「基本政策は「国民の生活が第一」第2次基本政策検討案がベースと両院総会で確認:はたともこ議員」
原子力・核問題
https://twitter.com/hatatomoko
生活の党両院議員総会
「1/25午前10時憲政記念館で結党大会。代表選出、役員・綱領・基本政策等決定」。
基本政策は「国民の生活が第一」第2次基本政策検討案がベースと両院総会で確認。
即時原発稼働ゼロ、原発代替即戦力は天然ガス・コンバインドサイクルと最新型石炭火力と、堂々と主張できる。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
【生活基本政策】森ゆうこ代表に増強案提案予定。
衆院選では反『原発・消費税・TPP』で、何でも反対の印象。
「高効率火力/増税なき経済成長・財政再建/RCEP(ASEAN+6)」の対案明示、「原発ゼロの成長戦略」「子ども手当・最低保障年金等の生活第一政策」「自立と共生の外交安保」等。
民主党新潟県連が参院選新潟選挙区予定候補決定、党本部に公認申請。
民主党は生活の党と選挙協力する気がない模様。
ならば生活の党は、党勢拡大と政策周知徹底および将来の衆参選挙で政権担当するために、全都道府県連体制を構築し、7月参院選全選挙区に候補擁立決定すべきだ。
選挙協力はその後だ。
【医薬品ネット販売で最高裁判決】
医薬品の安全性確保は、省令でなく法律に明記すべきものだ。
楽天三木谷氏はコメントで「通信販売に対する新たな規制がそれを事業の柱としてきた者の職業活動の自由を相当程度制約」の判決部分を引用。
安全性はビジネスの自由に優先する!法律の目的を明確にすべきだ。

15