一応妥協したリアリーフスプリングの改善。
乗り心地もまぁまぁ良くなったし、"こんなもんか"とも思ったのですが、
ひとつ気になることが・・・・・
スプリングシートを下から見た写真です
本来のゴムシートです。穴の周りが盛り上がってます
リーフスプリングは、ほぼセンターの位置でボルト固定されています。
で、そのボルト頭とスプリングシート穴はズレないようにゴムシート
で位置決めがされているのですが、自作のゴムシートはそれを作って
いなかったのです。
走行中に聞こえる擦れたような音はそのせいかも(^_^;)
さっそく位置決めとなる輪っかのゴムを作ろうと思ったのですが・・・・・
穴の内径はおよそ16mm
外径はおよそ26mm
外径26mm・内径16mmの厚みのあるゴムなんてのはどこにも売って
ません(T_T)
"じゃあ自作"となるのですが、丸く作るのをどうすればいいのか
に考えること数週間。
ようやっと思いついて、やり始めました。
内径約26mmのパイプ 98円♪
パイプカッターで切って
バイスで挟んで
押し切り♪ 無理矢理です
打ち抜いたのがこれ ぱっと見まとも
横から見ると・・・
真ん中に穴を開けます。
下穴の段階で歪んでる・・・
大穴にするため太いキリで開けたら・・・
なんじゃこりゃ〜 上:失敗 下:何とか
思いっきりズレました。
何とキリの先端が 3mmほど振れてるんです。
何とか上手く(?)いったほうはリーマで拡げました。
やっとここまでです。 失敗した2ヶは、また打ち抜きからやり直し
です。
あとこれの横側にゴム補修をして成形して、シートに貼り付けるの
ですが、果たしてどうなんでしょ??

0