シリアにおける人道の危機は、過去に例を見ない凄まじいものである:masanorinaito氏
2022/4/18 1:51
こんばんは。度々失礼いたします。
他の日本と日本人の嫌なところというと
6、 吝嗇
7、 税金が高い。そしてそれを何とも思っていない
8、 やらずぶったくりが骨絡み
9、 視野が狭い
みたいなところかなと思うのですが、どんなものですかね。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
本題に入る前に、なのですが、先日、全国で蔓延防止等重点措置が解除された後、しばらく、飲み屋さんや飲食店の客入りが伸びていて、大丈夫かなあと思っているのですが、先日、昔自分が行っていたラーメン屋さんの前を通ったら、閑古鳥が鳴いていたんです。
時間的にたまたまなのかもしれないんですけど、そのその前の週は、確か結構混雑していたと思うんです。
それで、よし、久しぶりにと思って入ってみたんです。
一応、都道府県の認証とか、そういうものは取っているみたいなんですけど、店内に貼っていましたね。
新型コロナさんが蔓延する前にと同じ量食べたのですが、食べてみて驚いたことに、その後、倦怠感がひどく、頭が痛くて、一日中ほとんど何も出来ない状態になってしまいました。
残念ながら相当体に悪い食べ物だったらしく、これはよくない、お店には悪いが、これは控えた方がいい、その後に障ると反省しました。
数回試したんですけど、やっぱりだめです。
たぶん、新型コロナさんにやられていた間に、体質が変わった、または単純に年を取ったんだと思います。
無理なんですよ、やっぱり。
あほんだらがどんなに望んだとしても、新型コロナさん以前の生活に戻るなんて。
ただ通勤電車は座れなくなりました。
みんな、あれだけぶーたれていたのですから、職場に集まれる喜びをかみしめて電車に乗っているのでしょう。
鼻出しマスク、顎マスク、ノーマスク、遭遇率がどんどん上がっています。
もうどーにでもなーれ。
自分の使うことの出来る公共図書館の一つが、システムの更新だか収蔵体制の変更だか何だかで、しばらく使用できなくなりました。
正直、すっごく困っています。
ただでさえ、使える図書館と開館日程が合わないというのに、そこに持ってきてこんなことされたら。
そう思って、ささやかながら図書館の窓口の人に抗議して、ちょっとした実力行使をしました。
ふざけんなと。
「2016年1月5日、朝鮮学校無償化運動に取り組む在日コリアンの保護者が自分の子供を抱いて、松井大阪府知事(当時)に向かって府庁前で「この子に学ぶ権利はないのですか?」と問いかけると、松井知事は足早に通り過ぎながら「ない!!」と吐き捨てたということでした。」
「学生の学ぶ権利すら保障できない政権に、どうして感謝などしないといけないんでしょうか? コロナ禍以前から学生はバイト漬けで勉学に専念できない状況でした。 学費半減は当然の要求ですよ!」
「ICU(国際基督教大学)が、2/24以降学びが閉ざされているウクライナ学生を人道的精神に基づき受け入れる。学費も住居も補助する。 これまでシリア難民学生も受け入れてきたという。 私はICUの高校生だから敢えて言う。ミャンマーにも学びが閉ざされている人がたくさんいる。」
「ロシアによるウクライナへの侵攻を受け、東京大学は、教育や研究の継続が難しくなった学生や研究者の一時的な受け入れを決めました。 渡航費用や月8万円程度の生活支援金、それに宿舎を無償で提供し、生活面でも支援することにしています。」
自分だって、「学びが閉ざされている人」なんですよ。
自分だって「教育や研究の継続が難しくなっ」ているんですよ。
かれこれ3年目ですよ。
かっては地域近隣の住民に開放されていた大学の図書館が、軒並み閉鎖されて、3年目ですよ。
「学外の方へ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学外利用者(一般市民、放送大学生)の入館制限を継続しています。
附属図書館は、感染防止対策のひとつとして座席数を通常の3割程度に減じており、学生への自学自修の場として提供している状況です。
学外利用者の方にはご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。なお、利用再開の際は、図書館ホームページにてお知らせします。」
「利用のための手続き(学外者)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学外利用者(一般市民、放送大学生)の入館制限を継続しています。
附属図書館は、感染防止対策のひとつとして座席数を通常の3割程度に減じており、学生への自学自修の場として提供している状況です。
学外利用者の方にはご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。なお、利用再開の際は、図書館ホームページにてお知らせします。」
「各館利用案内・連絡先
本日の開館時間
8:45-21:00
当面の間、学外の方は利用できません。」
「地域住民の方へ
★新型コロナウイルス対策のため、湘南校舎、伊勢原校舎では学外者(卒業生含む)のキャンパスへの入構が制限されており、図書館においてもしばらくの間利用を休止しています。利用ができるようになりましたら、ホームページでお知らせいたします。(2020/9/28)」
「その他の学外者の方
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介状による本学図書館のご利用を2020年4月6日(月)より当面の間停止します
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます」
「【開館について】
大学の「2022年度授業実施方針について」(2021年12月17日大学Webサイト掲載)に従い、図書館は感染防止対策を徹底しながら、【在籍者】を対象に開館いたします。
当面、卒業生・学外の方はご利用いただけません。(詳細はこちら)
状況により、閉館や開館時間を短縮せざるを得ない場合がありますので、開館日・時間については、開館カレンダーをご確認ください。」
こうですよ。
こいつら。
この態度。
「ドイツを中心とする欧州情勢と難民問題について」梶村太一郎氏インタビュー:岩上安身氏
2022/4/18 1:52
「教育や研究の継続が難しくなった学生や研究者の一時的な受け入れを決めました。 渡航費用や月8万円程度の生活支援金、それに宿舎を無償で提供し、生活面でも支援することにしています」
「学びが閉ざされているウクライナ学生を人道的精神に基づき受け入れる。学費も住居も補助する」
がっこのせんせは「学ぶ権利」だの「学びの機会を奪うな」だの「人道」だのとご立派なことを宣いますがね。
何てことはない。
てめえらの商売に必要な支援はする、ってだけの話じゃねえか。
偉ぶるんじゃねえや。
死んでしまえ。
どいつもこいつも、滅んでしまえ。
この世から、痕跡も残さず、永遠に、完全に、消えて無くなれ。
ああ、腹立つ。
むきー。
「「子どもの障害は親のせい」と言い放った体内記憶スピ系絵本作家がオリパラの多様性と共生をテーマにしたプログラムに参加だと…?」
「朝日が絵本作家の撤退報道したみたいだが、発言問題視とか炎上みたいな論調か。ここでも親学含めた育児教育スピ系の危険性と国粋極右との関係性を「頭が悪くて掘れない」記事。」
「やはり公正世界仮説があって、因我にありと自己責任に落とし込む日本人気質かなと思います。後は陰謀論的に世界の裏をお前らはわかって無いな的スピ系にマッチした感じします。蒋介石なんて身綺麗な人間じゃないですし、軍閥はアゾフ越えのアウトローですからね。貪官汚吏も世界共通です。」
そんな中で「スピ系」の話題で恐縮なのですが、先日、人から、「あんたは『白馬に乗った王子様』じゃないけど、『運命の人』待ちみたいなとこ、昔からあるよね」と言われたので、「運命の人」というものについて調べていたんです。
その人は自分が簡単に他人に心を開かない、だから自分の面白さが人に知られないと責めるのですが、そんなこと言われても、そんなもん誰にでも開くほど自分だって馬鹿じゃないですよと。
調べるって言っても、それ系のサイトを眺めるだけですが、「運命の人」に興味を持つのは、あるいは「運命の人」の解説を載せるサイトの主たるターゲットは、女性が多いようですね。
そんな乙女チックな話は屁の突っ張りにもならんですよと言われると困るんですが、「運命の人」って、こういう人を言うらしいんです。
(1)一緒にいて自然体でいられる
(2)初めて会った気がしない
(3)共通点が多い
(4)一緒にいると安心できる
(5)言いたいことを理解してくれる
(6)身体的特徴が似ている
「運命の人の特徴@
運命の人の特徴が分かれば、それだけで良い運命を素早く引き寄せることができます。もし、運命の人に出会った場合、初対面で何かしらの直感が沸くと思います。「他の人とは何か違う」「この先、この人と何かしら出会う機会が増えそう…」などと感じたらそれが運命の人なのです。また、初対面なのにどこかで会った気がするなど、何となく気になるといった場合もあなたにとって何らかの縁がある相手なのかもしれませんよ。
運命の人とは、必ずしも自分が好ましく思うタイプとは限らないのです。タイプでないのに「何故かその人のことを考えてしまう」「今、その人が何をしているのか気になってしまう」といったようなことが頭によぎれば、かなりあなたと気が合う相手であることも。特徴としては、何か引っかかるものがあるかどうかがポイント。相手のルックスやスペックなどの肩書ではなく、直感でピンとくる何かがあるかないかで判断してみて下さい。
運命の人の特徴A
自分と同じポイントで共感できる人も運命の人の特徴です。例えば、笑ったり怒ったりするタイミングが合う、不快や快適になるポイントが一緒など、通じ合うものが多ければ多いほど可能性は高まります。さらに、運命の人は言葉にしなくても気持ちが通じ合えるという特徴も持っています。自分の言いたいことを察してくれる運命の人は、一緒に居て心地の良い存在でもありますよね。通じ合う何かはその人の内部から発信されているとされています。
もし、運命の人であれば、その発信をうまくキャッチしあえるので、いつも快適な関係で居られるのです。心が通じ合えるのはこの先も大切なことなので、あなたが時間を共にしてストレスを感じない相手が周囲にいないか注目してみて下さいね。
運命の人の特徴B
相手の見た目で、運命の人の特徴を知ることも出来ます。実は、運命の人はどこか自分と似たパーツを持っていることが多いのです。何となく顔全体が似ていたり、パーツや雰囲気が似ているような人はいませんか?顔やパーツが似る相手とは、何かしらお互いに通じ合いものがあったり、惹かれあうものがあるのです。
さらに、実際には会っていなくても、過去に同じような場所へ同じような時期に居たという場合も、あなたとの結びつきが強い相手である可能性が大きいですよ。同じような行動パターンを無意識にしていることこそ、お互いの心が通じ合っているサイン。運命の人と思われる人の行動歴が自分と似ていれば、それは本物の運命の人だと思って良いでしょう。気になる人がいるのであれば、会話をする中で共通点がいくつあるのかを数えてみましょう。」
嫌な人ではありませんけれど、あんまり面白い人ではなさそうだなと思って。
こういうもんなんだと、意外でした。
トルコは米国と距離を置かざるを得ない状況にあるのです:masanorinaito氏
2022/4/18 1:53
こんなことを調べていたら、ちょうど早雲さんのツイッターで、
「2015 年にベルリンでメルケルとのセルフィーを投稿して有名になったシリア難民のModamaniさん。その後ウクライナ留学生のYaryshさんと恋に落ちる。今2人はベルリンに来るウクライナ難民支援をしている。
『かつて自分は1人じゃないと感じた。それを彼らにも感じてほしい』」
こちらを引かれていたのを見かけて、思ったんです。
ああ。
「運命の人」だ。
「運命の人」に引き寄せられたんだ。
このModamaniさんという人。
マジか。
すげえな。
マジなんだって。
いや、いきなり何を言い出したのかとお思いでしょうけど、「運命の人」というものに出くわす前には、前兆とされるものが起こるそうで、それがいくつかあるんです。
「運命の人が現れる前には前兆があります。
結婚相手との出会いの前に前兆や前触れがあったという人はこれまで多数いて、不思議な出来事のひとつとして昔から言い伝えられてきました。
以下のことを頭に入れておけば、運命の人と出会うための心の準備ができるはずです。
たくさんあって覚えられないかもしれませんが、一度頭に入れておけば、ピンとくる瞬間がきっとあるはずです。
では、さっそくさまざまな前兆を紹介していきましょう」
その中に、
「かなりショッキングなことが起きたとき
大きく悲しむような出来事があったときも、運命の人と出会う兆候。辛いことを乗り超えた先にはきっと、あなたの人生を変えるような運命の人が待っているはずですよ!」
「運命の出会いを示すサイン@環境などに大きな変化が訪れる
運命の出会いを確実に引き寄せるためには、まず自分が置かれている環境に注目して行動してみてください。環境に大きな変化があると自然と運気の流れが変わり、それがきっかけで運命の出会いをモノできることだって大いにあります。長年付き合っていた人と別れた、友人が遠くへ引っ越してしまったなどの環境の変化の後に運命の人がひょっこり現れることもありますよ。悪い事と引き換えに良い事が起こりやすいので、環境の変化は運命の人に辿り着く前兆だと前向きにとらえましょう。
また、自分を変えたいと強く思うことも運命の人に近づいている前兆です。急になんとなくイメージチェンジしたくなったら、運命の出会いが近づいている証拠。環境や自分の変化を見逃さないようにしましょう。」
「前兆A 環境に変化があった
転職、転勤、部署異動、引っ越しなど、働く環境や住環境が変わったときは、運命の転換期です。
これまでとは違う人たちとの出会いが待っていますので、このタイミングで運命の人と出会う可能性は高いです。」
「引っ越しや転職などの環境の変化
大きく環境が変わる時は、運命の人と出会う前兆だといわれています。予期していなかった急な転勤や引っ越しが必要となる時は、運命の人と出会う前兆であるかもしれません。
運命の人と出会う直前に会社が急に倒産して転職を余儀なくされた体験談もありました。環境が変わることで日常的な人間関係に影響が出ることも、運命の人を引き寄せるきっかけとなるでしょう。
こうした環境の変化に伴い、疲れを感じることもあります。しかし、運命の人と出会う前兆かもととらえると頑張ることができそうですよね」
「1. 身の回りで大きな変化がある
運命の人に出会う前には、「身の回りで大きな変化がある」ケースが多いのが特徴です。
運命とは、平凡な毎日の中で突然出会う! という少女マンガのような出会いよりも、あなたの生活における環境の変化がきっかけになることが多いのが特徴です。
進学や就職、留学など大きな変化があったとき、まわりの環境や人も大きく変わります。その新しい環境の中に運命の人がひそんでいることが多いということを頭に入れておきましょう♡」
>欧米諸国がロシアのプーチン政権による「情報テロ」への警戒を強めています。:常岡浩介氏
2022/4/18 1:54
「2. 大切なものを失う
少し悲しいことですが、大切なものを手に入れるには、別の大切なものを手放す必要があると言われています。というのも、人間は生まれた時から大切にできるものの容量がある程度決まっているからなのです!
大切なもので心がいっぱいな時は、別のものが入る隙間や余裕はありません。そのため「運命の人」という大切なものを引き寄せるには、別の大切なものを手放す必要があります。その「大切なもの」とは、長年大切にしていた思い出の品。その他、友達や恋人など人の場合も……。
あなたがずっと大切にしていたものを失った時、それは新しく大切にしていきたいものを迎える下準備期間なのかもしれませんよ♡ 悲しい別れが訪れたとしても、あまり悲観的にならず前向きに考えましょう!」
「7. 衝撃的なことが起こる
高額な宝くじや抽選に当たるなど、衝撃的なことが起こった時、これは運命の人に出会う第一歩と言ってよいでしょう。
予想外の出来事は、あなたの人生を変えるきっかけなります。生活を大きく変化することで、新しい出会いのチャンスにつながるのです♡」
「 いきなり環境が変わる
職場で突然移動命令が出て職場が変わったり、何らかの事情で引っ越しをしなければならないなどいきなり環境を変えなければいけない状況になってしまうこともあります。
環境を変えるというのは精神的にも肉体的にも非常に疲れることです。
「なぜ突然こんな大変なめに!??」と思うかもしれませんが、運命の人と出会う前兆かもしれません。
環境が変わると自ずと人間関係も変わってきますよね。
この変化する人間関係の中にこそ運命の出会いの人がいる可能性があるのです!」
こういうことが言われていましてね。
おまえ、馬鹿にしてるのかって?
いや、とんでもない。
自分は大真面目に言っているんですよ。
そんな凄い目で睨まないでくださいよ。
そりゃあ、シリア難民の方に起こった「衝撃的なこと」「ショッキングなこと」の大きさと言ったら、失った「大切なもの」の大きさと言ったら、凄まじいですよ。
凄すぎますよ。
Modamaniさんの身に起こった「環境の変化」だって、ちょっと想像を絶しますよ。
ここまでのことが無くていいじゃないかと思いますよ。
「シリアにおける人道の危機は、過去に例を見ない凄まじいものである」
「運命」って何なのだろうと。
或曰。天道無親。常与善人。
天之報施善人。其何如哉。
所謂天道是邪非邪。
実のところ、自分にも昨年の夏頃から、
「 「ついてないな」と思うことが増える
お財布を落としてしまったり、仕事でミスが重なったり「最近ついてないな...」と感じたことがある経験がある人は多いでしょう。
不運が重なると気持ちは落ち込みますが、運命の人に出会う前兆である可能性があります。
「最近ついてるから宝くじを買ってみよう!」なんて思いつく人も多いですが、「ついてるな」と感じる時ほど宝くじって当たらないものなんですよね。
逆に「ついてないな」と感じる時こそ宝くじを買ってみると当たったりします。
これは、良いことが起こる前には運気が下がる傾向にあるからなんです。
なので、精神的には「もう何もしたくない」という気持ちになってしまうかもしれませんが不運が続くのも運命の人と出会う前兆である可能性があります。
思いきって行ったことがない場所に出かけてみるなど、積極的に行動してみる運命の人と出会えるかも!?」
今年の2月くらいまでにかけて、ろくでもないことがいろいろと起こったのですが、何かModamaniさんの身に起こったことに比べたら、たいしたことでもないなと思います。
しかし、それを機会に、つきあい方を考え直そうというか、もうこの人たちとは話が通じそうにないとか、話しても自分の言葉に耳を貸しそうにないとか、そういう感じがするようになった、一群の人々がいます。
そういう意味では、ある集団から排除、というか自分とは行動原理が違う、思考回路が違う、利害関係が違う、そういうことが、前からそうだと判っていたとは言え、明らさまになった人々と、今後やっていかれるか、向こうは自分がいなくても困らないけど、自分にとってはどうなのか、そういったことを考えざるを得ない状況にはなっています。
とは言え、自分にはそういう節もなく。
この程度では前兆とは言えないのかもしれませんね。
と、そんなわけで、また「パパ活」の話は棚上げすることになりました。
別にこんなことをお話ししようと思っていたわけでもないのですが、ちょうど「運命の人」について調べていたときにModamaniさんの話を伺いまして、そのタイミングがあまりにも衝撃的だったもので、お伺いしました。
いつもしょうもない話をお聞かせいたしまして、どうもすみません。

4