冬眠したいけど、できない管理人でございます(^_^;)
久々にここに書き込むことになったのですが、すでに掲示板を御覧の
方はご存じですね? ソレックスキャブを取り付けて悪戦苦闘の最中
なんです。
詳細な経過は省略します。
ここは文字制限があって、やっとの思いで文章を書いたのに制限数を
オーバーしたらエラーはもちろん書いたものがすべて消えるんです(T_T)
そんなこともあってこの間の妄想&作業は割愛してきました。
で、キャブのジェットセッティングをしてきたのですがどうも上手く
いかない。
ジェット交換はもちろん同調板&ヒートプレートも取り付けました。
ほぼノーマル988ccのエンジンに40Φは大きすぎるのではないか?
吸気量やキャブ部分での流量が足りないのでは?とあちこち調べて
試してみることにした結論は・・・
ラージベンチュリー(アウターベンチュリー)の交換です。
当初取り付いていたものは32Φ
40Φのキャブと32Φのベンチュリーは1.25:1(直径比)
これが基準のようなのですが、とあるサイトでは面積比で1.8:1〜
2:1がベスト、と。
B10サニーのノーマルキャブはセカンダリーが口径28Φでベンチュリー
24Φ。 MIKUNIの公式では口径32Φ、ベンチュリー25Φ
どないせぇいっちゅうねん! と思いながらも面積比で2:1にしようと
すると40Φの口径だと28Φのベンチュリーになったので、それを探した
のですが製廃で見つかりません。
旋盤作業をされておられる知り合いの方に特注可能か確認したところ、
OKということでしたのでお願いしました\(^o^)/
やった〜
32Φの現物を元に図面を書いて、それを見本として送って
図面です 下手な書き方ですね・・・
図面のチョンボはご愛敬♪
いくつか質問されてボクのボロが露呈してしまいましたが、さすがはプロ!
今日完成&届きました♪
出来上がり! 今日届きました♪
4型40Φ用 左:32Φ 右:28Φ バタフライ側より
吸気口側より
ポンプノズルの切り欠き この穴はエアー用?
下部分 取り付けネジ用切り欠き
実は今夕取り付け開始したのですが・・・、途中で終わりです(-_-)
日の入りが早いでしょ? 2つ交換しただけで終わり・・・・・・・・・・
取り付けはまったく問題なし。
あとは結果がどうなるかです。 上手くいかなければボクの設計ミスで〜す!
あとはエキマニとマフラーを締結するボルトの用意
M8長ナット エキマニとマフラー接合部に使います
2本必要なので半分にカット 切り口が・・・・・・・・・・
テスト走行は週明けかな?

0