小沢氏出馬、米記者はこう見る (すみっち通信)投稿者 旅烏 日時 2010 年 8 月 28 日から転載します。
2010年8月27日 (金曜日)
小沢氏出馬、米記者はこう見る(全文転載)
「アメリカ人は単細胞なところがある」民主党・小沢前幹事長の25日の講演での発言を、アメリカのメディアが一斉に伝えました。AP通信やブルームバーグは「日本の大物政治家が『アメリカ人は単純』と発言」などの見出しで取り上げ、ウォールストリート・ジャーナルも「日本の政治家には伝統的に失言をする人が多いようだ」と指摘しています。
・・・と、小沢氏の民主党代表選出馬について前述した発言を米メディアが一斉に取り上げて非難している、といったニュースが日本を駆け巡っているようだ。
それって本当?と疑問を感じた人はたくさんいたようで、すみっち通信のたくさんの読者の方々からも事実関係について問いあわせのメールが寄せられた。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
私が目にした範囲では皆無といった状態で、日本関連のニュースでは円高についてのものがほとんどだ。
小沢氏については、昨日ブログに書いた星条旗新聞の記事やニューヨーク・タイムズ、そしてワシントンポストにウォールストリートジャーナルといった大手紙が使用したのはそれぞれ東京発のAP電をもとにしたもので、ベタ記事程度の扱いといったものばかり。
よって、「アメリカ人は単純」発言に非難轟々、といったトーンのニュースは小沢おろしのい一旦を担うものに過ぎず、特定の層の意向を反映したものだろうということが拝察できる。
ちなみにウォールストリートジャーナル紙は2つの記事を掲載しており、日本メディアの報道をそのまま英訳したものと、特派員が執筆した「Ozawa in His Own Words on the American Alliance」という記事があり、このなかでは、「アメリカ人は単純」発言から始まり、第七艦隊に普天間にアフガン派兵に関する小沢氏の過去の発言をずらっと列記する形で書かれている。
日本では大手紙から地方紙の社説が一斉に小沢氏出馬を取り上げ、その大半が「政治とカネ問題への反省が足りない」と出馬を批判するものがほとんどという現象が起きているなかで、この米メディアのあまりの無反応ぶりはなぜなのか。疑問に思い、米大手紙で政治記者をしている友人に聞いてみた。
彼いわく、「ニュースバリューが低いから」という。
記事にするならば、「2人が政策を表明した後、もしくは代表選の結果が判明した時だろう」という返事で、逆に、なぜあれだけ執拗に捜査された結果、無罪が証明されたのに、未だに日本のメディアは「小沢は政治とカネ問題」と訴えているのか?と疑問をぶつけてきた。
聞けば、その謎を解こうと思い、彼は、ワシントンで出会う日本メディアの特派員たちに、そうした質問をぶつけたのだが、誰ひとり満足のいく答えを返してきたものはいなかったという。ワシントンにやってくる日本の議員たちも同様の反応だったのだそうだ。
「いや、小沢氏はあの時に無実だと証明されている」という答えが誰ひとり返さない、そして、そうした記事を書く記者もいないのは、単一思考に陥っているメディアが多く、地方紙の記者なども、そうした主張を展開する大手紙に洗脳されているからではないか?と指摘する。
日本メディアのなかには、小沢氏が出馬することで民主党が分裂するのでは?と騒いでいるところもあるようだが、友人にいわせると、「民主党自身がまだ党として一つになりきれていない状態だから、分裂も何もあるまい」というのである。
「自分がこれまで訪米した民主党の議員たちを取材したなかで、民主党のマニフェストをいえなかった議員もいたし、普天間問題にいたっては『オフレコだけど、県外なんてありえません』という議員も多かった」のだそうだ。
自分を「鳩山氏の密使だ」と紹介したうえで、「代替施設は辺野古しかありえない」と堂々と主張する議員も多く、そうした議員の声を日本メディアのワシントン特派員たちが伝える様子をワシントン界隈でつぶさにみてきた過程で、気づいた点などを改めて話してくれた。
ここで話を小沢氏の出馬に戻してみよう。
その友人いわく、小沢氏の出馬の知らせを一番喜んでいる米政府要人は何とゲーツ国防長官なのだそうだ。
昨日のブログの星条旗新聞の記事を紹介した中でも触れたが、小沢氏の「必要な米軍は第七艦隊だけだ」というあの発言。海外の米軍基地縮小を展開しているゲーツ氏にとって、そうした思想を持つ小沢氏は強力な支援者になる要素を多く含んでいるというのである。
普天間移設問題の解決を願う私たちにしてみれば、ゲーツ氏はいまや応援したい人物のナンバーワン的存在なのだが、先日、ヴァージニア州の司令部廃止案を公表して以来、同州選出のウェブ議員らは地元のロビイストらに後押しされ、激しいゲーツ批判を展開しており、ある程度予想されていたとはいえ、計画の序章を発表した段階でのこのすさまじい拒否反応にアタマを痛めているのだという。
だから、もし小沢氏が首相になれば、一緒に手を取り合って、辺野古利権にむらがる日米の反対派を一掃することができるのではないか、ということだ。
ついでにもう一つ言うと、実は、米政府の代表者が小沢氏と会い、すでに話をしたのだという。
その代表者は残念ながら、巷で「潜水艦に乗って八丈島に登場した!」と噂になっていたマイケルグリーンではなかった。
友人の分析によると、グリーンら現行計画推進派は、鳩山氏を辞任に追い込むことに成功したものの、後を継いだ菅首相が消費増税に失敗し、日本の経済力をますます衰退させてしまったもんだから、ジャパンハンドとしての信用をなくしてしまったらしい。
で、気になる小沢氏と米政府代表者の会談内容だが、小沢氏は、「誰が日本の首相になるかどうかは日本国民が決めることで、アメリカが関与すべきことではない」ときつい前置きをした上で、これからの日本に必要な政策というものを述べたのだそうだ。
日本もそうだが、今のアメリカはとてつもないスピードで変化している。そうした変化を察知することなく、日本メディアの情報だけでアメリカを捉えようとした場合、そこには無理が生じるだろう。
今のアメリカが日本の首相に求めているのは、日本の経済を立て直す力量と、中国との外交姿勢を決めかねている米国をしっかりと導いてくれる「本物」の外交力を持った政治家なのではないか。
政治とカネの問題がクリアになっていないから出馬するべきではない、と主張する近視眼的なメディアには、まず、なぜ反対か、という理由を明確な説得材料を用いて示してもらいたい。
「永田町異聞」の新恭さんは、「政治生命をかけた小沢の決断」のなかで、小沢氏が変えた点を以下のようにあげている。
*******
「たとえば、陳情の幹事長室への一元化だ。各省庁に個別に出向くことを許さないというのだから、自治体、業界団体は反発と困惑で揺れ、官僚や族議員も権限、利権のタネを召し上げられて、面白いわけがない」
「『幹事長への権力集中だ』という非難轟々の声をものともせず、さっさとこれをやってのけたのは、小沢流というほかなかった」
「かつてさんざん煮え湯を飲まされた野中広務が会長をつとめる全国土地改良事業団体連合会の予算をばっさり切って半減させたのも、小沢ならではの判断だった」
*******
まずはこうした小沢氏の判断が、どこへどう影響したのかを深く掘り下げてみることで、「なぜ出馬に反対するのか」という本当の理由がみえてくるのではないか。
(転載終わり)
コメント
01. 2010年8月28日 12:51:49: yVtuxduiRM
>日本もそうだが、今のアメリカはとてつもないスピードで変化している。そうした変化を察知することなく、日本メディアの情報だけでアメリカを捉えようとした場合、そこには無理が生じるだろう。
これは本当にそう思いますね。面白いのは、日本で暮らしている外人も馬鹿になってることw 日本にいる英語母語話者は、およそ世界の先進国住民のなかで一番馬鹿なんじゃないかと思えるほど遅れている。日本人の世界もむちゃくちゃだけど、慎みがあるのでマシ。外人は日本に洗脳されて無茶苦茶な思想になってる上で勘違いもしているw
02. 2010年8月28日 15:14:59: XAeO62Xygw
いつもながら、「すみっち通信」さんの記事は素晴らしい。
アメリカ側から日本の動きをどう見ているか点で、いかに日本のメディアが偏った(というよりほとんど捏造)記事で国民を誘導しようとしているか、手に取るように分かる。
お気に入りに登録して、ときどき見られることをお勧めする。
03. 2010年8月28日 16:19:50: ymjdfH241I
>(旅烏さんが米メデイアの日本民主党代表選挙に対するあまりの無反応ぶりに、尋ねた )
彼(米大手紙の記者)いわく、「ニュースバリューが低いから」という。
記事にするならば、「2人が政策を表明した後、もしくは代表選の結果が判明した時だろう」という返事で、逆に、なぜあれだけ執拗に捜査された結果、無罪が証明されたのに、未だに日本のメディアは「小沢は政治とカネ問題」と訴えているのか?と疑問をぶつけてきた。
これ、日刊ゲンダイや、中小の新聞が取り上げないのはもったいないですね。
日本大メデイアが今、世界も見ないばか丸出し、「政治とカネ」を繰り返す愚!
小沢民主党政権になるとよほど都合の悪いことがあるのだと思うしかない。
民主党議員でさえも、野党議員ばかりか≪小沢さんの政治とカネ≫と言う。馬鹿さ加減を知った国民は、次の選挙に、絶対に彼らを落とします。
04. 2010年8月28日 16:28:15: ca1ti9GDqs
とても参考になりました。
目の前がクリアになった思いがします。
どうもありがとう。
05. 2010年8月28日 16:45:43: DmCC9k6hHM
>「アメリカ人は単細胞なところがある」民主党・小沢前幹事長の25日の講演での発言を、アメリカのメディアが一斉に伝えました。
これは確かに小沢氏が発言しているが、今回のセミナーのテーマは「人間の教育が大切・・」で、決して。「アメリカ人は単細胞・・」がテーマではない。
アメリカの記者が「大々的に、単純に」報道したようだが、これは映像を見たものには誰でも分かることで、失言でも何でもなく、アメリカ人に対して愛情を込めて話したことだ。
あの「WTC9.11事件」を振り返れば誰でも分かることだが、「単純なアメリカ人」は本当のことだから文句はないはず。
06. 2010年8月28日 19:35:56: N7tiZLukpI
日本の首相鳩山さんが愚か者と言われた時、日本のバカメディアはアメリカ批判なんてしなかったよね。
で、小沢さんが話の流れでアメリカ人は単純といったら日本のバカメディアは。。。
一体どこの国のメディアなんだよ
07. 2010年8月28日 20:24:52: wRyKevi5us
自民党は傷を負った小沢氏が民主党の代表になることを
歓迎しているはずだ。真実はどうであれ、たたきやすいのは
間違いない。
08. 2010年8月28日 20:42:04: JNt4FPkdeY
07よ、どう叩きやすいのだ?傷を負った?(笑)政治とカネ?(笑)ほこりも出ない!既に、終わっている輩に!コメント、悪い癖だ!(笑)まぁ〜これも一興?(笑)
09. 2010年8月28日 20:58:18: BPfzs26BZY
アメリカにとっては代表戦選挙そのものはたいして重要ではないので、
比較的離れた視点で冷静に見れるんでしょうな。
阿修羅でも「普天間現状案を強行したのはアメリカの陰謀」と良く言うけど、
個人的にはアメリカの影響はあまり強くないと思いますよ。基本的には
米軍縮小路線が米政府の方針だし。
やはり、普天間従来案に固執してるのは外務省と防衛省、そして民主党内部の
防衛族議員かと。
民主党にも冷戦構造を改めたがらない議員が沢山居るのは間違いない。
10. 2010年8月28日 21:44:22: cRMXI74FdI
100個くらい拍手したいと思いました
11. 2010年8月28日 21:45:07: fUn2geuEw2
>小沢氏は、「誰が日本の首相になるかどうかは日本国民が決めることで、
>アメリカが関与すべきことではない」ときつい前置きをした上で、
この一言がいえるかどうかが政治家としての真骨頂だろう。
アメリカに対して堂々と主張すべきを主張できる小沢こそ、首相に相応しい人物であると思う。
仮に自民党がまたしゃしゃり出て、「政治とカネ」で小沢を叩いたところで、国民に「お前らが言うな」と笑われるだけだろう。まだ、官房機密費2億5000万の一件は片付いていないし、叩けばホコリがでるのはむしろ自民党の方だ。メディア・クロスオーナーシップ禁止でマスゴミを粛清した後、ゆっくりと自民党解体への道筋は進むだろうと予測される。もはや自民党はアメリカに見捨てられている。
12. 2010年8月28日 22:01:45: jBqqcNShwU
日本の未来が明るくなるような投稿ですね。
堂々と臆せずにモノが言えるのは小沢氏をおいて他にはいない。
いつも小沢批判する田瀬とか言う司会者(?)は「普天間や拉致問題は小沢氏が出来なければ誰も出来ない」と発言、まともなことを言ったので耳を疑った。
このような投稿が世論に伝わればいいのだが。
13. 2010年8月28日 22:12:56: 88csYDlWNI
小沢氏が、仮に総理になったとして、時間は、2年だろう。
最初の1年で、実行し、効果が出るのは、早くても半年から、1年はかかる。
時代の流れは、すでに速くなっている。
総理になったら、即効で、やるべき。
もし出来なかったら、有権者は、引きずり下ろすだろうね。
期待が大きいだけに、チャチャっと、実行すべし。
有権者は、アホが多いから、目に見えるように、すべし。
サルは、エサをくれていたら、単純に喜ぶ。
14. 2010年8月28日 22:22:23: P6kGKhoiKM
小沢一郎議員は、日本レベルじゃなくて、世界レベルの政治家
だと思う。
15. 2010年8月28日 22:30:17: fX8RS6pmAv
小沢氏が総理になっても国民は3年間は我慢を強いられるであろう。ここまで日本が低落しきっているのだから、そう簡単にはチャ・チャッとはいかない。
小沢氏が出来なければ出来るのはいないのだから、ここは国民も一緒になってこの国を立て直そうという覚悟がなければならないと思う。
小沢氏に3年の時間をあげて根本から立て直してもらいましょう。
議員の資質・政権与党としての民主党議員を育てていかなければならない。
現内閣・執行部の連中はつぎの衆院選まではおとなしくしていただくか、離党なり何なりしていただく。当然のことながら、冷や飯は食っていただかなければなるまい。
小沢氏がバトンタッチ出来るまで民主党の若手が育ったら3年後に選挙でしょうか。
その時こそ、仙谷・菅・枝野らはレッドカードをしっかり突き付けましょう。
渡部議員はその時にはもういないでしょうから関係ないですね。
16. 2010年8月28日 22:51:57: FqqvH5tu5s
「政治とカネ」の問題を批判する場合、米国の例を参考にするのは
適切ではないだべさ。
なぜなら、オバマは選挙期間中に出所不明金750億円ほどを集めて
大統領になったが、これに関してこんな事をしているから大統領
になる前に言っていた事を大統領になった後に実現できなくなる
んだと・・・
更に、米国最高裁の判決では法人は政治活動にいくらカネを
ぶち込んでもOK.
重要な事は、法人の表現の自由度は法人が政治活動にぶち込むカネ
の多寡で計ることが出来るとの判断を示している事だべさ。
こんな国が日本での「政治とカネ」の問題を問題としないのは明々白々
だべさ。
従って、「政治とカネ」の問題は官僚組織が政治屋をコントロール
し易くする為の策略であるとの本筋からのアプローチの方がはるかに
建設的なアプローチになるだべさ。
17. 2010年8月28日 23:23:46: FNMo7BbU9M
一般論でいえば、大方の日本人は「アメリカ人は単純」と思っているのではないでしょうか。そして、日本のマスコミは自社の意見をもたぬ尻馬のりの名人として、もうこんな記事にはあきあきしているのではないでしょうか。
18. 2010年8月28日 23:29:53: HoZCr8PPSE
気持ちいいですね。すっきりしました。
私的には民主党内で小沢さんの足を引っ張る人たちって、魅力もなく,力量もなく,男の妬みとか嫉妬に駆られて醜いことしか出来ないつまらない人たちなのかなと思っています。
金子勝さんがツイートしています。
引用はじめ
官直人首相がなぜ人間として信用されないのでしょうか。かつて官直人氏の秘書で、その後に国会議員になったのに有罪となって投獄されてしまった山本譲二氏の本を読むと、よく分かります。
約14時間前 Keitai Webから
引用終り
あす朝本屋に行って早速探すとします。
19. 2010年8月29日 00:49:21: 1Z2PiyktOM
相変わらずですね、海外からはこう思われているとでっちあげ日本の世論を誘導するやり方(この場合は、小沢さんが総理になったら大変だと日本国民を洗脳)。私は長い間アメリカに住んでいますが、日本の報道なんて殆どありません(アメリカの報道も嘘っぱちなので、最近はネットでしか情報を取得していませんが)。
アメリカ人は、戦争で日本をボコボコにして野蛮な属国からまともな国にしてやったと洗脳されています。これは戦争を正当化するための方便によく使われます。単細胞と言われてアメリカ人が本当に抗議をしているのであれば、日本も戦後何十年も続いているアメリカ人への日本人に対しての洗脳を抗議するべきです。
大体、日本やアメリカも含めてどこの国も大きな過ちを犯しています。どの国も他の国に対して偉そうな事を言う権利はありません。
20. 2010年8月29日 04:11:47: Jw8hffva9c
香港メディアの配信記事を読んで見たが、民主代表選の理想的終結は
菅側が大差で小沢側を破ること、だって。
海外メディアは捏造ともいえるような内容でアレルギー反応を引き起こしている
みたい。
。。。思うに 自分が自衛隊の最高指揮官であることを自認しないような
アホ首相が日本にいてくれた方が彼らには都合が良いらしい。
中国もアメリカも日本に強いリーダが誕生して、日本がまた息を吹き返すこと
を警戒しているかのようだ。
日本のゴミメディアもこれに異常な加熱ぶりで迎合している。
騙されちゃいかんと思う。
21. 2010年8月29日 06:54:55: 9EdefedqCg
すてきな投稿です。
ありがとうございます。
この間読んだ本で 辺野古の事書いてありました。
普天間から出て行ってほしくない地主・・・
辺野古に移す約束した・・そしてお金をもらった自民党
の女性議員。すべて裏はこんなものです。
TV と新聞は誰から お金をもらって
小沢つぶしをしているやら?
必ず・・不正義には 罰があたると信じています。
小沢さん・・日本を救ってくれ!!
22. 2010年8月29日 07:28:39: TXbrZhN1E2
福沢諭吉が言った「独立自尊」に戻るだけだよ
小沢一郎さんが言っている「日本を普通の国家にする」
要するに独立国家に戻るって言う事にすぎない
当たり前の事です。
何時までもアメリカ占領軍下でアメリカの植民地ではいけません
敗戦から65年間も経ちました。
ご苦労さんアメリカ軍 もう帰ってください
自分達の国は自分達で守ります。
23. 2010年8月29日 07:30:26: fI8AlyJmKo
独裁政治で好き放題やったのは小泉も同じだ
24. 2010年8月29日 07:49:20: 2K4LAKozsc
「単細胞」は、どうやら simple-minded と訳されて伝えられたのでしょう。その場合、 simple-minded にアメリカ人はどのくらい悪意を感じるのか、それについて考えることも必要であろうと思います。
しかし、どなたかが言われているように、小沢さんの演説の趣旨とか、文脈を考えれば、「単細胞」という語の意味合いは、もともと米国人を怒らせるものではないと思います。
それより、小沢さんの悪口を米国人に言いつけようとした一部日本人の「単細胞」さが気になります。恥ずかしいことですね。
小沢さんが過去に何を言っていたかを総合的に見る見方を米国人がしているのは、彼らがそれほど「単細胞」ではないということでしょう。
実際のところ、誰が本当に単細胞なのか、じっくり我が身を振り返る必要があるでしょうね。健全な批判精神が必要なのだと思います。
Mr.B
25. 2010年8月29日 07:56:05: 9EdefedqCg
MR Bさん・・
日本人の一番悪いとこなんです・・・
人を蹴落とす・・
みじかでちまちま やっている うちはいいけど
国レベルでは 惨めです。(人として)
26. 2010年8月29日 08:12:18: PZMCUFxEH6
20様の言われるように、
アホのままが都合良いんです。
周辺国は、これまでのように、日本からお金をもらうことだけがメインです。
自分で資料を読む気力、体力もないガン。
一秒でもではなく、一食でもニューオタニで飯を食いたいガン。
27. 2010年8月29日 09:15:39: AaeYN22qUY
アメリカにあれほど馬鹿にされたのにまた出馬するなんて馬鹿みたい。国民は誰一人として支持しない。日米対等と言っておきながら「日米安保条約」破棄はどうなっているの?今度は安保破棄と言って出馬してもらいたい
28. 2010年8月29日 09:51:37: Jw8hffva9c
>>27 アメリカにあれほど馬鹿にされたのにまた出馬するなんて馬鹿みたい。
今、NHKの日曜討論を聞いているが円高・株安に対する管内閣の
無為無策に日本企業はバタバタと倒れて行くな。今年の年末は
過去にないほど酷い不況になるだろう。
アメリカばかり気にして自分の頭で考えることを止めてしまった日本人。
おまけに官房機密費の毒にまみれた日本のゴミメデアにも洗脳されている。
無為無策で挙党体制も拒否し、政治を混乱させている菅ではやはりダメだ。
民主党が一枚岩で選挙の禍根も残さず経済危機も乗り切る方法は菅が代表選
に出るのを取りやめるのが一番いい。
民主党議員は菅に代表選に出るのを辞めるよう説得すべきと思う。
29. 2010年8月29日 11:17:13: FFivbvygkk
サンデーフロトライン見てますが星・小宮山・反小澤の寺田が「政治とカネ」と喚いていました山岡・中川側は何故「政治とカネ」はどう言う事かと逆に説明求めないのか
彼らの説明を聞いて見たかった1年以上も捜査のプロが調べても公判維持する証拠が見つからず起訴できない結論が出た、又3人の秘書も起訴されたが未だに公判が開かれないこれも異常ではないか公判維持の見込みは薄いのでは
30. 2010年8月29日 11:27:52: vjaZQXgl7A
創価学会はマスメディアにとっては有力なスポンサーであることは
メディア自身が認めている事実である。 支持率が2.5パーセントしか
ない政党の政治家を批判したことがない。 メディアにとっての世論の中に
特定の宗教団体の意向が入り込んでいる可能性があり、日本のメディアと
日本の宗教団体各位が宗教課税を打ち立てた小沢さんに対して敵意を抱いて
いるのではないかと思われる。これだけではないけれど、宗教とメディアと
政治がつながっているのではないだろうかと感じるのである。
新聞社が宗教団体と距離をおく不文律は消え去り、宗教団体から広告費を
いただいて、政治家を批判するのであるから、その内訳を公開させれば
記事と収入の内訳から分析できるであろう。
政治とかねと騒ぎ立てるメディアは政教分離の憲法の精神からいっても
自らの収入と支出を公開してはどうだろうか、できはしないとおもうが。
小沢さんはすべて金銭の支出、収入を公開しているそうだ、事務所に
検察が入り、すべての資料を持っていったことは記憶に新しい。
31. 2010年8月29日 13:07:43: qgCOvMOtCQ
日本で政治への関心が低い、鳥頭だ愚民だと言われる事態になったのは、アメリカ軍の存在のせいなんだから、アメリカ人に日本の政治風土について意見など言ってもらいたくないわ。英語ネイティブは単細胞なのは事実。ゴミのような連中だね。まずは小沢さんに政治を立て直してもらって、10年をめどに民主党政権で米軍を追い出してもらいたい。米軍を追い出した後は不要な外国人も一掃してもらいたいね。
32. 2010年8月29日 13:32:20: S5Md2VVpVw
アメリカのマスコミは社会の木鐸の役目を果たそうとする
意欲が横溢しているかと問えば、国益を擁護するための
意欲は充分である。
911事件にしても、現在ではCIAとモサドの自作自演である事
がほぼ解明されている。
今やロスチャイルドとロックフェラー覇権争いのカードと
なっている。
ロスチャイルド側に位置する、ニューヨークタイムスにしろ
ワシントンポストが911事件の欺瞞性に言及しないのは、
何らかの外部的抑制が繋っているか内部的に真実暴露が国益に
適わないと考えられているか、であろう。
取りも直さず、アメリカのメデイアは自国の国益を重視する
報道を基本に置いている事が伺えるのである。
翻って日本のメデイアの大手全メデイア(NHKを含む)は
戦争屋ロックフェラーに買収され、アメリカの国益を利する
論調を展開し、バカな日本国民を洗脳しているのである。
戦争屋ロックフェラーの日本支配はスケールが大きく
検察、警察、裁判所、自民党清和会、共産党、マスコミ
の窓口電通、経団連、官僚にまで及んでいる。
国民が一喜一憂しているプロ野球巨人軍にしても
CIAのプロパガンダであると言う。
日本国民の総白痴化の一環である。
この事を自覚している国民など少数である。
現在政界を見渡しても、アメリカに堂々と渡り合って
交渉できるのは、小沢、亀井ぐらいである。
大新聞と言われる朝日にしても小沢の立候補に対し
『開いた口がふさがらない』等と言う、歴史的に程度の低い
社説を掲載し、いかに日本のマスコミの程度が低劣かを
証明している。
アメリカではこの朝日の社説に対し冷笑、侮蔑しか
無いそうである。国益に資する事の無いマスコミなど
マスコミに値しない。
日本の大新聞が犯罪組織の私兵である事を証明したのである。
主筆の舟橋洋一の低能加減、提灯持ちの程度が窺い知れる。
この社説は、日本国民に対するものではなく、戦争屋ロックフェラー
の頭目D・ロックフェラーに対するお追従である。
朝日新聞は主筆船橋洋一では、倒産するしか道は無いであろう。
アメリカのメデイアは自国の国益を守らず、アメリカの国益を利する
日本のメデイアに対し軽蔑こそすれ、相手になどしていない。
今後小沢に対しアメリカメデイアがいかなる反応を示すか
興味深い。
小沢の真の姿を日本国民は海外から知らされる可能性が強い。
何一つ自分の頭で考える能力に欠けている日本国民の特徴である。
そうなった途端、日本のメデイアは如何なる様相を呈するか
見ものである。
33. 2010年8月29日 13:51:21: EGXz8hbKlk
日本はアメリカに広大な土地をただでいつまでも貸していておまけに財政赤字というのに莫大なお金をアメリカに貢いでアメリカはそれを当然のように思っている。こんなあほらしいことはない。基地周辺の住民は長い間大きな迷惑を蒙り凶悪事件を米軍兵士が頻繁に起こし本国に逃げ帰っている。
小沢氏はそういうことをどう思っていてどうするおつもりなのでしょうか?早く日米安保を破棄してもらいたい。もしアメリカ大使館が爆破されるようなことがあったら一大事です。それを防ぐことを第一に考えてもらいたい
34. 2010年8月29日 14:16:47: YeLEx4ejww
>>29さん
私もいつもそのように、思っています。
そもそも検察があって、その検察を審査する検察審査会、これがいるのなら何にでも○○審査会なる組織が、必要になろう。(たとえば、厚生労働審査会とか)
結局、検察に、屋上屋を架す(二重のムダ組織)検察審査会、しかも全国展開のため、事務員、建物、税金の3拍子そろった莫大な金食い虫、検察審査会は、小沢内閣で、直ちに廃止せよ。
「政治と金」という奴は、検査値審査会に申告した者を、全公開の上、言うべし。
小沢サイトへ、何回も同mailしていますので、小沢さんも意識されていると思っています。
小沢さんへの謂われ無き誹謗、NHKもやっているのが、許せない。
2月から聴取料の口座支払い、停止中。
35. 2010年8月29日 14:19:09: GHzsq1HqN6
そういえば、最近 渡辺肛門の姿が消えたぞ。あの世にいったのじゃないのか。
だったら知らせてくれたら、餞別ぐらいやったのに。
36. 2010年8月29日 17:07:34: 0cAHwNNkKM
キュイィィーーーン
コールサイン「アシュラ」
こちらネットブルーインパルス1号機
ここにもたくさん溢れていやがるぜ。
洗脳ホイホイの設置業者どもめ!
なにをたくらんでいやがる?
37. 2010年8月29日 17:49:58: 0MZNp5vGRw
こんなこと今更言うまでもないことですが、どうもサンデーフロントラインを引き合いに
出すまでもなくまだ電通マフィア黄金時代は永遠と思ってるバカが大勢いるみたいですので、
直接新聞社や局に「お前たちの時代は終わった」と教えてやりましょう。
38. 2010年8月29日 18:12:02: DIm3N5p81g
面白い話を伺いました。
グリーンがジャパンハンドとしての信用をなくしてしまった。
なるほど、むしろ小沢が政権を取ってもアメリカとうまくやっていけるチャンスがあり、グリーンだけを頼みにしている菅がこれからアメリカとうまくやっていけるかどうか、グリーンの後任は自分の為に菅を倒そうと画策する可能性もあります。
メディアはこんなこと言わないかもしれませんが
ちょっと深い政治環境が見えました。
39. 2010年8月29日 18:41:50: 0x6mgO8OjE
小沢氏の功績を見てみよ。
衆議院定数削減という誰にも出来ないことをやってのけた人だ。
今の誰にこんな事が出来きますか? 管、仙石、枝野、岡田、前原ーーーー?
政治家ってなんだろーね。
40. 2010年8月29日 18:48:40: bYhrsml9cT
私は これからの2〜3年は自民政治の 利権に群がっていた物の 利権が利権でなくなったときの 所業が其処此処と出てくると思っている、その対策としての法案を、急ぎべきである。 おいしい思いをそのままに 逃げてしまい 後始末は税金! これでは民主も 自民も顔が 無くなるほどの損失ではないのか! 心配なのは あのまじめな谷垣さん、良識ある野党を構築しようと、恥をものともせずに党のために 働いて・・・。 鳩山さんのように 今までの 自民の遺産!とか小沢さんは 言うはずも無い、とすれば プレッシャーは、よほど大きく彼には こたえることだろう、 言われるよりも 黙された時の怖さを 知ってこそ 本物と私は思う。
41. 2010年8月29日 19:04:59: iiRjvah6VY
【民主主義のプロセスを守るレジスタンス運動の呼びかけ】
案の定、週末に発表になったマスコミ世論調査も菅支持、
週末の報道番組も「小沢バッシング」一色です。
すでに常軌を逸した内容になって来ています。
米国・官僚の意向にそったメディアの歪曲報道・世論調査で
民主主義が潰されてはたまらない!
民主党本部に直接声を届けましょう!
選挙で不正が行われないよう
投票〜開票プロセスの監視も要求しましょう!
<民主党へのご意見はこちら>
https://form.dpj.or.jp/contact/
42. 2010年8月29日 19:41:35: 0cAHwNNkKM
【日本を護るレジスタンス運動の呼びかけ】
北野幸伯さんのメルマガより転載します!
(ロシア政治経済ジャーナル No.674 2010/8/30号)
今回の代表選、
「外国人も投票できる」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こと、ご存じでした???
つまり、在日韓国人や在日朝鮮人や在日中国人には、既に一部「参
政権」(選挙権)が与えられているのです。
どういうことでしょうか?
今回は、「民主党の代表選」ですが、実質「日本の首相を選ぶ選挙」と
もいえます。
しかし、投票権があるのは、「民主党員」および「民主党サポーター」のみ。
問題はここからです。
ロベルトさんの「政治の本質」
(→
http://www.mag2.com/m/0000288345.html )で知ったのですが。
以下のサイトをごらんください。
↓
http://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/
ここにこうあります。
<党員とは?
○民主党の基本理念と政策に賛同する18歳以上の方なら、どなた
でもなれます。
(在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○党員は、代表選挙で投票することができます。>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<サポーターとは?
○民主党を応援したい18歳以上の方なら、どなたでもなれます。
(在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○会費は、年間2,000円です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○サポーターも、代表選挙で投票することができます。>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑
どうですかこれ?
在日外国人でも、年間2000円払えば民主党のサポーターになれ、
「日本国の首相を選ぶ権利をゲットできる」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のです。
これを「外国人参政権」とよばずになんと呼ぶのでしょうか?
極端な話、中国政府がその気になれば、「与党・民主党のサポータ
ーの過半数は中国人。首相を選ぶのも中国人」という工作もできる。
しかも一票のお値段はたったの2000円。
これで世界第3位の経済大国の政治を牛耳れるのなら、激安でしょ
う。
私は民主党すべてが悪いとはいいませんが、あまりにも世間知らず
すぎませんか?
【北野からお願い
「外国人が日本の首相を選べる」ことについて「これは売国だ!」(し
かもお値段安すぎ・・・)と思われる方。
この情報をご自身のブログ・メルマガなどでとりあげていただけない
でしょうか?
中国・韓国傀儡首相誕生を阻止するため、なにとぞご協力お願いい
たします。】
ちなみに民主党は、党員・サポーターの「外国人比率」を公開してい
ません。
どのくらいなのか明らかにするべきだと思います。
中には、韓国民団の党員・サポーターもかなりの数いるのではない
かと想像できます。
彼らは当然、今回小沢さんに投票するのでしょう。
なんといっても小沢さんは、「韓国政府の要請で外国人参政権をめ
ざす」と公言しているのですから。
皆さん、ここまで読まれてどうでしょうか?
はたして小沢さんは日本の首相にふさわしい人物なのでしょうか?
仮に小沢さんが首相になっても、「政治とカネ問題」で支持率がひ
くく、長期政権にならないかもしれません。
それで、「一度やらしてみよう」などという人もいます。
しかし、この方の「権力への意志」と「独裁的手法」をあなどること
はできません。
なんらかの手段で「小沢長期政権」が実現すれば、確実に日本は
中国の「小日本省」になってしまうことでしょう。
ここまで読まれた方はご理解いただけると思いますが、小沢さん
は「どこまでできるか試しにやらしてみよう」というノリで首相にす
るには、
あまりにも危険すぎるのです。
というわけで、私は代表選で勝つ負けるににかかわらず小沢さん
を支持しません。
「人民解放軍の野戦軍司令官だ!」と宣言し、天皇陛下より中国
の副主席を重視する人を、日本人として支持できません。
(たとえば、「私はソ連赤軍(クラスナヤ・アルミヤ)の野戦軍司令
官だ!」と公言する人が首相になれましたか?
中国は今も、ソ連と同じ共産党の一党独裁国家なのです。)
ところで、日本が中国の「小日本省」になったら、どうなるのでしょ
うか?
長くなるすぎるため、ここでは書ききれません。
興味がある方は、北野の新刊「国家の気概」をご一読ください。
☆このインチキな党首選挙のルールを糾弾しましょう!
<民主党へのご意見はこちら>
https://form.dpj.or.jp/contact/
43. 2010年8月29日 19:49:38: GdJAMKBIOQ
「米大手紙で政治記者をしている友人」って、本当なのか?
阿修羅の読者は、自分に都合の良い記事についてはソースを疑ったりしないの?
44. 2010年8月29日 21:52:39: RjAjAoq806
42 よいお仕事。
政治に疎いですが、ひどいですね。めちゃくちゃ。小沢が最大派閥でしょうから、小沢党なのか、民主党なのか知りませんが。
民主党に驚いたのは、東アジア共同体、六百人ほどの大訪中参詣団、反米軍基地放棄、郵政放棄、イラク・アフガン・ソマリア自衛隊派遣の違憲、大犯罪、消費税・・・自公と全く同じ。
小泉の自民党解体劇から今までの路線は、宇野正美が語っていたユダヤビッグブラザー路線そのものです。
45. 2010年8月29日 22:57:34: Yy7SfHV0bY
わくわ!わくわ、最近に無くうようよ、ウンカのごとくですね。私のうようよさんたちチェックリストがどんどん膨らんでいます。返って冷静に情勢を知らせてくれる。決戦近し。42さん44さんの連携型まで増えだした。
46. 2010年8月29日 23:24:51: 0cAHwNNkKM
>>43
工作員だからねぇ・・・
>>44
一部ねぇ、、フォトンベルトとかが、よくわからんのです。。。
ああいうのに疎くて^^
>>45
黙れ!図工野郎!
47. 2010年8月29日 23:40:49: RjAjAoq806
45
2千円という首相選択権お持ちの外国人の方ですか。琵琶湖のブラックバスの如き繁殖して、琵琶湖はアメリカのものですというような。それが、民主党事務局です。米隷属の自公と同じです。阿修羅掲示板には、日本人の庶民は少ないようです。まさか、日本人じゃないですね。ティラビアは、沖縄の河川に入ってはだめです。
48. 2010年8月29日 23:57:28: RjAjAoq806
46
フォトンベルトって、フリーメーソンかイルミナティのあれですね。ベンジャミン・フルフォードででてきた。フリーメーソン鳩山・小沢の東アジア共同体って、その路線でしょう。間違ってたら、訂正しておいてください。

33