盛岡市議会議員選挙:開票風景 を
岩手ケーブルテレビで
観戦(
選が正しいか?笑)。
NHKさん をずっと見ていたものの、なかなか状況が伝わらないので、たまたま
ケーブルにチャンネルを合わせたところ、なにやら優雅な
BGMに乗って
盛岡体育館の開票風景が映っているではないかっ!!
「おー!ここで逐次開票速報してくれるに違いない!」
と踏んだ小生は、BGM以外
無音声の画面を
凝視。
と、
9時半ちょうど に、体育館フロアのマイク前の人が何か読み上げ始めた。でも、テレビからは
BGMのみ(苦笑)。
「どーなるの!?どーするの!?」
と思いながら、見ていると、
テレビカメラが突然近くの壁に貼られている数枚の
紙っぺら を映し出した。
そこには、
各候補の
得票数と残票、開票率が
クッキリ!
まだ、
200票単位だが、確実にどこよりも
早い!!
で、何度も何度もその
集計表をゆっくり映し出してくれる。
票数を書き込みながら見るにはちょうど良いスピードで、何度も何度も行ったり来たり。。。
そこへ、
在京の同級生から
「●どーなってら!?」 とのメールが矢継ぎ早に入る。
そ〜 ここからが長かった・・・
実は
午前零時に
集計表を映し出してから、
零時半になっても、
集計表にカメラが向かない。
疑問票の確認に入ってる模様。
体育館フロアが画面に映し出されるばかり。。。
同級生からは
「どーなんてんじゃ〜」 の催促。
よーやっと
午前1時前、マイク前に人が立つ。
「お〜終わったらしい〜♪」
メモを取りながら得票を何度も
確認!!
「当選!!36番ぐらい!!」 とメール。
やれやれ長かった夜も終わった・・・(ホッ)
寝不足です。
今年の統一地方選挙ほど、
身近で、身につまされる選挙はありませんでした。
ご本人さんは、
生きた心地がしなかったでしょう。
お疲れ様でした。
【追伸】
本当は、昨日の続きで
盛岡一高S50生徒会誌『白堊』より
3−2組「箴言録」掲載の予定でしたが、周りも巻き込んでしまうので
暴露は目立たない所でやることにしました ・・・
悪しからず(笑)。
超短命企画になってしまいました(汗)。
行き当たりバッタリ男 の
自主規制デスので、ご了承ください。
希望があれば、
個人的にメールにて(カシコ)。

0