「小沢氏代表選出馬へ 民主「県外・国外」派に勢い(琉球新報)」
憲法・軍備・安全保障
小沢氏代表選出馬へ 民主「県外・国外」派に勢い(琉球新報) 小沢が日本を変える!投稿者 近藤勇 日時 2010 年 8 月 29 日 から転載します。
小沢氏代表選出馬へ 民主「県外・国外」派に勢い2010年8月27日
民主党代表選で小沢一郎前幹事長が出馬を表明したことで、米軍普天間飛行場の国外、県外移設を主張する所属国会議員らの動きが活発化する気配を見せている。
26日に来県した超党派の沖縄等米軍基地問題議員懇談会の会長を務める川内博史衆院議員は「普天間問題が代表選の争点になることは間違いない」と強調し、小沢氏が勝利すれば、辺野古移設が見直されるとの認識を示した。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
菅直人首相は普天間の辺野古移設を明記した5月の日米共同声明を踏襲する意向を示しているが、川内氏が菅政権発足後の6月中旬に小沢氏と面談し、普天間のグアム、テニアン移設方針を説明した際、小沢氏は「普天間問題は代表選の争点になる」「まず米国にしっかり話すべきだよな」などと述べたという。
川内氏は26日の稲嶺進名護市長との会談後の記者会見で「小沢さんは県民や名護、宜野湾市民と一体になって米国にまず物を言うと言っている」と述べ、小沢氏支持の立場を強調した。
民主党以外からの県内移設見直しを求める声も再び高まりそうだ。鳩山由紀夫前政権下で、辺野古移設の閣議決定を拒み政権離脱した社民党の福島瑞穂党首は、民主代表選で移設問題が争点に挙がる状況をとらえ、国外移設を再度強く訴えようとしている。
福島氏は26日、同懇談会の一行より一足早く辺野古沿岸の座り込みテントを訪問。記者団に「政治の場面でもう一回、辺野古に基地を造っていいのかということが一大争点になるようにしたい」と口調を強める。民主代表選の結果次第で連立復帰の可能性について「共同声明の撤回が必要」とした。(内間健友)
コメント
01. 2010年8月29日 21:41:07: zT5UvANBuQ
小沢は幹事長時代に鳩山内閣の署名の段階で反対しなかったのにいまごろ何を言っているんだ。
02. 2010年8月29日 21:42:13: VoHQXX9kmw
社民党はいいとしても、選挙で敗北した責任を取らない福島が党首でいる限りは組むのは無理だろうな。
03. 2010年8月29日 21:52:38: LvssWl3jrs
>>01
小沢が幹事長だった頃には、内閣の政策には、口を出さないように鳩山に言われていた。
党の実務だけを任されていただけだ。
だから鳩山はチグハグだったのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2166
小沢は幹事長就任に当たり、鳩山から党運営や選挙対策、国会運営の一切を任された。その一方で、小沢は内閣や政策決定には口を出さない方針を決めた。
04. 2010年8月29日 22:05:04: NPpUnMb852
ソウソウ幹事長になりそこなった岡田の喜ぶ取り決めがあったんだよ。
05. 2010年8月29日 22:08:02: NPpUnMb852
konotorikimenihaこの取り決めには、小沢排除だとして参謀格の平野さんも反対したけど、党内融和のため小沢も受け入れたそうだよ。
06. 2010年8月29日 23:29:15: zT5UvANBuQ
>>03
本当に反対なら署名の瞬間に抗議の幹事長辞任は可能で後から反対するのは沖縄県民をかえって馬鹿にしている。
07. 2010年8月30日 09:11:37: 9khpqpkbEc
後から反対してないよ、幹事長在任時にも反対の意見を述べていたよ。例えば「辺野古の青い海を埋め立てちゃいかん」とかね。でも内閣に口出しすればマスコミは待ってましたとばかりに叩くだろうから一議員の意見として述べてたと思う。

93