが取り沙汰されているように見えます。
法律論からするとそのようになるのでしょうが、何だか腑に落ちないなと思います。
「共謀罪」該当の声もあるようなのですが、あれだけ論議のあったものを、わざわざ判例を作り、内容を整えてやる義理はないように思います。
そりゃあ、二千年以上前の法家の誰かみたいに、制定した者が最初の事例になるという皮肉めいたものをあててやりたい気持ちは判りますが、確か、「共謀罪」の論議には、それまでの刑法で対応出来るから不要だという議論があったような気がします。
それなら、それ以前の刑法体系に復帰して検討してみた方が、後々いいんじゃないのかなあと思ったりもするんです。
そんなことを思っていたら、ちらっとなんですが、「内乱罪」という言葉を聞くことがありまして。
(内乱)
第七七条 国の統治機構を破壊し、又はその領土において国権を排除して権力を行使し、その他憲法の定める統治の基本秩序を壊乱することを目的として暴動をした者は、内乱の罪とし、次の区別に従って処断する。
一 首謀者は、死刑又は無期禁錮に処する。
二 謀議に参与し、又は群衆を指揮した者は無期又は三年以上の禁錮に処し、その他諸般の職務に従事した者は一年以上十年以下の禁錮に処する。
三 付和随行し、その他単に暴動に参加した者は、三年以下の禁錮に処する。
2 前項の罪の未遂は、罰する。ただし、同項第三号に規定する者については、この限りでない。
(予備及び陰謀)
第七八条 内乱の予備又は陰謀をした者は、一年以上十年以下の禁錮に処する。
(内乱等幇助)
第七九条 兵器、資金若しくは食糧を供給し、又はその他の行為により、前二条の罪を幇助した者は、七年以下の禁錮に処する。
投稿されたコメント
「オフレコだから」という理由で沈黙が許されるなら:山崎 雅弘氏
http://sun.ap.teacup.com/souun/16356.html
2018/5/7 0:35
話は少し脱線するんですけど、このところ巷間でかまびすしく言われている公文書改竄について、今井尚哉さんとか、佐川宣寿さん、迫田英典さん、太田充さん、柳瀬唯夫さん、中村格さん、北村滋さんとかって名前を聞くんですが、ちょっと思うことがあるんですよ。
この人たち、実在するんでしょうかと。
仮に実在するとして、この人たち、本当に国家公務員上級職試験を合格したのかなって。
いや、別に、それだけの学力があった人たちなんだろうとは思うんですが、学力があることと、試験に合格することって、別問題ですよね。
何かそれ専用の枠があるんじゃないかとか、そういうことも含めて、そもそも受験しているんですかね。
合格通知があったとしても、それは本当に本物の合格通知なんですかね。
試験の受付記録や実施記録や合否順位の記録があったとして、それは本当に本物の記録なんですかね。
改竄されていないんですかね。
偽造されていないんですかね。
本来その職にある資格の無い人が、縁故だったり忖度だったり、何かそういう力でもって、その職を僭称し、権力を行使、あるいは行政を執行していたということは無いんですかね。
無いんですかね。
どうして無いと言えるんですかね。
一年前の文書が改竄されているのに、三十年四十年前の書類が偽造されていないとは言えないですよね。
そうなるとね。
本当にとんでもないことになってくる訳ですよ。
行政の公正性を担保する公文書が改竄される、公文書を公務員が改竄するってのは、どれだけ大変なことか。
巷間言われているよりよほど、大変なことなんだと思うんですよ。
「行政の正当性が問われる」って話がありますけど、「行政府の正統性」が問われるんですよね。
特に日本国の場合。
お判りなんですかね。
自分より頭がいいことになっている人々なんですから、どれだけ、とんでもないことか、お判りですよね。
「判っていてやっている」んですよね。
いや、そもそもね、「偽勅」に基づいて、慶長八年の宣旨から始まり、また、慶応二年十二月の宣下に基づいて立っている、当時対外的にも承認され「大日本帝国」と国号を立てていた正統政府を打倒しようとした疑いが、ずっと、ずっと、ずうっと、「明治150年」の間、つきまとい続けているって、判ってんのよね、おたくらって話なんですよ。
ふう。
いや、まずね、何を言っているかと申しますとね、本当は日本国政府や日本国政府に「お仕えしている」方全員にお伺いしたいんですけど、「討幕の密勅」って呼ばれている、慶応三年十月発行の行政文書がありますよね。
今も残ってますよね。
あれって、本物なんですよね。
起案から決裁までの過程がよく判らないらしいですが、それがそもそも怪しいんですけども、発信側の朝廷と受信側の薩長が大日本帝国政府の前身な訳ですし、その大日本帝国政府の後身が現在の日本国政府なのですから、当然、その真偽は把握していますよね。
あれは、正当な「決裁」の過程を経て、「決裁権者」が決裁した、「正規」の「行政文書」なんですかね。
改竄されたり、偽造されたり、していないですよね。
あれは、大日本帝国政府存立の基礎なんですから、幕末明治史の謎とかぬかしてないで、答えなさいよと。
あれが偽造や改竄だったら、その後の源・チキンハート・慶喜追討令だって何だって、偽造や改竄じゃないと言い切れるんですかとなりませんかね。
鳥羽伏見の戦いは、大日本帝国政府の行政として、適法な「内戦」だったのかどうか。
あれは、「大日本帝国」の行政府の座を巡る、内戦だったはずです。
国際法的にはどういう整理になるのか聞いたこともありませんけど。
一気に揺らぐんですよ、諸君の正統性が。
だから、答えなさいよ、責任持って。
起案から決裁過程まで、耳を揃えて、記録の、原本を、出しなさいよ。
やかましい暑苦しい小汚い餓鬼臭い青春群像絵巻で誤魔化すんじゃねえぞ、こんにゃろうと。
ひげ立てれば偉いと思うと思ったら大間違いだ、くそったれと。
「卿」付けで呼ばせれば箔が付くわけねえだろうが、ちきしょうめと。
あのね、と。
諸君はそもそも成立そのものが胡散臭いんだからさ。
甲斐の虎にびびらされて震えて眠った三河のうんこたれのとっつあんが、国政の重鎮として場数を踏み、前政権を打倒した武威を背景に正規の手続き踏んで開いた政府と比べても、違うでしょ、あまりにも。
その正規の手続きが見せかけであってもさ。
あんたたちの先祖なんて、せいぜい下僚や吏員で、本来、国政の正規の手続きに絡むことなんて無かったでしょう。
柳瀬唯夫さんと名刺交換をした、加計学園や愛媛県、今治市の職員が、あんたたちの先祖の姿でしたでしょうに。
森友学園に便宜を図った大阪府の職員ですかね。
それとも千葉科学大学を誘致した銚子市の職員ですかね。
それとも国際医療福祉大学を誘致した成田市の職員ですかね。
ま、どれでもいいんですけど。
続く

232