クーラーが無事取り付いてこれからの季節もバッチリ! のサニー君に
待望(?)のハプニングです♪
6月のこの季節に完成して助かった"クーラー取り付け"。
京都はもう6月初旬で34℃の日があるんですからたまりません(T_T)
東京では先週でしたか? 30℃越えで騒いでおられたのは。
ちなみに昨日なんて36℃ですよ!
気象台の発表はいつも2〜3℃低いので、もし京都に来られる際には
+2〜3℃とお考え下さいね\(^o^)/
もうタイトルと前置きでハプニング内容はお判りですよね?・・・
数日前。 何か冷えんなぁ〜(^_^;)
エバポ横のアイドルカットスイッチをキャンセルして常時コンプレッサー
の駆動をさせていても効きません(^_^;;)
エバポレーターのツマミの右上にある白いスイッチがAUTOとキャンセル選択
最初の頃はアイドル時にコンプレッサー駆動をカットしていても効いて
いたはずなのに・・・・・
36℃・・・ 室内は54℃もあるからなかなか効かないのかな?(^_^;;;)
でも雨が降ったり夕方29℃になっても涼しくならない・・・(^_^!!)
もう汗ダラダラかきまくり状態です。
ひょっとしてガスが抜けた?? まさか???!
で早速、電装屋さんに念のため点検してもらいました。
実はそこでもハプニングがあったのですが・・・ それは内緒♪
調べてもらったら、僅かですが配管から漏れていました。
写真下側、銅配管のコネクタ部分だったようです
コンデンサーを取り付けないと配管できない、取り付けると配管が入り
組んで締めにくい・・・ そういう場所からだったのです。
徐々に効きが悪くなったのも納得できます。
増し締めしてガスを注入して、再び涼しくなりました♪♪
う〜ん、ガス欠って怖いですね。 当たり前か・・・

3