まさかまた持ち逃げじゃないんだろうな
投稿者 Ryuii 日時 2010 年 6 月 12 日 から転載します。
官房機密費、鳩山内閣2ヶ月で3億円
官房機密費:鳩山前内閣2カ月間で3億円
政府は11日の閣議で、鳩山前内閣が今年度に入って国庫から支出を受けた内閣官房報償費(官房機密費)は、4、5月の2カ月間で計3億円に上ったとの答弁書を決定した。共産党の塩川鉄也衆院議員の質問主意書に答えた。
当時の平野博文官房長官が4月2日、同28日と5月25日に各1億円ずつ、計3億円請求し、支出を受けた。平野氏は昨年9月の政権交代以降、昨年度中は毎月6000万円ずつ請求していた。仙谷由人官房長官は11日の記者会見で、請求額が増えた理由について「まだそこまでうかがっていないので分からない」とし、引き継ぎ時の残額も「お答えしないことになっている」として明らかにしなかった。【横田愛】
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
外交上の答礼など金額の公表を憚る場合もあるだろうが、2ヶ月で3億円も外交に掛かった訳ではないだろう。
警察の報奨費などは情報提供者の安全や捜査への影響があるので、公開しないのは理解出来るが、官房機密費などは公開して当たり前だろう。
そもそも何で内閣が使途を公開出来ないような金が必要なのだ、あやしげな金を使ってやる政治なんてろくなものではあるまい。
事業仕分けとかで、行政の金の使い方にいちゃもんを付ける一方で人に言えない様な金の使い方を政府がやったのでは示しがつかない。
政権の目玉となっている事業仕分けを継続したいなら、官房機密費の公開をやってからにすべきだ。
自分達で公開出来ないような金の使い方をしていたら、仕分けをやる議員達も追求に及び腰にならざるを得ない。
官房長官は、一生懸命やっている仕分け人の足を引っ張るようなまねをするな。
コメント
01. 2010年6月12日 10:56:08: 4kd05gflo2
そうだ、選挙に負けたにもかかわらず多額の機密費を引き出した河村元長官を証人喚問すべきだ。
平野前長官は、政権が継続しているからその限りではない!←これ大事!
02. 2010年6月12日 11:05:05: BDDFeQHT6I
01>
民主党でも同じこと、使途を明確にする義務に違いはありません。
「野党と飯食った」でも、「沖縄で知事を丸め込むのに使った」でもすべて公開すべきです。(領収書は必須)
但し、外交に関わる部分は総額表示でOKとしたい。
03. 2010年6月12日 11:35:36: J2aBohTPf2
まずマスメディアは、自らの官房機密費受領疑惑を明らかにし、自浄作用を示さなければ一切信用出来ない(既に野中広務、平野貞夫両氏といった「渡した側」からの具体的証言が出ている)。
自公政権時代の官房機密費疑惑を追求する気がないなら、毎日新聞もまた汚染されていることを「自白」したものとみなさざるを得ない。
04. 2010年6月12日 11:38:29: J2aBohTPf2
追記。
・[TBSラジオ6/10] 岩上安身氏がメディアの偏向ぶりを徹底糾弾 「非常に危険な状態に今ある」
http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/321.html
投稿者 shimbi 日時 2010 年 6 月 11 日 08:41:47: ibnpLFktmKXy6
[抜粋]
>先日、菅新総理の記者会見に私、出席しました。私、最後に質問を当てられたんですね。官房機密費が言論人とかジャーナリストとかメディア界の関係者に配られて、言わば言論の買収が行われていると。これは先だって野中前官房長官が曝露し、そして例えば週刊ポストで上杉隆さんが追撃し、私自身も、例えば一例として、評論家の佐藤優さんがみんなの党の江田憲司さんからお金をもらったことがあると、官房機密費をもらったことがあるということを、私は直接ご本人から聞いていて、そのことを総理に直接言いました。そしたら、しどろもどろになって明石中佐がどうだこうだと言い訳がましいことを言ったんですよ、菅総理が。これが全く新聞に載ってない。載っている新聞がありますけれども、載ってない新聞もあるんです。
荻上チキ(批評家):僕もあくまで神保さんとかのツイッター経由でそれは知りましたけど、新聞などでは見なかったですね。
岩上:信じられないでしょ。これはつまり言論操作ですよ。言論の自主統制。こういうことは、もしツイッターとかあるいはインターネットメディアを通じて中継を見ていた方はわかりますけれども、NHKなどは中継を途中で打ち切っていますし、質問とそれに対する総理の答え、就任記者会見という非常に重要な会見で、自分たちメディアにとって都合の悪いことは、ばっさりカットしてしまう。読売なんか全く載せませんでした。
こういうものが、世界最大の発行部数を誇る新聞だと言って、国民を洗脳しているわけじゃないですか。こういうことを言う、これはおかしいと指摘する声も、通常のメディアの内部から上がらない。こんな偏向というものはおかしいと。私その時に、政治とカネの問題、その追及以上に、報道とカネの問題を追及しなきゃならないんじゃないか、こう申し上げたんですね。
05. 2010年6月12日 13:40:35: BDDFeQHT6I
テレビに出てる誰が自民党の独マンジューを食べたのかは、そっちの業界でしっかり調べて「報道」してほしい。
マスコミは自分に都合の悪いことはダンマリだからなー。
それより原罪進行している民主党の機密費の使いみち、何で開示しないんだ。
平野官房長官とか毎月6000万も何に使ったんだ。
クリーンとか透明性とか云う前に出すもの出したらどうだ。
06. 2010年6月12日 13:45:58: txOhhvpr6Y
少なくとも、「機密費を公開しろ」と主張していた民主党のあるべき態度じゃない。
例によってあまりに選挙前の主張とやることが違いすぎて、本当に有権者を侮っている。
07. 2010年6月12日 13:47:52: 2xVY50jB32
上杉氏も岩上氏も、民主党の機密費ニュースに関してはダンマリ。
あと「これが全く新聞に載ってない。載っている新聞がありますけれども、載ってない新聞もあるんです」
意味がわからない…
08. 2010年6月12日 14:03:29: k0hEmbE4lM
平野・仙石さん!正直に云えば、叱りませんから、本当の事を云いなさい!
貴方のポンポに入れたのでなければ、公務なのですから、正直に云いなさい。
民主党が野党の時は、政権与党に対して、「開示」を求めて居たでは有りませんか!
若し、此れだけの御金を遣いながら、開示しないなら、貴方達・民主党政権は、旧自民党と同じ、或いはそれ以下です。
それにしても、短期間に此れだけの金額を、処理する事は、我々からは、計り知れない暗い闇が有るのであろうか?
もう信用致しません!!!!

24